dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私35歳、旦那様39歳 入籍から1年1カ月、結婚式から4カ月の新婚のものです。
交際期間は10年になります。

交際期間ががなかったので、結婚するのは、彼だなと思ってました。

彼の仕事はフリーWEBプログラマーです。

式が終わって6月ごろより、彼の仕事がハードになり、今まで家で仕事ができていたのが
勤務先で仕事をしなくてはいけなくなって、私と起きる時間のすれ違いが発生しました。
私は正社員で働いているので7時に目覚ましをかけおきるのですが、彼と起床時間が異なる為、
目覚ましの音で集中して睡眠がとれないという理由で、寝室を分けました。
さみしいな。と思っていましたが、仕事のためと我慢しました。

入籍したころからすでに1年セックレスです。
最初の理由は、私が「太ったから」する気が起きないといわれました。
私は、身長159cm、体重50キロで、30歳を超えてから急に4キロ太ってしまい
今は50キロを行ったり来たり・・・。
ダイエットをするため、フィットネスに通ってみたり努力してみましたが、
正社員で働いているため、残業、夕食作り、疲労でなかなかいかなくなり今では
退会しています。
その後の理由は、「疲れていて」その気になれない。とのことです。
さみしいです。



話はそれましたが、寝室を分けてから、しばらくして、彼の実家から勤務先が近いということで
実家から勤務先に通うようになりました。
そのうち、週に3回。2回、1回とどんどん家に帰ってこなくなりました。

私たちは、生活費すべて折半でやってます。
が、8月の家賃支払からお金がないといいだし、彼からお金の回収できなくなりました。
不満はありましたが、今まできちんと払っていたのと夫婦ですので、
協力しなければと自分に言い聞かせ7月分私が全額支払いました。
8月も支払いました。わたしはいつ給料がはいってくるのか尋ねても「わからない」とのこと。
フリーな仕事なので収入が安定していないのも分かっているつもりです。
9月はマンションの更新がかさなり、更新料と家賃わたしが支払うことになりそうです。
稼ぎはすごくいいわけではないので、痛い出費です。というかマイナスです。


旦那さんは、まったく家に帰ってこなくりました。
おそらく生活費をはらってないので、帰って来づらいのだと思います。


わたしも色々考えて、彼と話し合わないとと思い
電話で彼と相談試みようとしますが、途中で喧嘩になってしまいます。


たとえば、
マンションの名義人が今まで私だったのですが、更新の際「あなた(旦那)になってほしい」
と行ったところ「やだ」。
何故かときくと、「今住んでないから」・・・。 喧嘩始り・・・。

すると、興奮状態のせいか、仕事の疲労のせいか

「お前に愛はない」
「仕事の邪魔するな」  邪魔するつもりもないのですが、家の更新、家賃とか家族の問題だとおもってますので
            相談したいだけなのです。 すると

「家族、家族 うるさい」

「結婚は失敗だった」

「他に男つくられても俺は何も言えない」等々

・・・・。へこみますし、泣けてきます。


でも家賃の支払いも待ってはくれないので、全額払います。金額毎月12万です。


どうしたら、良い方向になればよいのか私なりに考え、勤務地に近いところに引っ越して
二人で住もうと提案しましたが、拒否されました。

話にならないと思い、彼は実家にくるなといってますが、彼の母に連絡をとり
実家に勝手いきました。
「勝手にくるな」と彼に案の定いわれました。母、父の前です。

彼はそのまま夕方から仕事にいくそうで、「朝俺が帰ってきたとき、ここにたら離婚する」とか
彼母、父の前で私にいい放ちます。

我慢の限界を超えてましたが、それでも、まだ結婚式をして4カ月なので、
離婚してはいけないと思い、新しい方法を考え実行しました。

彼に「俺はいい嫁をもらったなー」と思ってもらえるよう

彼にメールでラブレターを書きました。

内容は、
家賃は私がなんとかしてはらっておくので、仕事に集中してね。
でも金銭的にきついで、少しでも給料がほしいの。

そして一人はさみしいので、たまには帰ってきてほしい。

的な内容を書いてメールしました。

返信はありませんでした。
電話しても出ないので、メールで「メールみた?」と書いたら、
「みた」とだけありました。

その後、電話してもでないし、メールしても返信ありません。



嫁に出た以上私は、まだ自分の母親にはこのことを相談してません。

基本的に彼の母に相談しており、彼母は相談に乗ってくれますが、
「こまったわねー」「私からもいっておくわ」「仕事が忙しいのねー」
どまりです。

気になる点は、結婚式が始まる前までは、こんなことを言う彼ではなかったので
過度の仕事のストレス、なので、仕事が落ち着いたら治るのでは?と期待しているのですが、
仕事がいつまでつづくのか、彼にきいてもわからないというばかり。

現状は全く連絡がとれないです。

わたしにできることはあと何があるのでしょうか。

上記の理由で離婚選んでいいのかわかりません。

A 回答 (11件中11~11件)

離婚するべきです。



その旦那も、彼の母親も話になりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
普通だったらそうだとおもいます。
体力的に彼の暴言からしてお母さんも怖いと思っているのかもしれません。

お礼日時:2011/09/11 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A