
この度、車を購入するのですが、試乗の時、中古車販売店の方が「この車は5人乗りです。」と言っていました。
しかし後日、その車の車検証を見ると「乗車定員4人」と書いてありました。
この場合、車屋は嘘をついていたということになるのでしょうか?それとも一般的に、「4人乗りの車でも5人乗れる」というのが常識で(自分も5人は十分乗れると思います)、それを考慮して言ったことなのでしょうか?
「5人乗れる」と「5人乗り」はどうも違うような気がするのですが…。
あまり気にせず購入の最終意思を示すか、こだわって断るか迷っています。
アドバイスお願いします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
>車検証の内容をオーナーが変更することが出来るということでしょうか?
構造変更と言って車の乗車定員や車の構造を変えることは可能です。
が、レースの改造などで4人乗りを2人や1人に変えるのはよく聞きますが人数を増やすのはあまり聞いたことがないので分かりません。
構造変更は車の届けている構造などを変更するので今現在の車検や保険などは全部無効になります。
車検時にするのが一般的ですが構造を変更する工賃や手続きの金額を考えるとグレードが低くても5人乗りを選ばれた方がよいかと思います。
今回考えられているRVRはリヤシートがスライドするタイプでしょうか?
あのスライド機構は私自身ほとんど使いませんでしたよ。
シート自体低くて座る人も結構疲れたみたいです。
5人乗りの方が座りやすいと聞いたことがあります。
あと買う時の注意事項としてリヤスライドドアの不良が良くあるので確認しておいて下さい。
ドアノブの構造が悪いのかチャイルドロックが掛かっていないのに中からドアを開けることが出来なくなり、しまいにはスライドドアを勢いよく開けましたらそのままスポーンとドアが抜けました(笑
ギリギリぶら下がって下には落ちませんでしたがコントみたいで笑いました。
スライド式のリヤシートです。後部座席には荷物を載せることが多くなると思うので、使い勝手的には大丈夫だと思います。スライドドアは確かに不安だったので、ちゃんと調べました(^^;
車検の変更は手続きだけで簡単にはいかないのですね…保険も無効とは辛いですね。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
#7です。
RVRでしたか・・・。
たしかにRVRはちょっと特殊な定員になってますね。
下記URLで主要諸元を見てもらえばわかりますが 同一グレード名でも
4人乗りと5人乗りがあります。
車両寸法は同じで・・・。
どちらを選択するかは使い方、考え方次第ですね。
参考URL:http://www.carview.co.jp/vip/overview/MITSUBISHI …
No.9
- 回答日時:
おはようございます。
4人乗りのクルマでも、実質的に5人は乗れそうなクルマもあります。
でも、車検の基準で4人と定められているので5人乗って走ってはいけません。
前席に大人2人、後席に子供(12才以下)3人なら、5人乗りOKです!
むしろ、5人乗りのクルマなら、4人乗りが一番快適じゃないでしょうか?
3列シートの7,8人乗りのクルマでも、6人乗りまでが快適です。
1列に3人が乗ると、どうしても窮屈になってしまいますからね。
No.7
- 回答日時:
車検証に「定員4人」と書かれてるのであれば4人乗り確定です。
誰がなんと言おうがそれは変わりません(笑
>「4人乗りの車でも5人乗れる」というのが常識で・・・
常識ではありません。
スペース的に5人乗れそうだとしても「定員4人」と記載されていたら
定員は運転手含め4人までです。
それを超えたら定員外乗車で違反切符を切られます。
で・・・別に店員さんも確信犯で嘘をついたわけではないでしょう。
よく言えば勘違い・・・悪く言えば知識がない・・・といった所ではないかと。
kaesalさんが5人家族で5人乗車出来る車をお探しなのでしたら
候補は他車になりますね。
そうでないならお好みの車種を選ばれていいと思います。
ただ・・・
知識も無く 簡単に調べられる事を調べもせずに言い切ってしまう
お店、店員ってのは購入後の付き合い相手としてどうなんだろう・・・とは
思ってしまいますね。
購入後のアフターサービスなどを考えると・・・
私ならお店を変えるかも(!?)
ありがとうございます。そうですね、簡単に調べられることを間違えて答えてしまうってことは気になりますね。
でも逆に言えばそれは、十分5人乗りとして通用する車ということですよね?
知識不足は否めませんが、↓の方のご指摘のような特殊なケースがあったのかもしれません。
No.6
- 回答日時:
車検証に4人乗りと書いてあるのであれば4人までですね。
もしくは可能性は低いですが前オーナーが都合で5人を4人に変更もありえなくはないです。
5人乗りと聞いて私がRVRを買った時を思い出します。
最上級グレードを買ったのですが、最上級グレードは4人乗りでそれ以下は5人定員でした。
ぱっと見分からないのですが一人乗るのが少ないと結構使うのに不便ですね。
人をあまり乗せる機会がないのであれば乗車定員はこだわらなくてもよいかとも思います。
>もしくは可能性は低いですが前オーナーが都合で5人を4人
>に変更もありえなくはないです。
これはどういうことでしょうか?車検証の内容をオーナーが変更することが出来るということでしょうか?
実は今回の車もRVRです(^^;最上級のひとつ下ですが4人乗りです…。次の車検で乗車定員の変更などは出来るのでしょうか?
ありがとうございました。できましたら再度ご回答頂ければと思います。
No.5
- 回答日時:
車検証を見て4人乗りと書いてあれば法律上は運転手を含めて4人しか乗れません。
何かの機会で警官に車検証を見せなければいけなかったとき、もしその時点で車検証の記述よりもおい人数を載せていると定員超過で検挙されることもあります。確か反則金+数点の減点が課せられます。ちなみに私の車も4人乗りですが、私のよりも一個後のモデルからはマイナーチェンジによって5人乗りになっています。なんだか損した気分・・・
No.4
- 回答日時:
具体的な車種が未記入なのではっきりとは
言えませんが そんじゃシートベルトは
どうなってますか?定員が4人なら
4人分しかついてないでしょう。
普通乗用車は2列5人乗りが普通です。
深い意味無く5人乗りと言ったのでは
ないでしょうか?
家族が5人とか フルに乗る機会が多いため
5人乗りでないとダメな場合他の車を
考えないといけないでしょうが
そうでないないなら こだわる必要はないでしょう。
そんな理由で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 用途が乗用の軽自動車を軽貨物登録した場合についての疑問 5 2023/06/02 18:29
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- その他(悩み相談・人生相談) 代行タクシー(タクシー代行)について 1 2023/06/25 16:35
- 輸入車 輸入車に詳しい人 7 2022/12/19 21:18
- 統計学 お酒に強い人の割合について 2 2022/09/10 18:42
- 国産車 ハイブリッド(アクア)から乗り換える車種は? 2 2022/06/12 14:51
- 中古車 5年落ちの日産ノート 2 2022/07/08 19:58
- 中古車 教えてください。 子どもが産まれるなど、今後のライフステージに合わせて車をロードスターから、4、5人 5 2023/04/25 07:09
- 国産車 ホンダの楽まるを使用して新車乗り換えを検討しています。 8 2022/05/23 15:28
- カスタマイズ(車) 車中泊について 8 2022/07/02 13:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報