重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この度、車を購入するのですが、試乗の時、中古車販売店の方が「この車は5人乗りです。」と言っていました。
しかし後日、その車の車検証を見ると「乗車定員4人」と書いてありました。
この場合、車屋は嘘をついていたということになるのでしょうか?それとも一般的に、「4人乗りの車でも5人乗れる」というのが常識で(自分も5人は十分乗れると思います)、それを考慮して言ったことなのでしょうか?
「5人乗れる」と「5人乗り」はどうも違うような気がするのですが…。
あまり気にせず購入の最終意思を示すか、こだわって断るか迷っています。
アドバイスお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

法律までは知りませんが、車検証に4人と書いてあれば、4人でしょう。


その人は、嘘をついていたというより、勘違いしてたとか、知らなかったって事だと思います。
軽じゃなければ5人だろう、って感じで思い込んでいたんじゃないかな。
実際には、1000ccのコンパクトカーとかだと、4人のものがあったりしますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり軽じゃなきゃ5人、っていうのはあるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/09 15:36

車の名前、年式、グレードを示せば、親切あ方が「その車は定員X名!」と回答をくれるかもしれません。



まあ、車検証に定員4名とあるのだったら、5名乗ったら当然違反ですね。
店員が嘘をついたのか、単に知らなかっただけなのかは分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。車検証のとおりですよね。

お礼日時:2003/11/09 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!