
自宅の照明なのですが、天井に直接ついているタイプで、電気の線も、よく市販の照明についている四角いカチっとはめる部分がなく、照明につながっています。画像を見てくださいね。
照明のカバーも不注意で割ってしまい、今、蛍光灯むき出しのまま使用しています。
よく見る四角いカチっととめる部分がないので、新しい照明も買うことができず、困っています。
近くのホームセンターでリフォームコーナーの人に画像を見せて、工事の費用はどれ位かかるのか相談したところ、実際に見てみないと分からないし、見積もりだけで\5000かかると言われました。
とりあえず、その時は話をしただけで、見積もりはとってもらいませんでした。
工事もあとはどこに頼めば良いのか、分かりません。
普通の電気屋さんでやっているのでしょうか?
見積もりも、どこに頼んでも、有料になってしまうのでしょうか?
できればいくつかの中から、工事費の安いところにお願いしたいのですが、それぞれ見積もりだけで数千円取られるのは、金銭的に厳しいので…。
電気工事に詳しい方、我が家のような照明は、取り外して、四角いはめるやつを取り付ける工事は可能なのでしょうか?
また、可能な場合、大体、いくら位で工事してもらえるでしょうか?
文章が下手で読みにくいかも知れませんが、アドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
住宅用の照明器具を買う店舗で取付工事までしてくれる
のが普通です。多分プラス3千円くらいでしょうか。
照明器具をネットで安く買って取付工事だけを電気工事店
に頼む場合は、逆に高くつくと思います。
理由は照明器具価格にも幾らかの利益が乗せてあり工事
はサービスでと考えるのが普通で、工事のみとなるとサー
ビスする根拠がなくなるのでプロの工事費をガッツリ請求
されることになります。
家電店、電気工事店、どちらでもお願いすれば取付工事
込みで金額を出してくれると思います。
多分、照明器具に限らずエアコンなどもネットでの価格が
日本で一番安い価格だと思います。
ただし落とし穴があります。
ネットで購入した機器類が故障したときにどこに修理依頼
しますか?
機器の故障か取付工事の不具合かの判断が的確にできる
でしょうか。あるいはどちらの業者も「機器のせい」とか
「工事のせい」と、なすり合いどちらも修理してくれない
恐れもあり得ます。
機器と工事を同じところにお願いした場合は修理依頼先は
1か所で済むはずです。
No.7
- 回答日時:
会社からの距離にもよりますが、工事費で2~3,000円です。
照明器具を購入してくれるなら、照明器具を3割引きにして工事費は無料ですね。
工事会社によって全然違いますから、電話で確認した方がいいですよ。
でも、この程度で見積書を書くのは面倒なものです。見積りを作成し、持っていくのも
労務費が掛かっているんですよ。
No.6
- 回答日時:
ホームセンターか街の電気店で照明器具を選んで、取り付けを頼めば安く取り付けて
くれると思います。お店によっては取り付け無料の場合もありますが、工事費別としても、
照明器具が10,000円もしないものだったら、取り付けやすくしてねと言ったら、
2000円ぐらいプラスでOKではないですか。 一度交渉してみて下さい。
ホームセンターで引掛シーリングは200円ぐらいで販売されていますが、
これを取り付けるのは簡単ですが、正式には電気工事士の免許が必要です
ので素人はやめましょう。
No.5
- 回答日時:
>電気工事に詳しい方、我が家のような照明は、取り外して、
四角いはめるやつを取り付ける工事は可能なのでしょうか?
簡単に出来ます。
>リフォームコーナーの人に画像を見せて」
その人が知らないだけです。
照明器具の専門の担当者か、町の電気屋さんでしたら、この写真
だけで分かります。
見積もりと言うのは、大げさです。
その場で、返事がもらえますよ。
U-ライト方式の照明器具ですね。
天井の補強材(野縁)にネジ止めしてある、金具のビスが写っています。
この天井でしたら、補強材が貼って有る天井ですので、
シーリングボディーの取り付けは、簡単です。
あなたにでも、出来ます。
>ホームセンターでリフォームコーナーの人」
ホームセンターのリフォームコーナーよりも、照明器具を展示している
量販店か、電気屋さん(工事店ではありませんよ)などで、照明器具を購入
するので、交換をしてくださいと、お願いすれば簡単にやってもらえます。
角型ではなく、丸型シーリングボディーを付けてくださいと、言って
下さいね。
写真に写っているのは、20W3灯の器具ですから、62Wでほぼ同等です、
(少し明るい目になります)
現在は、インバーターの照明器具しかありませんから、この位の物で、
角型は選ぶのは難しいです。
実際、殆どの照明器具が丸型です。
私の経験上、スリム管蛍光灯は、お勧めしませんが、、、。
さて値段ですが、工賃は物の値段ではないので、幾らと、決める事が
出来ません。
でも、素人でも出来る作業ですから、シーリングボディーを取り付ける
交換に、¥5,000円以上ですと、何だかな~って言う気が致します。
量販店では、作業料金が大体決まっていますから、「幾らですか?」と、
聞かれたら良いと思います。
街の電気屋さんでしたら、照明器具を頼んで、交換をお願いしたら、
工賃に¥5,000円もしないと思いますよ。
照明器具を持っておられて、交換取り付けだけをお願いされるんなら、
幾ら位かは、分かりませんが。
No.4
- 回答日時:
初めまして。
うちの会社は無料で見積りに行きます。(他社では有料になる
事が多いと思います。)
直付けタイプの照明で、シーリング取り付け込みであれば、
4000円ちょっとで、いけます。
万が一、他に工事が必要であれば別途かかりますが、基本的に
この照明であればそれくらいで行ってます。
稀に全部自分でやってしまう方もいますけどね。
(うちの会社は、電気工事の資格を持ってる人間しかやりませんが)
ただ、今付いてるのと形が変わると思うので、天井の取り外し
跡が気になるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
近隣の電気屋でしたら、どこでもやりますよ。
言い方は、
「直付け(電線が直接器具に入っている)の照明器具を外して、引っ掛けシーリングを付けてほしいのですが、いくらぐらいになりますか?」
で、電気屋は意味が分かると思います。
引っ掛けシーリング自体は、一個200円もしないので、ほとんど手間賃です。
多く見ても、1万円あれば、やってくれるような気がします。
当然この場合は、照明器具代は別途です。
あと、安価なシーリングライトは、丸型が多いので、四角から、丸型に変更すると、天井に旧器具との境目が出現します。
また、同じような直付け器具が好みでしたら、直付け器具を購入時に、上記の説明すれば、工事費もその場で分かると思います。
ちなみに、直付け器具の交換で、下見をする必要はほとんど必要ないです。
No.2
- 回答日時:
同タイプに交換するだけなら、交換時間は
10~15分でしょう。
照明器具代+5~6千円見ておけばいいでしょう。
(平均的にはこれ位)
工事は電気工事店にお願いしましょう。
照明器具をホームセンター等から購入するのも
いいですが、工事依頼される業者に器具込みで
幾らか聞いてみても良いと思いますよ。
その時似たような物でも良ければ、そちらに
在庫品で良いので安くできる物無いですか?
と聞いてみるのもいいかも!
No.1
- 回答日時:
見積もりだけでも出向かなきゃいけないので、タダでやってくれないところもありますね。
取り替えたい器具が決まっているなら、見積もりだけで呼ばないで工事をやってもらって構わないと思います。
天井がよほど特殊でなければ、工賃だけで数千円(どんなに高く見積もっても1万円いかない)でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
シーリングの取り付け工事費用
照明・ライト
-
大手の家電屋(ビックカメラ、ヨドバシ、K'sデンキ等)さんに部屋の電気を自宅取り付け作業を依頼できる
照明・ライト
-
オンラインで買った照明器具の工事
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
4
家中の蛍光灯一式取替え
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
玄関灯の交換費用は、何処へ依頼すると安いですか?
照明・ライト
-
6
直付型から引掛シーリングへの交換
一戸建て
-
7
電源直結式照明器具をシーリングにしたい!
照明・ライト
-
8
取り付けたいペンダントライトが電源直結式のタイプの照明なのですが自宅(賃貸)の天井の照明のタイプが角
照明・ライト
-
9
浴室の照明を取り替えようとしたところ、簡単には取り替え出来ないようにな
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
浴室照明カバーのサイズについて。
その他(住宅・住まい)
-
11
引掛シーリングが欠けてしまったのですが
その他(住宅・住まい)
-
12
町の電気屋で家電を購入しない方 修理や配線など
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
古いシーリングライトの取り外し方が分かりません。 壊れたので、自分で取り替えようと思ったのですが、普
照明・ライト
-
14
高い天井への照明取り付け
照明・ライト
-
15
お風呂の蛍光灯のカバーが割れてしまいました
DIY・エクステリア
-
16
街の電気屋さんで製品買わずに取付けだけ頼むのは?
その他(ソフトウェア)
-
17
古い蛍光灯カバーの外し方
その他(家事・生活情報)
-
18
照明器具の端子台に差した配線を抜きなおしたい
照明・ライト
-
19
天井照明の修理費用って誰が負担する?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
直付けペンダントを、引掛けシーリングにつけたい。
一戸建て
関連するQ&A
- 1 取り付けたいペンダントライトが電源直結式のタイプの照明なのですが自宅(賃貸)の天井の照明のタイプが角
- 2 照明・電気工事 について 照明をつけるスイッチについて、1つの照明で、3つのLEDがあるとき、 Aだ
- 3 取り付け方法教えて下さい! 照明ファンをつけたいのですが、取り付け金具が天井につきません。10箇所く
- 4 天井から伸びてきているコンセントプラグに照明器具を取り付けたいです。 天井にプラグがあり差し込めば電
- 5 自宅階段の照明が屋根から直接電源を取るタイプのようで可愛いのに交換ができません。普通のソケットに
- 6 天井に取り付ける照明について
- 7 天井が薄くて補強しないと照明が取り付けられない
- 8 築年数で天井の照明の取り付け金具がわかりますか?わからないか、、
- 9 高い天井への照明取り付け
- 10 コンセントを使う照明も、天井の照明も全て同じリモコンで操作できる商品はありますか、
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
照明器具を取り付けるとき、活...
-
5
シーリングテープとマスキング...
-
6
クラシアンの電気屋さんバージ...
-
7
引掛けシーリング ボディなし...
-
8
服に付いたシーリング剤の落とし方
-
9
シェード(照明器具の傘)どこ...
-
10
蛍光灯をLEDへ
-
11
引掛けシーリングの配線
-
12
和室の電灯(写真の物)がLEDで無...
-
13
シーリング材選び
-
14
引掛シーリングプラグについて。
-
15
電気について教えて下さい。 引...
-
16
YOASOBIって、何ですか?
-
17
古いシーリングライトの取り外...
-
18
Google HOME を使い 音声機能で...
-
19
コンセントプラグを水に入れて...
-
20
天井が薄くて補強しないと照明...
おすすめ情報