
春から進学のため姉と二人暮らしを始めました。
元々、実家にいた頃から部屋の掃除・片付けはほとんどしなかった姉なんですが
二人暮らしになったらそのずぼら?っぷりがヒートアップしています。
2DK?なので一人部屋を与えられているからいいのですが
姉の部屋はお世辞にも綺麗とは言い切れません。
二人で共有する予定だった押し入れももはや開けることすら恐ろしいです(崩れてきそうなので・・)
リビングも2~3日私がいないと不安になってしまいます。
食卓として利用しているテーブルも使い終わったら拭かないし、
台所もこぼれた調味料やシンクにつけてる食器を干す台の下も洗わないので
とっても汚いです。
トイレや洗面台の水まわりの掃除も私がやるまで絶対しません。
唯一何故かお風呂だけはやるのですが、いまいちきれいになってる実感がありません。
たぶん、姉にはあるのでしょうが・・・。
そんな姉にも彼氏がいるのですがその彼氏も似たもの同士なのか特に何も言いません。
姉妹仲が悪いのでせめて彼氏はきれい好きであってほしかったです・・・。
どうして汚いまま放置して生活できるのでしょう?
家にほとんどいないとかじゃなく大学生ですし、夏休みなのでほとんど家にいます。
なんで耐えられるのでしょう?
不思議でたまらないので、教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は、掃除が仕事です。
ゴミ屋敷状態や汚れた部屋を数多く見てきた者の意見です。そんな人はいっぱい居ます
お姉さんは、掃除をしない人?それとも、掃除の仕方や片づけ方を知らない人?どちらなのでしょう・・・
「二人暮らしになったらそのずぼら?っぷりがヒートアップしています。」
一人で暮らしていたときはどうだったのでしょうか?
「押し入れももはや開けることすら恐ろしいです(崩れてきそうなので・・)」
片づけることは、「かたをつけること」=減らす、捨てることです。
不要なものを減らし使いやすい様にモノを配置すること「整理整頓」です。
出来る人から見たり、言葉にすると簡単に思えますが・・お姉さんにもやらない理由があるのでは?
(1)時間がない(2)優先順位が低い(3)苦手意識がある(4)メリットを理解していない
のやらないスパイラルです。
((1)は掃除にあてる時間がない=(2)⇒(3)⇒(4)の関係)こんな感じですか?
お姉さんのやらない理由を理解すれば前に進みそうです。
そのうち結婚して別々になるわけですから今の共同生活を良い経験にして下さい。
本屋さんでいい本を見つけました。
タイトル『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』中経出版
出来ない・やらない人のしくみが見えます。自分磨きにもなりますよ。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4806135828/ref …
回答ありがとうございます。
姉のようなタイプが世の中に沢山いるのは重々承知しているつもりですが
やっぱり不思議だったので質問させていただきました。
正直、一人暮らしの時はよく知りません。
実家とはかなり距離があり、頻繁に姉の家に出入りしていたわけでもなかったので。
でもたぶん、私が姉の家に行く予定があるときに合わせて片付けていたのではないかと思います。
掃除しないスパイラルを見ると
今はわりと時間がある時(夏休み)なので(1)を抜いてみても
優先順位が低いはあると思います。
苦手意識やメリットは本人の考えなのでわかりませんが
私生活を見ていると優先順位は当てはまる気がします。
確かにいずれは別々な道になるので良い経験にしようと思います。
本の紹介もありがとうございました。
自分も片付けや掃除は完璧とは言えません。
紹介していただいた本も参考にしてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
私もどちらかというと片づけないほうに属しますが、不潔とか危険でない限りかたづけをしません。
むしろ散らかっているのは活発に活動しているからだと思っています。しかしこれもいわゆるパライベットスペースに限られたことで、特にほかの人に見られることを非常に嫌だと思っています。養老孟司さんだったと思いますが、自分の部屋の状態は自分の頭の中の状態を反映するというような意味のことを書いておられたと思います。ほかの人に自分の頭の中をのぞかれるのは気持ちが悪いことですから納得できます。お姉さんはいわゆるスッピンで外出しないのではないでしょうか。お姉さんはあなたを他人と考えていないのかもしれません。またあなたを利用したりもしないのではないでしょうか。うまく言えませんが、自分の居住空間をきれいにしている人の中には自分さえよければよいといういわゆる利己的な人が多いように思います。いわゆる冷たい人です。またこういう人は何か新しいことを自分では自前ないという意味で常識的であっても、自分では責任を取らず、ほかの人に責任を押し付けるようなことも多いと思います。お年産は意外に自分中心主義ではないと想像します。結構親切で気が良いのではないですか。一緒に暮らすとすればどちらが良いかは難しいですが、意外に仲の良いきょうだいなのではないでしょうか。「きょうだいはたにんのはじまり」ということわざと反対に、これからお互いに年をとっていくにつれて頼りになる大切な人になってくるのではないかと思いました。回答ありがとうございます。
部屋の状態には頭の中が現れてるんですね!
なんとなくわかる気がします・・己のことですが。
スッピンで外出するのは私も同様なのでなんともいえません。
学生のうちはスッピンでもいいのでは?というのが私の意見です。
母も昔は妹と不仲だったと聞いています。
今後、私も姉も社会等で経験を積んでもう少し姉妹として進展していったらいいな~と・・・笑
片付けに関しては、リビングは私が時間あるときに頑張ってみます^^
No.3
- 回答日時:
私の知り合いにも同じような人がいます。
その人を見ていて思いつくのは…
・そもそも汚いことに気付いていない
・自分が掃除しなくても他の人がしてくれるだろうと甘えている
この2つが大きいと思いますね。
私の知り合いは飲食店でキッチンをしていて、流しや調理場がカナリ汚れているのですが、お客や同業者を平気でキッチンに入れてます。
こういうのを見ていると“汚い”と自覚してないんだな~と思いますね。
質問者様のお姉さんも実家暮らしの時からそうみたいなので汚いのが普通になってしまっているのかもしれません。
回答ありがとうございます。
下の方と同様に友人の時は掃除するようです。
でも、普段はそこまで気にしていないor気づいていない
ことがあてはまるのかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綺麗な部屋だと全く落ち着かない…
-
Who cleans this room?
-
友達のお家がおしゃれで羨まし...
-
お風呂でのこと
-
清掃活動が嫌で町内会退会したい
-
家庭科でホームプロジェクトと...
-
居苦しい。助けを求めるべきか...
-
パートの嫁がやたらと家事を何...
-
休日奥さんが掃除機をかけたら...
-
スマホアプリ
-
パートの新人さん。2カ月目
-
潔癖彼女との家事分担
-
「小」でトイレを流さない友人...
-
23歳になる娘がいます。自己管...
-
既読スルーする夫に疲れてきま...
-
換気扇の奥が開かなくなりました。
-
茶色のつぶつぶ
-
お仕置きにはどういう種類があ...
-
高校1年生です。 私の学校は裸...
-
ダラしない妻について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使える物の捨て方
-
一人暮らしをしている方にお聞...
-
中二の息子の部屋を掃除すると...
-
友達のお家がおしゃれで羨まし...
-
家に呼んでくれない彼氏
-
男の部屋が汚かったなかったら...
-
彼氏の家が汚い
-
日本語は過去完了形と現在進行...
-
家を汚してしまいます
-
今まで母が勝手に部屋の掃除を...
-
掃除、片付けがとにかく苦手で...
-
yet の語法
-
【おすすめの水拭きも出来るロ...
-
使わない 部屋を 久々に掃除し...
-
部屋が複数あり、あまり使わな...
-
悩み事です。ややストレスにな...
-
掃除しない人の心理?を教えて...
-
汚部屋と言われますが誰にも迷...
-
「部屋の掃除をする」と「部屋...
-
Who cleans this room?
おすすめ情報