dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問番号:6945679 でも質問させていただきました。
「最近の横歩取りは後手側に有力な対策が発見された」・・
85飛戦法とどのような玉の囲い方が有力なんでしょうか?
それとも玉の囲いではなく、別のいい構想でもあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

将棋倶楽部24で5級のものです。


▽85飛車戦法について説明するだけでも、相当の文章の長さになってしまいますが・・・。

普通、▽85飛車の場合は質問番号のほうにも掲載されているとおりなんですが・・・。
中原囲いと呼ばれる囲いに入れます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~siratama/nonframe/sy …
↑上記URL参照。
ただし、それについては最近の場合、松尾流▽52玉型というものもありまして、この戦法に関しては専門分野化されてしまっています。
なので、一概に「この構想が有力」とか、そういうことはいえない戦法であります。
早い話質問するよりも書籍を購入してしまったほうが早いかもしれません。

そういえば、今期の名人戦の第一局でも戦型が横歩取り▽85飛になりましたね。
なので、参考URLに名人戦の棋譜をリンクさせましたので、そちらも参考にしてください。

追記
過去の質問については締め切って、ベストアンサーを決めてからの投稿をお願いします。

参考URL:http://3rd.geocities.jp/shogi_kifu/kifu/mj/69/69 …

この回答への補足

再質問させていただく理由が、
85飛戦法で、
以前:中原囲い(△4一玉)   だったものが、
最近:中住まい(△5二玉)   と指されるようになったのが、
有力な対策なのかなと思っていたものですから。

-追伸-
過去の質問は締め切ってあります(BAは設定してませんが)。

補足日時:2011/09/22 07:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!