アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先ほど、gooニュースを見ていると、このような記事を見つけました。

日本の「借金限度額」は一体いくらなのか?
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20 …

引用してみます。
<引用>
もっとも、巨額の借金は日本も同じ。財務省によれば、国債や借入金などの「国の借金」の総額は、
今年6月末時点で約943兆8000億円。しかも、3月末と比べて3カ月間で約19兆4500億円も増
えたうえ、震災復興のための復興債の発行など、国の借金は今後もさらに膨らむ見通しなのであ
る。

日本はこの先、いくらまで借金できるのか。日本には債務上限を定めた法律はないが、目安となる
のは日本人の家計の金融資産、総額約1400兆円。国の借金の大半を占めるのは国債で、米国
や財政危機に陥ったギリシャと違い、日本ではその約9割を国内の銀行などが買っている。つまり、
銀行預金などを経由して国の借金を国民みんなの貯蓄で賄っているわけだが、問題は、この1400
兆円があくまで家計の“総資産”だということ。

じつは、国内の家計の総資産から住宅ローンなどの負債を差し引くと、“純資産”は約1100兆円し
かない。そのうえ、景気低迷のために貯蓄は増えないし、株や社債などのリスク資産も目減りする。
これからもっと高齢化が進めば貯蓄を取り崩す動きも強まるはず。いまの調子で国の借金が膨らん
でいくと、数年先には家計の純資産を上回ってしまう可能性もあるのだ。そうなれば国内だけでは国
債を購入できなくなる。外国から借金する比率が増え、国債価格が暴騰して金利が上昇、ギリシャ
のような事態になってしまうかもしれない。
<引用終り>

さて。皆さまはこの記事を見て、何か変だと思いませんか?

記事によると、日本の『借金』は『今年6月末時点で約943兆8000億円』もあるのだそうです。
そして、その原資である『家計』は、『総資産から住宅ローンなどの負債を差し引くと、“純資産”は約
1100兆円しかない』と書かれてあります。そして、『これからもっと高齢化が進めば貯蓄を取り崩す
動きも強まるはず。いまの調子で国の借金が膨らんでいくと、数年先には家計の純資産を上回って
しまう可能性もあるのだ』そうです。

私が変だと感じているのは、原資である「家計」に関しては総資産額から負債額を引いた「純資産」
の金額を示しているのに、日本の「借金」に関してはなぜか資産を一切示す事をせず、負債の金額
のみを記しています。もし家計で純資産を示すのであれば、政府の資産も負債から資産を差し引い
た「純負債」を示すべきだと思いませんか?

もちろん対象としている資料は、比較的公共性が薄く、皆さまにお示しする内容としてはあまりに粗
末なものであることは承知の上、なのですが、これがマスコミの持つ異常さを示す一つの指針だと
思いますので。

念のため言っておきますが、借金をしているのは政府であって日本ではない、とか、日本の財政が
破綻するわけがない、とか、そういった趣旨の事を問いたいのではありません。

なぜマスコミは平気で情報をねつ造するのか。この部分に対して皆さまのご意見をお伺いしたいの
です。加えて、マスコミはなぜ日本を破綻させたがるのか。こういった趣旨の内容に対してもご意見
をお伺いできれば幸いです。

カテゴリーは「メディア・マスコミ」としても良いのですが、比較的多くの方に見ていただけると思しき、
「ニュース・時事問題」へと掲載させていただきます。

ぜひ、皆さまのお考えをお聞かせ下さいませ。

A 回答 (17件中11~17件)

<私が変だと感じているのは、原資である「家計」に関しては総資産額から負債額を引いた「純資産」の金額を示しているのに、日本の「借金」に関してはなぜか資産を一切示す事をせず、負債の金額のみを記しています。

もし家計で純資産を示すのであれば、政府の資産も負債から資産を差し引いた「純負債」を示すべきだと思いませんか?>

 少し誤解があるかと思います。
 記事の内容についても、質問者さんの理解と記事との間に違いがあるように感じます。

 記事では
 <日本人の家計の金融資産、総額約1400兆円。>
 と言っていたようですね。ここからローンなどの金融負債を引くと、文脈から、純金融資産は1100兆円ということですね。
 それに対して、国の金融負債が、現在943兆8000億円で、毎年どんどん増えていることを考えると、国民の金融資産で、政府の新規金融負債増加をカバーすることが出来なくなってしまうという趣旨です。

 あなたの質問についても、原資である「家計の金融資産」に関しては総金融資産額から金融負債額を引いた「純金融資産」の金額を示し、それに対比して、日本政府の金融負債である国債等の金額を示したということで、問題ないと考えます。

 もし家計の本当の「純資産」を示すのであれば、個人の保有土地などの資産計上を行わなければいけませんが、それを行っていないのですから、政府の固定資産の計上も行わないということで、比較レベルは合致しています。

 つまり、引用された記事では、金融資産の枠内で話を展開しいて、本当の『総資産』の枠では考えていません。
 当然ながら、政府の金融資産も引く必要がありますが、そのうちの余裕金融資産は『霞が関埋蔵金』呼ばれて、ここ数年どんどん使われており、2~30兆円程度に減ってしまっていますので、論議の方向に影響を与えるほどの金額ではありません。


<家計における純資産額>
 家計における土地などの固定資産も含めた純資産となると、(土地の値段などは、日本が恐慌状態になれば、急激に目減りしてしまいますが、それは金融資産も同じと言えば同じです。)、計算上だけですが少なくとも数千兆円になるでしょう。
 国が保有する土地の資産価格も数百兆円になるかもしれません。

 このような固定資産で借入債務と帳消しにするには、固定資産を現金などの金融資産の形で評価しなおさなければなりません。(買ったときは百億円の価格で、固定資産計上では百億円のままになっているが、実際に売ると十億円にしかならないということが普通にあります。)
 しかし、金融市場に固定資産買い取りの原資となる金融資産が少ししかないのに、大量の土地を現金化しようとすると、土地の価格が大暴落して、結局少しの借入債務しか返済できないことになります。

 このように、金融資産を減らす場合の原資として、固定資産の評価額をそのまま当てることは、かなりの不確定要素を伴いますので、質問にあるような問題を取り扱う場合、総資産の枠内で話を展開せずに、金融資産の枠内で論を展開する方が、妥当性が高いと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

ですが、No.6の方へのお礼文にもお示しした通り、私が話題にしたいのは、記者が記し
ている内容が正しいのかどうかと言うことではありません。

それはさておき、家計の資産と国の資産を、お互いに「金融資産」どうしで示しているから
記者の記している記事に整合性が取れているとおっしゃりたいのでしょうか。

それに対してはやはり、私が質問文中に示してある疑問と全く同じ疑問が浮かびます。
「それはおかしくないですか?」と。

家計では、資産が1400兆あり、負債が300兆ありますから、相殺して家計の資産は
1100兆ですね、と言う。

一方で国の借金においては、負債が943兆8000億円ありますが、資産はまったく考慮
いたしませんという。

おかしいでしょ?

厳密には、日銀のデータから拾ってくると、正式な国の負債は1045兆円。資産は485兆円。
共に金融資産のみのデータです。であれば、その差額の559兆円を国の負債である、と示
し、これと1100兆円を比較するのが正常な頭の持ち主ではありませんか?

なんでここにわざわざ国富を加えて算段する必要があるのです?
金融資産の枠内でしか私は端から話をしていません。

>当然ながら、政府の金融資産も引く必要がありますが、そのうちの余裕金融資産は『霞が
>関埋蔵金』呼ばれて、ここ数年どんどん使われており、2~30兆円程度に減ってしまっ
>ていますので、論議の方向に影響を与えるほどの金額ではありません。

とありますが、日本国政府の金融資産だけでも210兆円あります。また、これとは別に、社
会保障のための基金の残高も204兆円あります。2~30兆円程度に減ってるって・・・
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjcy.zip←こちらに記していますから、ぜひご覧く
ださい。

だからこそ、仮に家計の資本を負債と相殺するのであれば、なぜ政府の負債は資産と相殺せ
ずに負債のみ記すのか。

見事に印象操作されている人がいる時点で、この記者が行った「事実のねつ造」は見事成功
しているということです。おかしいと思いませんか? この記者だけではなく、マスコミ全
体の傾向ですよ。

お礼日時:2011/09/20 22:43

質問者さんの直接指摘された国の純資産については、評価される対象の国有財産全てがリストされる訳では無い事と、キャッシュフローの観点からの指摘と言う点では「捏造」と言うレベルでは無い気がします。



ただ「捏造」があるのは事実だと思いますが、それは結局は会社としての売り上げを上げ、自分の評価を上げて給料を上げたいと言う理由でしょう。

マスコミの給料は国際的に見ても高水準で、平均給料は米国の倍以上ですから、国民の大半に見放されつつあるTVも新聞も、必死に生き残りを考えているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、たしかに「捏造」は言い過ぎかもれませんね。
私もそう思いながら質問文をつくりました。

では、質問を、「なぜマスコミはこのように印象操作使用とするのでしょうか」と変えてみま
しょうか。事実を捏造するために行われる印象操作ですから、結果的に差異はないとも思うの
ですが。

詳細は後でご回答いただいている方の回答に記そうと思うのですが、私が話題にしたいの
は、九百いくらの国の借金が国有財産全てのリストであるかどうかということではありませ
ん。

なぜ原資には「貸方」と「借方」の両方の情報を記しているのに、国の借金に対しては
「借方」しか記さずに、違う土俵で想法を比較しようとするのか。その一点だけです。

その情報が正しいか間違っているかなんて関係ありません。

しかし、どうしてマスコミが事実を捻じ曲げて報道することが、マスコミの生き残りに通じ
るのでしょうか。そこが一番の疑問点です。

お礼日時:2011/09/20 12:52

この問題など、少し込み入った話について大多数のマスコミ人は何も理解していなく、理解しようとする気もないということです。

なので、とりあえずジャンル別に流れ作業としての作業が決っており、過去記事に沿った内容を復唱を続けるような事態となるわけです。

日本の刑事裁判の有罪率が99%になるのは、裁判官が検察に提示された過去擬似事件の判例に基づいき、何も考えることなく過去の記録に従うように判決をくだし続ける結果によるものです。これと同じくマスコミ内での過去の緊縮財政推進という経緯から、何も考えることなく思考停止して、過去記事に従順に従う記事を書いているということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダブリ、ですね^^

よくあります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/20 12:45

この問題など、少し込み入った話について大多数のマスコミ人は何も理解していなく、理解しようとする気もないということです。

なので、とりあえずジャンル別に流れ作業としての作業が決っており、過去記事に沿った内容を復唱を続けるような事態となるわけです。

日本の刑事裁判の有罪率が99%になるのは、裁判官が過去擬似事件の判例に基づいき、何も考えることなく過去の記録に従うように判決をくだし続ける結果によるものです。これと同じくマスコミ内での過去の緊縮財政推進という経緯から、何も考えることなく思考停止して、過去記事に従順に従う記事を書いているということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

>大多数のマスコミ人は何も理解していなく、理解しようとする気もないということ

たしかに・・・。ですが、「大」多数のマスコミ人は何も理解していないかもしれません
が、一部のマスコミ人はこれを理解している、ということですよね。

まあ、たしかに最近は私たちサイドに寄った報道もよく目にするようになりました。
今まで考えようとしなかったマスコミの眠たい脳も少し目覚め始めたのかもしれませんね。

ただ、私が疑問に思っているのは、「大多数」のマスコミに、大元の情報を与えたのは誰な
のか。(誰かが記事を作っているわけですし、火もないところから煙は立ちませんよね)

なぜマスコミは緊縮財政を推進するのか。よく「財務省主導だ」なんて言われますが、マス
コミこそ本来そういったものに対して対抗する立場ですよね。みんなそうやってジャーナリ
ズムに目覚めて来たはずです。

なのになぜ?っていうのが一番の疑問です。

もし追加でご回答いただけるのなら嬉しいです。

お礼日時:2011/09/20 12:43

リンク先は、webR25ですが、元々R25はリクルートが発行しているフリーペーパーです(情報誌)・・当然発行目的は広告収入


(yahooと業務提携したので、yahooでweb版を載せている)
その記事を書いているのは無署名は編集部員(リクルートにR25の編集部がある)で、この記事を書いている、押尾銅山(この名前はペンネーム)はライターの一人です
R25自体を(webR25も含めて)マスコミと言えるかどうか疑問です(良くて週刊誌のような物)・・あくまでも一つの情報(内容が正しいかどうかは問わない)でしかありません
マスコミ云々と言える様な物ではないと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか詳細なご回答、ありがとうございます。

大体その辺の人ではないか、とは思ったのですが^^;

ですが、質問文中にもあるとおり、こういった報道のやり方がマスコミの報道のあり方そのも
のを象徴しているのではないか、と思い、典型的なマスコミ報道のやり方であると感じ、日々
疑問に思っていることを表しやすかったのでこの記事を利用しました。

しかし、私がこの情報を見たのはネット上のニュースサイト。現在は新聞で偏った情報を見る
より、ネットで各社の報道を比較して見る人が増えている以上、やはりこういった記事も一
つの「マス(大衆)コミ」ではないのかと思うのですが、いかがでしょうか。

お礼日時:2011/09/20 12:36

自分たちは良いことをしている、という考えが


根底にあるのだと思います。

借金は無い方が良いのだから、国民に危機感を持たせる
ためにちょっと表現を工夫しよう、と。

某マスコミの社長が言っていましたね。
「国民は考える必要はない。それはマスコミがやる」

事実を伝えるのではなく、国民を善導するのが
仕事だ、と思っている節があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>借金は無い方が良いのだから、国民に危機感を持たせる
>ためにちょっと表現を工夫しよう、と。

一つの考え方かもしれませんね。

>某マスコミの社長が言っていましたね。
>「国民は考える必要はない。それはマスコミがやる」

まるで全体主義国家のようです・・・。恐ろしいですね。
彼らは、「善導」しようと考えているんでしょうか。であれば、彼らの考える「善」とは
一体何なんでしょう。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/20 12:32

政党のテレビCMや広告などは、マスコミの無料サービスではないですし、NHKが民営化されるとなれば民放も困るという訳で、権力者のいいなりということなのでは。



また、事実よりも、センセーショナルな方が、視聴率や購読者数の増加が見込めます。

彼らは、誠実を売っている訳ではなく、注目度を売っているのですよね。

できれば、自作自演もしたいし、ウソもつきたい、問題を起こしたい、人の不幸はまだか、そういう、とんでもない人たちなのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

「権力者」ですか・・・。
この記事の著者がいいなりとなっている権力者とは、一体なんなんでしょうね。

であれば、その権力者はなぜあたかも日本が破綻するかのような印象を捏造したがるんでしょ
う。

そんなところに踏み込んでご回答いただけると、尚嬉しかったりします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/20 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!