
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小麦粉と薄力粉はきっと、同じものをさしていると思われます。
ただ、小麦粉の中の種類に薄力粉・中力粉・強力粉と区分されるんです。
区分のされ方は、小麦粉の中に含まれる「グルテン」というタンパク質の量によってわけられています。
グルテンの少ない順に
薄力粉<中力粉<強力粉です。薄力粉はケーキやクッキー、天ぷらに。
中力粉はうどんなどに。強力粉はパンなどに使われることが多いです。
さて片栗粉。
こちらはジャガイモやさつまいもなどのでんぷんから作られています。
ジャガイモ等から作る前は「カタクリ」という植物の根っこから作られていたと聞いたことがあります。
揚げ物にするときは、片栗粉の方が歯ざわりが「かりっ」とするような気が…(あくまで、私の主観です。)。
どちらにしても、粉をまぶす際は、揚げる直前にまぶさないと、時間を置くとべチャッとして、揚げずらくなると思います。
から揚げのレシピは、クックパッド等のレシピサイトを見て、自分の作りたい物を作るのがいいと思いますよ♪
クックパッドはこちら
参考URL:http://cookpad.com/
No.4
- 回答日時:
小麦を原料とする小麦粉の中で、たんぱく質やグルテンの含有量が少ない順に、薄力粉、中力粉、強力粉と分類されます。
料理には薄力粉を使うことが多いため、小麦粉で薄力粉を指して説明される方もいますね。片栗粉はじゃがいもやさつまいもなどのデンプンから作られた粉です。
さて薄力粉と片栗粉で揚げ物をした際の仕上がりの違いですが、薄力粉はサクサクとした歯触りに、片栗粉はカリッと香ばしくなると言われています。
No.1
- 回答日時:
薄力粉は小麦粉の一種です。
小麦粉は含まれるタンパク質の割合と性質によって強力粉、中力粉、薄力粉といった種類に分けられ、生地にしたときの粘りなどが違ってくるため使い道も変わってきます。
強力粉はパン、パン粉、ラーメンなど。
中力粉はうどん、素麺、冷や麦、お好み焼き、たこ焼き、餃子の皮など。
そして薄力粉が、ホットケーキやクッキー、そして天ぷらなどの揚げ物の衣に使われます。
それに対し片栗粉は植物から精製した純粋なでんぷんで、本来は名前の通りユリ科のカタクリという植物から採取されます。
しかし最近はジャガイモから精製されるものが主流です。
から揚げ、竜田揚げの衣として、または中華料理などでとろみをつけるのに使われます。
和菓子の葛餅に使われる葛粉も、マメ科の葛という植物から精製されたでんぷんです。
こうも使い道が違うため、仕上がりや味の違いを気にする次元ではなかったりします。
05051036さん
詳細な情報と御指導ありがとうございます。
揚げ物って結構奥が深いものだと思いました。
今度は下味についても勉強して、揚げ物を深めたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 唐揚げ 7 2022/10/05 12:05
- レシピ・食事 唐揚げを作りたいのですが、皮を団子粉、もち米粉使って作くれますか?小麦粉、片栗粉、団子粉、もち粉など 4 2022/05/04 11:22
- レシピ・食事 中力粉で薄力粉強力粉代用でもいいので小麦粉メインの主食お菓子など揚げる料理レシピなどありますか? 1 2023/03/03 17:26
- レシピ・食事 唐揚げの衣。 6 2023/05/09 23:14
- レシピ・食事 小麦粉、薄力粉、中力粉、強力粉、片栗粉。 25 2023/05/09 15:48
- レシピ・食事 コンスターチで揚げること 0 2023/08/07 03:51
- 韓国語 冷麺とククス 1 2022/08/15 09:02
- レシピ・食事 中力粉で、強力粉、薄力粉代用でもいいので小麦粉主食、お菓子小麦粉メインの料理、レシピ、アレンジレシピ 1 2023/03/03 15:44
- 食べ物・食材 小麦粉の種類薄力粉 中力粉 強力粉種類によってグルテン少し違うのですか、どうやって計算すればグルテン 1 2022/04/23 11:36
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホワイトソースが分離するので...
-
パンは強力粉じゃないとだめで...
-
ケーキを作っているのですが、...
-
レシピに出てくる小麦粉って薄...
-
餃子の皮の下にくっつかないよ...
-
薄力粉、小麦粉、片栗粉の違い
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
シフォンケーキが焼いている最...
-
パウンドケーキがしぼむ…
-
同じwifiを利用してると家族の...
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
パウンドケーキの焼き縮み
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
ケーキの生地の作り置き
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
卵黄が混ざってしまった場合・・
-
TOSHIBA RR-F3でシフォンケーキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホワイトソースが分離するので...
-
ケーキを作っているのですが、...
-
カステラを作るにはやっぱり強...
-
レシピに出てくる小麦粉って薄...
-
チヂミに使う小麦粉の種類
-
手打ちうどんの千切れない切り方
-
餃子の皮の下にくっつかないよ...
-
薄力粉、小麦粉、片栗粉の違い
-
天かすを作ったら爆発します。
-
薄力粉で作るホームベーカリー...
-
お好み焼きがふわります。
-
餃子の皮について パリパリ焼き...
-
クレープを作りたいのですか、...
-
中力粉と薄力粉はどう違うので...
-
すいとんで使う小麦粉って?
-
お好み焼きのつなぎ
-
小麦粉いろいろ値段の違いは?
-
たこ焼きについて 温度調整が出...
-
蒸しパン
-
パンは強力粉じゃないとだめで...
おすすめ情報