
昨日の帰り、夜11時ごろ、JR総武線内で人身事故のため各駅・快速ともに全線で
運転見合わせとなっていました。
振替輸送を利用させて貰ったものの、迂回させられた上に一部自腹となって…、
理不尽な気持ちです。何か、誰が、悪かったのでしょうか??
具体的には、以下の経路の定期券を持っています。
市川→(JR総武快速)→新日本橋/三越前→(メトロ銀座線)→京橋
帰路、以下のように迂回して帰りました。
・銀座線に乗ったら、車内@日本橋で、JR総武線が人身事故で運転見合わせと
アナウンスがされていました。
・新日本橋駅まで向かったものの、復旧目処は30分以上も後と分かったため、
駅係員に、市川までの代替ルートを相談して、京成線(市川真間)への振替を
教えてもらって、振替輸送票(切符大)を1枚受け取りました。
・銀座線で上野まで行き、有人改札で振替輸送票を回収されて通りました?!
・京成上野~市川真間は自腹で乗車しました。
今後の参考に、改札外乗換えをする振替輸送の具体的な方法を教えて下さい。
Q1.銀座線上野駅では、振替輸送票を「見せる」だけで通れたのでしょうか?
Q2.または、京成上野駅では、振替輸送票を持たずに通れたのでしょうか?
Q3.JR新日本橋駅で、乗継ぐ鉄道会社の数だけ、振替輸送票を受け取るのでしょうか?
Q4.そもそも、乗継ぎで目的地最寄駅に行くルートは、振替られないのでしょうか?
Q5.もしQ2がYESなら、銀座線の三越前では下車せず、上野駅へまっすぐ向かっても
振替線を利用させてもらえたのでしょうか?
ご回答お待ちしています。よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
振替乗車については、駅員も取扱い方法を勘違いしている場合もあり、なかなか難しいところです。
お示しの例のように、JRで不通区間や大幅な遅延が発生した場合の扱いは、次のようになります。
まず、JRは、振替乗車を実施する旨、および振替乗車の対象となる線区、つまり振替乗車票で乗車できる線区を乗客に周知します。
不通区間の定期を持っている乗客、または不通区間の切符を既に購入している乗客は、振替乗車票を1枚受け取ります。Suicaで入場して旅行中の乗客は、対象にはなりません。
乗客は、振替対象の線区(地下鉄や私鉄など)の駅の改札を、振替乗車票を呈示して通ります。乗り換える際も、あくまでも呈示するのみです。駅員は、決して乗車票を回収してはいけません。(メトロ上野駅の駅員は、誤った取扱をしています。)
そして目的地となる駅(市川真間)で降車する際、初めて乗車票は回収されます。
その後、鉄道会社間の精算が行われます。お示しの例では・・・
京成電鉄は、回収した乗車票の発行駅から、乗客がどのような経路で旅行してきたかを推測します。
たとえば、新日本橋駅発行の乗車票が市川真間で回収された場合は、合理的なルートとしては、
三越前→上野→京成上野→市川真間
が考えられるでしょう。そうすればおのずと、メトロ、京成に支払われるべき運賃も計算できます。
こうして、各回収駅および各発行駅ごとに経路を推測し、私鉄・地下鉄各社に支払われるべき運賃を計算の上、回収した乗車票を添付してJRに請求書を送付します。これと同じことを、私鉄・地下鉄の各社が行うのです。
JRは、各社から送付された請求書を精査のうえ、各社に必要な運賃を支払います。なお、支払う運賃は、正規の運賃の半額ということになっています。事故なのでお互いさま、ということでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
乗換駅では、振替票を渡す必要がないと分りました。
また、鉄道会社間で精算できる方法も教えていただき、本来は振替乗車票が1枚で良い
合理的な理由まで、とても良く分りました。
No.7
- 回答日時:
原則としてのルールでお答えします。
ラッシュ時の振替など、場合によって原則が守られるかどうかはおいておきましょう。Q1.銀座線上野駅では…?
銀座線上野駅で振替終了となるような、例えば上野までのきっぷや定期券で振替を受けた場合以外、すなわち、JRの示した振替経路で京成線など他社線に乗り換える場合や、上野駅からさらにJRを利用するような場合などは回収しません。
そのような場合は、見せるだけで通れます。
Q2.または、京成上野駅…?
NOです。振替輸送票がなければ、通れません。振替輸送票がない場合は乗車券などを購入しての乗車となります。
Q3.JR新日本橋駅で、乗継ぐ鉄道会社の数だけ…?
振替輸送票は、乗車券・定期券・回数券をお持ちの場合、1枚だけ渡します。乗り継ぎの会社数だけ受け取るのではありません。
Q4.そもそも、乗継ぎで目的地最寄駅に行くルートは…?
そんなことはありません。
振替となる鉄道が広域で多数の路線を持つJRであれば、そんなことも可能となるかもしれませんが、振替になる経路が数社連絡となる場合も当然あります。
Q5.もしQ2がYESなら、…?
振替輸送は、とぎれた輸送経路を他社の輸送に振り替えてとぎれた区間を結ぶものです。
上野に向かった場合、メトロの上野までの乗り越し運賃が必要で、お手持ちの定期券の経路に上野駅は含まれませんので、振替輸送の対象にはなりません。
振替輸送は異常時に発生するため、いろいろと混乱があるようです。例えば、新日本橋駅でJR社員が振り替え対象外の経路を振り替え経路として示したり、メトロの上野駅の社員が振替輸送票の提出を強要したようなことがあれば問題ですが、あなたが「そんなことはなかったような、あったような…?」ということになったとしても状況としてしかたがないと言えましょう。
振替輸送に関しては、関東ではSuicaやPASMOでの定期券以外の乗車券の利用は対象にしないなど、考えようによっては便利さを誇張して振替にかかるコストをなくそうと企んでいるのではないかと思うこともあります。
本来的に、「ぜひとも便利なICカード乗車券を!」と言っておきながら、振替となると「ICカード乗車券の場合は振替になりません」と言うなど、振替に対してはいろいろと問題もございます。
このように、振替輸送に関しては現場も乗客も混乱や錯誤などが多いのが実情です。磁気券の採用など、電子化が進む現在、自動改札で自動的に振替処理ができるようにするなど、もっと利用者の立場に立って考えてほしいものです。
どうもありがとうございました。
皆様からのご回答を合わせると、原則は1枚で乗継駅では見せるだけで良いが、混雑・混乱で
乗客が不利益にならないよう現場では2枚渡してくれることもある-と理解しました。
原則:替乗車票は1枚のみ
運用:鉄道会社分(このルートなら2枚)渡すこと事がある
仰るとおり異常時に使うものなので、鉄道各社は、乗客が戸惑わないよう改善をして欲しいです。
例えば、乗換のことを一言でも案内するようなマニュアル化とか、振替票の裏面にでも使い方を
載せる<定期券裏面にあるような感じ>とか。IC定期券であっても、昭和時代以前のルールで
電車が止まっている駅まで出向かないと振替て貰えないのも、頭良くないですよね…。
No.6
- 回答日時:
三越前ー市川真間 の合理的経路は
京成上野経由でなく 押上経由です。
私は、いつも、2度並んで鉄道会社の分もらいます。
http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?fr …
参考URL:http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?
No.4
- 回答日時:
#3追加
振り替え乗車票を、精算に利用しないなら、 切符・定期券を見せるだけでいいはず。
わざわざ、振り替え乗車標を発行して、下車駅で渡すのは、鉄道会社間で精算するため。
No.3
- 回答日時:
鉄道会社にとって振り替え乗車票は、運賃の請求するの必要です。
京成は、振り替え乗車票を添付して、上野ー市川真間の運賃をJRに請求する
地下鉄は、振り替え乗車票を添付して、JRに運賃を請求する。
地下鉄は振り替え乗車標がないと、ただ乗車させることになる。
のが一般的です。よつて、鉄道会社分もらう。
なお、地下鉄の西日暮里ー北千住は、路線が特殊なため、 振り替え乗車標を省略することが多い。
ご回答ありがとうございました。
akak71さんは、複数枚もらわれているんですね。
銀座線上野駅では、「(SUICA定期と振替票を見せて)市川まで」と一言発しただけですので、
もう1枚持っていると考える方が、一般的なんでしょうかね。
追加でご回答いただいた参考URLですが、Yahoo!でも平日23:00で検索した場合は、上野・押上
どちらを経由しても、23:56着となりました。
押上経由は[早][安]・乗換え2回、上野経由だと[早][楽]・乗換1回という結果でした。上野経由は
乗車距離は若干長いですが、到着時間が同じなら、自分は乗換えが楽なルートを選びます。
No.2
- 回答日時:
最近人身事故等で電車のダイヤが乱れる事が多いですね。
お疲れ様です。
Q1→yesです。
自分の所持している乗車券と振替票を一緒に見せて、最終目的地を告げ、振替票は最終目的地まで所持します。
Q2→それはできません。
Q3→振替票は最終目的地まで1枚でOKです。
Q4→目的地最寄駅までも振替輸送に含まれます。
Q5→OKです。
この場合は振替輸送の他に定期券の経路外でも迂回乗車、他経路乗車を特認しています。
JRで上野まで行って、上野で振替票を貰って京成線に乗る事もできます。
ただ、改札の駅員の理解不足で上野で止められる可能性もなきにしもあらず・・・。
あと、振替輸送中だからと言って、意図的に大回りするような乗車は不正乗車と見なされても文句は言えません。
これは経験談ですが、乗り換えの際に、振替票を差し替えられた事もあります。
今回の事象で例えますと、JRの振替票を持って京成に乗ろうとしたところ、京成の改札口で京成の振替票と交換させらたということです。
これはちょっと取扱いに疑問がありましたが、目的地まで辿り着く事が目的でありますから、指示に従いました。
まとめ
複数の鉄道会社を経由する場合でも、振替票は1枚でOK。
乗り換えの際は所持する乗車券と振替票を一緒に見せて、最終目的地を告げる。
ということでしょうか。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
もう少し、細かく教えてください。
>Q2→それはできません。
>Q5→OKです。
銀座線で三越前で降りずに上野まで向かうと、振替票を受け取っていませんが、
銀座線上野駅の改札(出札)では、振替票はJR上野駅でもらうと伝えれば、
通してもらえるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
振替輸送の場合、最終目的駅まで振替乗車票を渡しちゃいけません。
> Q1.銀座線上野駅では、振替輸送票を「見せる」だけで通れたのでしょうか?
> Q2.または、京成上野駅では、振替輸送票を持たずに通れたのでしょうか?
メトロ上野駅では
「京成に乗り換えて市川真間まで行く」と言って、見せるだけです。
いかなる場合も振替乗車票無しでは改札を通れないので、
振替乗車票を渡してしまうとそこから先は自腹になっちゃいます。
> Q3.JR新日本橋駅で、乗継ぐ鉄道会社の数だけ、振替輸送票を受け取るのでしょうか?
ネットを見ていると、「『改札の出入りの数だけ貰え』と言われた」
という様な記述を見たことがあるにはありますが、
基本的には1枚しかくれないですよね。
> Q4.そもそも、乗継ぎで目的地最寄駅に行くルートは、振替られないのでしょうか?
そんなことはないです。
そもそも、振替の出来ないルートを駅員が提示したのだとしたら、
それはそれでおかしな話ですよ。
あと、せっかくルートを相談したのなら、
「乗換の時どうすりゃいいのか」も
ついでに聞いとけば良かったかも知れないですね。
ご回答ありがとうございました。
駅の改札口は混雑していましたことは、付け加えさせてください。
2枚もらっておくのが正しいのか、見せるだけが正しいのか、分っていればその場で言えたと
思いますので、今後の参考にさせていただきます。
> あと、せっかくルートを相談したのなら、
> 「乗換の時どうすりゃいいのか」も
> ついでに聞いとけば良かったかも知れないですね。
ごもっともです。
1枚だから見せるだけだと思いましたが、回収されて「?!」でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 昨日、東急田園都市線の渋谷~鷺沼間が長時間ストップしてました。 知り合いは、大崎勤務、鷺沼よりも先が 4 2022/10/21 18:26
- 電車・路線・地下鉄 振り替え乗車で不正乗車はあるのですか? 2 2023/08/06 01:39
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 引越し・部屋探し 賃貸で二択で迷っています。 一人暮らし用です。 西武池袋線の桜台の物件か、東武東上線の中板橋の物件か 3 2022/08/28 13:33
- 電車・路線・地下鉄 京成線の運賃は高いですよね? 2 2023/07/10 23:11
- 電車・路線・地下鉄 特急が走ってる鉄道路線で何か起きた時、振替輸送しますが 特急は回送のままです 人乗せて各停で走るのと 2 2023/02/08 20:01
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロは東西線をJR東日本に譲渡・売却した方が良いのではないでしょうか? 2 2022/08/20 12:04
- 電車・路線・地下鉄 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 調べてみたところ、西船橋駅から新浦安駅まで行きは 3 2022/11/30 23:22
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
八高線の非電化区間について質問
-
山手線一周して同じ駅で降りた...
-
大回り乗車について
-
JR初乗りでどこまで行ける?
-
近郊区間大回り乗車 乗車券に...
-
新幹線EX予約の乗車用ICカード...
-
京都(市内)⇒京都(市内)の乗車券...
-
タクシードライバーさんに質問...
-
JR東日本はなぜSuicaの浪江ー松...
-
都営地下鉄大江戸線「の」の字...
-
6の字型ルートの定期券は買え...
-
JR一筆書きの切符購入
-
湘南新宿ラインの赤羽池袋間に...
-
鉄道で130円で房総半島を1周
-
山手線でグルグル回ってしまっ...
-
東京メトロ 定期券の乗車経路...
-
大回り乗車について まだ気は早...
-
あずさ回数券での乗り越し精算
-
遊びで通う専門学校
-
JRの切符で料金が不足した切符...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いわゆる「大回り乗車」が目の...
-
有楽町線~総武線乗り換え(飯...
-
山陽本線と呉線の運賃計算
-
新幹線からの乗り継ぎだと運賃...
-
定期券で大回りはできますか?...
-
切符の入場時刻と出場時刻があ...
-
山手線一周して同じ駅で降りた...
-
八高線の非電化区間について質問
-
6の字型ルートの定期券は買え...
-
名古屋市営地下鉄って大回り乗...
-
大阪市営地下鉄はなぜどんな経...
-
山手線でグルグル回ってしまっ...
-
京都(市内)⇒京都(市内)の乗車券...
-
キセルになる?ならない?(山...
-
大阪環状線って1周するようの切...
-
仙台でのスイカ利用
-
大都市近郊区間の大回り乗車に...
-
振替輸送で改札外乗換え
-
近郊区間大回り乗車 乗車券に...
-
JRの乗車券についての質問。 ...
おすすめ情報