dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月の連休を利用して都内から東北地方の被災地周辺に自家用車で行きたいのですが、高速は通行止めのところもあって、どういったらいいのか悩んでいます。
また、宿などの事情はどうなのでしょうか。
実際に行かれた方がいましたらアドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

被災地、といっても今回は範囲が広いですよね。


とはいえ復旧もかなり進んでまして、今現在で通行止めになっているのは
沿岸部の常磐自動車道だけだと思います。

http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/touhokun …
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/touhoku. …

(その他エリアも一部工事で夜間通行止めになることはありますが)
というわけで、宮城県・岩手県であれば、もう完全に開通しているので
東北自動車道経由でいくらでもいけますよ。


福島県北部については東北自動車道を福島西ICで降りて
国道115号線をいけば沿岸部に出ます。
福島県南部については郡山JCTからいわき方面へ抜ければOKです。

ただし、国道6号線の原発周辺は規制中で、
立ち入り禁止区域になっています。気をつけてくださいねー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!