
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「偏差値30→55~65へ!」ですか!相当な尽力を要することだけは覚悟しておいてください。
私自身、大学受験のときに偏差値25→70にした経験で話すと、『出家した信者のような勉強』が必要です。私の場合は元ヤンで東京六大学に入ったのですが、はじめて代々木ゼミナールの模試を受けたときは英語の点数が2/200点でした(滝汗)それを一年半かかって、198/200点に引き上げましたよ。
はっきりいって生易しいものではないですよ。まずは生活面と環境面を見直してみてください。特に友人関係が苦労すると思います。今の友人とそのまま付き合っていたのでは、絶対誘惑されます。悪友がいる場合は全て根こそぎ絶縁することをおすすめします。
次に、TVやマンガやゲーム、恋人からは遠ざかる(出来れば処分する)方向性に持っていかないといけません。
さらに、フトンで寝ると余分に睡眠してしまいますので、極力机で寝る習慣をつけるといいでしょう。
誘惑が多い部屋・家・友人面が回りにあるのでは絶対上がりませんから。自分にどこまで厳しく接することができるかにつきますよ。私のように誘惑に弱いと思うなら、徹底的にそういった要因に近づかないようにするといいですよ。
ちなみに私が浪人していた頃、友人達から『おまえ悪さして刑務所にいったんだとばかり思っていた!』と後に言われました。
塾とか家庭教師以前の問題だと思います。環境面と生活面の激変なくして成績は上がりません。そのあとに学習習慣づけが来て、そして勉強時間の長時間持続性が来て、それからですよ、塾うんぬんは!
はっきりいって普通では上がりませんから!経験者は語ります。たぶんここまで成績上げられるのはよっぽどですよ。自分に少しでも甘いとピクリとも成績は上がりませんから!そこだけは言わせてもらいます。

No.3
- 回答日時:
本人のモチベーション次第では可能だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
偏差値30からなら、本気でやれば塾の形態に関係なく55ぐらいには上がると思いますよ。
たとえ、個人指導にしても家庭教師をつけても、本人にやるきがないと絶対に偏差値は上がりません。
数学というのは、基礎の理解なしには応用ができない教科です。先の単元に進むには過去の基礎を理解しておくことが必須です。
4931さんが中学生か高校生かはわかりませんが、どちらの入試の本番でも、1~3年までの範囲から、まんべんなく出題されます。過去に勉強した単元もおろそかにしないでください。
一度、1年の一学期の問題集から見直してみてください。
数学はコツさえ掴んでしまえば、得点が取りやすい科目です。
頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学受験で受験うつ 小6の息子...
-
中1の息子のテストの成績が悪す...
-
中3、今から塾を替えても大丈...
-
定期テスト勉強と塾どちらを優...
-
親に塾をやめろといわれてます
-
受験期の塾についてです。 私が...
-
塾とか進研ゼ○とか。。
-
塾講師の入れ替え
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
超急募。自分流枕草子について...
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
小学生6年生胸
-
越境入学がばれたとき
-
中学校に苦情を言う場合
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
高校3年生二学期の出席日数や成...
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
中学1年生です 9教科の合計が約...
-
中学のころブルマーにワレメが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中3、今から塾を替えても大丈...
-
定期テスト勉強と塾どちらを優...
-
塾に対して上手な要望の伝え方...
-
中学受験で受験うつ 小6の息子...
-
中1の息子のテストの成績が悪す...
-
「塾の宿題がたいへんだから宿...
-
中3受験生のこれからの転塾
-
塾に通ってる中学生に質問です...
-
塾講師の入れ替え
-
学校を休んで塾に行ってもいい...
-
中学生の頃、がちで家出したこ...
-
子供を塾に行かせてあげたい。
-
最高水準問題集とハイクラス徹...
-
女子中学生に質問です。放課後...
-
進研ゼミ…続けるべき?やめるべ...
-
偏差値30の少6が日能研に転...
-
今中2で次新中3です。 簡潔に...
-
塾に行かずに中学受験って不可能?
-
親に塾をやめろといわれてます
-
塾用教材を個人で購入できるか?
おすすめ情報