dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学受験生です。よろしくお願いします。
上皮組織には、1.外胚葉性のもの(表皮・網膜など)、2.中胚葉性のもの(血管壁・腹膜の上皮など)、内胚葉性のもの(消化管の吸上皮・腺上皮など)がある。
と学びました。

もう少し詳しく勉強したいのですが(外・中・内胚葉性のものは具体的に他にどんなものがあるか)、受験参考書にはこれ以上載っていませんでした。そこで、インターネットのサイトを探してみたのですが、私には専門的すぎてわかりませんでした。

どなたか、いいサイトを知りませんか?教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

導管でお答えしたsuiranです。



上皮組織について,あなたの要求を満足させるような適当なサイトはないと思いますよ。

なぜかと言いますと,あなたの知識は高校生としては充分すぎるほどです。それ以上となりますと,医学の解剖学や組織学の分野ですね。その中間はありません。大学に進まれてからでよいのではないかなと思います。

一応,参考URLを挙げておきますが,参考になるかどうか…
http://www3.kmu.ac.jp/~anat1/sch2002/2002/sr8.html

参考URL:http://www3.kmu.ac.jp/~anat1/sch2002/2002/sr8.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

suiran様、またご回答どうもありがとうございました!そうですか・・・。ないですよね。どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/11/13 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!