
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「席に戻ってね」をそのまま敬語に直そうとするから
「席に」→「お席に」
「戻ってね」→「お戻りください」
ん、なんか変???となるのです。
「お席へお戻りください」は文法的には間違いではありませんが
直に変換したような敬語は、ぎこちない、とってつけたような、
場合によっては慇懃無礼な印象を与えます。
そのため質問者さまがおっしゃるように、すっきりした感じがしないのでしょう。
この場合は「ご着席ください」で良いです。
シンプルにいきましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/09 14:08
回答ありがとうございました。
シンプル イズ ベストですね。
正確な文法と耳障りは紙一重のような気がして、いつもその線引きで悩んでしまいます。
これを機会に勉強しないとですね。
No.1
- 回答日時:
「お席」は、例えば「洋服」に「お」を付け「お洋服」と言うのと
同様で、「お席」と敬語を使います。
社長の「席」なので「お」を付ける必要があります。
「戻る」は社長の動作に対する敬語なので「お戻り」になります。
つまり、両方に「お」は必要です。
http://www.koakishiki.com/sekkyaku/scene-3.html
次のような言い方は、二重敬語になり、誤用です。
「お戻りになられる」→「お戻りになる」で良い。
「お越しになられました」→「お越しになりました」で良い。
http://www.akya7.com/manners/bk9.html
「お戻りください」も、「ください」に命令の意味が入っているので、
良くありませんが。
http://web.hc.keio.ac.jp/~matsuoka/keigo.htm
丁寧に言うなら「お席にお戻りいただけますか。」などが良いと
思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/09 13:54
回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
恐る恐る、という感じで敬語を使っているので、いざっ!という時に自信がないです。ちゃんと勉強しないといけませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報