No.3ベストアンサー
- 回答日時:
給食当番は四文字ではありますが、熟語というほど密接合ではないのです。
熟語はそれぞれの部分が示す意味以外の独自の意味を表すことが多いです。「1+1=2+α」のケースです。
児童公園は、児童と公園の元々の意味がそのまま残っており、児童公園の四文字を一語として独自の意味を持つとは言えませんね。
漢字は、給食当番や自動操縦、一斉休暇など、結合して表現することが得意ですが、それらすべを熟語や成句と考える必要はありません。
No.1
- 回答日時:
漢字4文字の熟語なので、四字熟語ではあります。
普通、四字熟語と言ったら、ことわざ的な意味を含むものですがね。
なので「四字熟語」も四字熟語です。特に深い意味のないタイプの四字熟語です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「『太宗』を占める」の語源と...
-
大きい目的のために、小さいこ...
-
遅渋
-
薔薇、瑠璃、麒麟、などの、画...
-
お守りにしたい中国,三字・四...
-
論文で使う言い回しを忘れてし...
-
親切丁寧・懇切丁寧
-
“隙間をあける”のあけるは、“開...
-
四面楚歌とだいたい同じ意味内...
-
底辺から這い上がる 的な意味の...
-
「悔しさをバネに頑張る」この...
-
虎を使ったかっこいい四字熟語...
-
操と繰
-
「何度やっても同じような結果...
-
困難は私を強くする!この表現...
-
「暗々裡に抱く」の意味は?
-
毀誉褒貶相半ばする、とは?
-
風林火山のような四字熟語を教...
-
一笑懸命
-
自分らしく生きる、人に流され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「『太宗』を占める」の語源と...
-
薔薇、瑠璃、麒麟、などの、画...
-
“隙間をあける”のあけるは、“開...
-
大きい目的のために、小さいこ...
-
書類を綴じるという意味の熟語...
-
「頭の中で整理する」の言い換え
-
操と繰
-
お守りにしたい中国,三字・四...
-
親切丁寧・懇切丁寧
-
基準 規則 規定 規律 規範 これ...
-
四文字熟語
-
言っていることが逆の意味を指...
-
4文字熟語を教えて下さい
-
「悔しさをバネに頑張る」この...
-
「のどが渇いている」を表す熟語
-
毀誉褒貶相半ばする、とは?
-
真剣の対義語って何でしょうか
-
底辺から這い上がる 的な意味の...
-
ことわざにもしくは四字熟語ついて
-
読むの尊敬語(熟語)は?
おすすめ情報