dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤で阪急の「甲陽園~梅田」と大阪市営地下鉄の「梅田~なんば」の2枚の磁気定期券を利用しているのですが、これを1枚のICカード定期券(PiTaPaなど)にすることは可能でしょうか?

ピタパマイスタイルやスタシアカードなど、色々調べてみたのですが、どういう仕組みになっているのか、どれが得なのかいまいちよくわからず・・・

どなたかご存知でしたら教えて下さいますでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

 地下鉄の定期券売場でなら1枚のピタパに登録できるかおしれません。



 以前、阪神電車と地下鉄を利用していました。当時、1枚のピタパに両方を入れられないかを阪神電車の定期券売場で質問したところ、阪神の売場ではできないが、地下鉄の売場でならできると聞いた記憶があります。
 私の場合は、地下鉄が1区だけなので、12回つづりの特別回数券を使うほうが特になることがわかったので、実際のところは、1枚のピタパに両方を入れることや地下鉄の売場での質問はしていません。
 昔の記憶です。また、当時は地下鉄にマイスタ割引が導入される前です。ですから、現在は(当時から)違っている可能性があります。
 しかし、通勤されているようですので、地下鉄の定期券売場前を通過されると思います。一度、時間があるときに、尋ねてみられてはどうでしょうか。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

阪神ではできなくても地下鉄ではできることもあるんですね。
阪急の場合でもできるかどうかわかりませんが、一度地下鉄の売り場に訪ねてみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/10 02:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!