No.2ベストアンサー
- 回答日時:
衆議院選挙では、総務省内に置かれた中央選挙管理会が決めます。
この管理会も、いわゆる選挙管理委員会のひとつです。
ただ、中央選挙管理会が勝手に決められるわけではありません。
公職選挙法第31条の規定により、衆議院の解散から12日後以降で
40日後までに行なう必要があります。通常は周知期間をとるために、
40日後にもっとも近い週末が選ばれます。
だから、8月30日を選挙日にしたければ、7月21日~7月27日の
1週間に解散をもってくればいい計算が成り立ちます。そのため
マスコミでは「 7月21日の週に解散 」と報道しているのです。
総理は当初 7月21日解散、8月初旬を考えていたのが 8月30日になったのでしつもんしました まだ困ってないことなので。有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
中央選挙管理会は、選挙日程を発表する手続を行うだけで、「8月30日に投開票」などの具体的な日程は、あくまで衆議院解散直後の臨時閣議(内閣)において決められます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 結局「郵便局と農協」を改革するには、政権交代するしかないですね? 2 2023/06/28 21:48
- 政治 臨時国会を召集して、国葬実施決議をすればよいのでは? 6 2022/09/11 08:43
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
- 政治学 安倍元総理の国葬は国民投票で決めたら良い‼️と思いませんか(?_?)?? 5 2022/07/16 21:16
- 政治 宮沢内閣不信任案可決から29年 2 2022/06/14 22:03
- 政治 明日投票日の統一地方選って何を決める選挙でしたっけ? 5 2023/04/08 06:34
- 憲法・法令通則 憲法第96条第1項による憲法改正手続きについて、「特別の国民投票又は国会の定める選挙の際」行われる投 1 2022/05/07 15:53
- 政治 岸田内閣は衆議院の10増10減に続き、直ちに参議院の10増10減に着手するべきですよね? 4 2022/10/14 12:57
- 政治 日本はTwitterの投票で政策をするか決めるべきですか? 2 2022/09/11 18:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝日「一部報道が」谷垣「どこ...
-
日本は何故外国人犯罪者の国籍...
-
LGBTの方はどんなトイレを使い...
-
コープの社員は共産党員だと聞...
-
格差社会って悪いこと?
-
千鳥の大吾が嫌いです!何回不...
-
「友人の友人はアルカイダ」発...
-
安倍保護法は、ナチスの全権委...
-
なぜ、最近の成人式は
-
煽り運転に関しての意見です。 ...
-
投票日の決定
-
安倍晋三は言った「高橋さんは...
-
本国アメリカでミッキーマウス...
-
いまだにマスコミに騙されて民...
-
なぜ、北極の氷が解けると水面...
-
加藤 宅間 道ずれにして みんな...
-
気象に関する煽り情報発信につ...
-
日本は本当に法治国家?
-
「頭取り可」の意味を教えてく...
-
女性教諭が小1児童に暴言「脳み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ未だに信用できない電話調...
-
千鳥の大吾が嫌いです!何回不...
-
コープの社員は共産党員だと聞...
-
【派遣切り】 寮をすぐ追い出し...
-
メディアはなぜ管首相をたたく...
-
安倍さんは政治家として 人とし...
-
安倍総理は大きな勘違いをして...
-
自民党若手議員の勉強会「文化...
-
山際ってなんであんなうるさい...
-
マスコミの労働組合の支持政党...
-
「頭取り可」の意味を教えてく...
-
性的暴行と強姦の違い
-
不正選挙について
-
被害者を加害者に仕立て上げる...
-
女性教諭が小1児童に暴言「脳み...
-
なぜ職業を「会社員」とせず ...
-
もしタバコのポイ捨てを警察が...
-
天才がヨーロッパに集中して生...
-
実名報道するかしないか!
-
学識経験者とか有識者とはどの...
おすすめ情報