重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「給食当番」って四字熟語なんですか?

A 回答 (3件)

給食当番は四文字ではありますが、熟語というほど密接合ではないのです。



熟語はそれぞれの部分が示す意味以外の独自の意味を表すことが多いです。「1+1=2+α」のケースです。

児童公園は、児童と公園の元々の意味がそのまま残っており、児童公園の四文字を一語として独自の意味を持つとは言えませんね。

漢字は、給食当番や自動操縦、一斉休暇など、結合して表現することが得意ですが、それらすべを熟語や成句と考える必要はありません。
    • good
    • 0

No.1 さんの補足


このような熟語は単に“四字成語”というそうです。
    • good
    • 0

漢字4文字の熟語なので、四字熟語ではあります。


普通、四字熟語と言ったら、ことわざ的な意味を含むものですがね。

なので「四字熟語」も四字熟語です。特に深い意味のないタイプの四字熟語です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!