プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になります。

FOSTEXのフルレンジスピーカーユニットF200Aです。
ご使用の経験や試聴された事がある方にお聞きしたいのですが、
音質はどんなものでしょうか?

特に音色のつき具合、低域の不足、歪の度合いなど、
感想をいただけませんでしょうか?

できたらユニットのエンクロージャーのタイプと容積等も
わかればうれしいです。

カタログの周波数特性を見る限り、ウーハを必要としないくらい
50Hzまで伸びているので導入してみようかと思い
質問した次第です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

F200Aの質問なので自作スピーカ派であると勝手に解釈しての


回答です。

自作派の一番の悩み?は大汗かいて作ったスピーカーが狙い通りの
物かどうかに尽きると思います,特にF200AはFOSTEXにしては高価格なので
考え処ですよね。
兎に角高価なので自作で使用した事はないのですが、再生周波数帯域を
見ると触手が動くスピーカーですよね。
口径が20Cmなので低音域の再生は充分と思いますが、問題は高音域の再生
かと思うのですが、センターキャップが効いて20Khzまで伸びているように
思います。
FOSTEXのFFシリーズは明るいキャラクターの音質ですが、多分に、
センターキャップが効いている性と思うのですが。
40~14Khzの特性のFF225Kでバックロードを作った経験から、なのですが、
ポップスなどを聞くには高音域は充分でしたが、個人的に、ジャズドラマーの
ジミー・コブに拘っているので、シンバル音が詰まっているように聞こえるので
ツイーターを追加しましたが、20Khzまで伸びてるF200Aなら不要な気がしますが、
何分、想像の域です。
ボックスサイズはFOSTEX推奨の寸法で良いと思うのですが・・・

蛇足ですが、今春にでた、FF225Kの後継機FF225WKが高音域が伸びて、いるので
選択肢に加えては如何でしょうか。

この回答への補足

R2011Tさん、回答ありがとうございました。

はい、おっしゃるとおりの自作マニアでございます。

自作派の一番の悩み?そうなんですよね。
市販品のように音の保証は全くないので、試聴するまでは
心臓に悪いです。(笑)

F200Aはちょっと高いけど周波数特性は抜群にいいですね。
やはり触手が動きますですか?

まあ、必ずしも周波数特性がいいものが音もいいとは限りませんが
悪い音のスピーカーは必ず周波数特性も悪いですね。
たぶんアルミのセンターキャップは効いていると
わたしも思います。
で、このアルミ箔キャップが曲者のなんですよね。
一見高域の再生に寄与しているかに見えるのですが
歪のたまり場、発生源なんですよね。
このアルミキャップは薄過ぎてその暴れがかえって高域のクリーンさを
台無しにしてしまうからだと思うのですが。
わたしはコーラ缶の底を丸く切り取ってオリジナルのキャップと
交換してます。意外と高音すっきりになりますよ。

FF225WKの件は最も知りたいスピーカーの一つですね。
何か情報をお持ちでしょうか?

補足日時:2011/09/17 21:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

R2011Tさん、ありがとうございました。

おかげでF200Aを採用するかどうか、迷ってしまいました。(笑)

まあ、選択肢が残っているだけ幸せかもしれませんね。

これに懲りずに、またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/09/27 13:32

はじめまして♪



残念ながら所有経験は有りませんし、現行品は聴いた事が無くて前(前々?)モデルを試聴した事があるだけですが、、、、

私個人としては非常に普通のサウンド、フォステクスの中高域が張ったサウンドでは無かったと記憶しています、そうかと言って、UPシリーズほど低音感が重くも無く、素直な音と言う印象でした。

さすがに、高域は軸上正面からズレると弱いので、正面で聴くようにするか、かなり上等なツイターを組み合わせるか、そのあたりは人それぞれの好みでしょうね。

現行品は高域方向の部分が違うかもしれません。 おおむね中低域は似た様な 落ち着いたサウンドが得られるかと想像します。

(最近の低域部分に極端な個性を持たせたサウンドとは全く違いますので、圧迫感の有る個性的な低音部を好む人には低音感も薄いと感じられるかもしれません。オーケストラや吹奏楽などのホールで聞こえるフワリと軽く空気を動かす様な感じの低音感はわりと得られると思います。)

箱はメーカー推薦が基準かとおもいます。 
私なら、2倍の大きさで密閉にするか、後面一部開放を考えてみたいと思いますし、平面バッフルでダンピングファクター値の小さい真空管(3極シングル)で鳴らしてみたいとも思いますよ。
(振動系が特別に軽い方では無いので、真空管の5極管ドライブでは低域にクセが出て来そうでしょうかねぇ? まぁ 試してみませんとわかりませんね。)

このシリーズは音の深みがよい部分ですので、大人のサウンドと言えるかもしれません。
周波数的に50Hzと言う場合、ポップス系の音楽はほとんどそんな最低域の音を必要としませんので、逆にオクターブ上の100Hzがキレイに再現出来るという可能性を重視しても良いと思います。

価格相応に非常に良いユニットのはずですが、私としては5~10年でエッジが問題になるユニットなので入手をしていません。
(ちなみに、小学生の頃に買ったFE-83は20年以上の今でも現役ですよ。ありゃ、歳がバレちゃう。爆笑)

まぁ、ネット検索しますと、やはりとても気に入ったユーザーも居るようで、エッジを鹿皮に改造したり、新素材の物に張り替えたりと言う記事も有るので、気に入った人には変えがたいサウンドになるのでしょう。

派手さは無いはずですので、そのようなサウンド傾向が好きでしたら、オススメのはずです。
そうかと言って、どんよりと重い傾向でもないので、重厚感もチョイ聴きではわからない方向でしょう。

バスドラでもハイハットでも、楽器の質や演奏者の奏法まで聞き取ろうとした時に、一部の人には名器と言える部類のはずです。

ごめんなさい。見栄を張ってました。。。 
エッジの問題は、個人的な言い訳で、実際には価格が、、、(半額程度なら、入手もがんばろうかと思うんですけれど、、涙)

この回答への補足

iBook-2001さん、早速の回答ありがとうございました。


「UPシリーズほど低音感が重くも無く、素直な音」
これはいい傾向ですね。確かにUPは低音が重かったですね。

ということは低域よりもむしろ高域の方に問題があるかも
と言うことでしょうか?

「大人のサウンド」=誇張のない素直でナチュラルな音質?ですか?

わたしも後面一部開放と3極シングルを試そうとしていましたが、
やはりバッフルだけだと面積と他室への騒音でたぶんNGかな(笑)。
リヤバスレフを候補に上げようと思います。

真空管AMPは今のところ使える機材がないので、新規で
購入または自作しようかとまようところですね。
真空管は何がいいでしょうね?推薦品はございますか?

「5~10年でエッジが問題になるユニット」???
もしかするとウレタンエッジでしょうか?
これは問題が大きいですね。張替を覚悟しなければ(汗)!!

価格の問題はやはり重いですね。RLで8万オーバーは
少ないお小遣いの中では やりくりに苦労します。
なんか暗い話になりましたが(笑)最悪F120Aという選択肢もあるので
前向きに考えて行きたいと思います。

そうそう、音楽の趣味にはお年は関係ございませんよ(笑)

補足日時:2011/09/16 23:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

iBook-2001 さんありがとうございました。
iBook-2001 さんのご意見はいつも参考にさせてもらっていますが
今回のマニアックな質問にも、とても役に立つ回答でした。
やはり師匠と呼ばれるだけのことはありますね。
今回の回答群はとても印象に残ったので、「教えて!goo」が閉鎖されても
見れるようにコピーさせていただきました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたしますね。

お礼日時:2011/09/27 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!