dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者ながらゴルフコンペを企画することになりました。
ハンデはダブルペリア方式(無制限)にしようと思っていますが、ハンデの申請は
どのような手順ですればよいのでしょうか?
ご教授お願いします。

A 回答 (3件)

すみません、ちょっと変な話をされていますので気になりました。



ダブルペリアであれば申請する必要はないんです。

隠しホール、つまりどこかわからないホールをハンディホールとし
これを任意に12ホール決めます。

この12ホールのオーバー数の合計×2分の3が基本的にはその人のハンディとなるわけです。
つまり12ホールを見れば全体の実力がわかるでしょ。ってことです。

正確には
このオーバー数は12ホールのものですから全体の3分の2であろうと予想できます。
したがって、全体では逆に2分の3倍打つであろうと予想できるわけですが
さらにこれの80パーセントがその人のハンディとなります。

例えば任意の12ホール(あらかじめ12ホールを選択しておくがプレーヤーには教えない)
のオーバー数が12だったとします。(この12ホールだけ見ればボギーペースですよね)

するとこれは全体の3分の2ですから18ホールだと18であろうと想像できます。
この18の8割、14.4がこの人のハンディとなります。

そして、もしこの人が残りのホールは全部パーだったら
12オーバーで終わってるわけですから
84回出回ってるはずです。したがってここから14.4を引くと
ネットで69.6になります。

逆に残りの6ホールを全部ダボで回ると
12プラス12で24オーバー、96回で回ったはずです。
すると同じハンディですから96-14.4で81.6ということになります。

当然順位としては前者が上にきます。
おそらく前者は優勝でしょう。
残りを全部パーで回るのですから相当うまいはずです。

これがダブルペリアというハンディの使い方です。
したがって本人が申請するものではありません。
主催者が12ホールの隠しホールを決めておけばいいのです。

さて、では、申請の場合は?
となると、
これはあくまで自分の実力を知っているわけですから
自分で申告させます。
そして、ズルしてたくさんもらおうとする人もいるでしょう。

いずれにせよ内輪のコンペですからルールは勝手に作れます。
申告したハンディでネットがアンダーパーになった場合には
罰金とか失格(順位はつけない)にしてしまう方法もあります。

我々がよくやるのはハンディは自己申告でその代わりアンダーがでてしまったら
失格で賞品は参加賞のみにしています。

実力ハンディ10の人が優勝したくて20つければ
明らかにアンダーで回ってこられますし、またダントツで優勝スコアになります。
ところがアンダーだったら優勝はない!となればだいたい正確、もしくは目標とするような
ハンディを皆さん出してきます。

10といったのに18番ホールでこのパットを入れてしまうとアンダーになってしまう
ということもおきますが、人間なかなか調整してわざとはずすなんてことはできないものです。
ハンディを申告するというのは案外自分で厳しくつけるものです。
ということはアンダーになりそうなとき、そのスコアは自分の中ではものすごくいいスコア
ということになります。すると人間の心理として、わざとはずして優勝すべきか
それとも滅多にでない自分のハイスコアを狙うかといえばほぼ全員が
ハイスコアを狙います。
下手で優勝するより失格でもいいからうまいと言われたい、というほうが優先されます。
ほとんどのゴルファーは名声をとるほうに走ります。

したがってわざと下手にまわるなんてことはゴルファーの心理としてできないのです。

というわけで、自由に申告させればいいのです。
その代わりアンダーの時は失格ですから、としておけば皆さんほぼ正確な実力ハンディを
出してきますよ。
    • good
    • 0

コンペの幹事をするにあたって、コースにスコア集計をどのようにお願いするかということでしょうか?



wぺリアであれば、
1.各ホールの計算上のオーバー数の上限
ダボカットとかダブルパーカットとか決めます。
これがないとそこそこ上手い人があるホールで二桁叩いたりするとそれで優勝が決まってしまうことがあります。

2.ハンデの上限
これは質問者さんは上限無しとのことなので、そのように連絡すればいいでしょう。

3.同ネットの場合の順位の決め方
グロス優先(ローハンデ優先)とか年齢優先とか

以上をコースにお願いすればいいと思います。
一般的にはキャディマスター室が担当することが多いと思います。

参加者には、各組に一人スコア提出者を幹事が指名して、ラウンド後に必ずスコアを提出するようにしてください。
よく浴室まで幹事さんがスコアカードを取りに来たりしてますよね?
    • good
    • 0

コンペを行なうゴルフ場にて何組何人のコンペでダブルペリア


でお願いすればよいのです
例えば4組であれば、組のなかでリーダーを決めておき
リーダーが4人の正しいスコアーを代表して
ラウンド終了後にマスター室に提出すれば集計し順位を
付けてくれます、

クラグの競技では皆がPGSなりJGA協会に登録しHDCPを
持っていてそれで競技するのです、なので個々の正しいHDCPが
分らなければ競技は出来ません、勝手な申請ではないのです

ゴルフ場に相談してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!