
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
完熟王のスミフルのサイトより。
http://www.sumifru.co.jp/enjoy/knowledge/03.html
http://www.sumifru.co.jp/enjoy/knowledge/04.html
http://www.sumifru.co.jp/enjoy/knowledge/06.html
バナナを冷蔵保存するときは
シュガースポット(皮に出る茶色の点々)が出てからでないと
いけないそうですよ。
私の場合は、最終的にスコーンなどのお菓子の材料になります。
上手く作れば焼き菓子でも「バナナ感」を残したままにできますし。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/10/24 10:03
サイトのご紹介ありがとうございます!
写真が豊富で説明がとてもわかりやすかったです。
皆さんの情報もありがたかったですが
すべてが集約されているこちらにBAを
この場をかりて、皆様ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
我が家もまとめ買いすると、後の方で熟れすぎてしまって困ったのでネットで調べてみました。
まずビニール袋は外したほうが良いです。
それから、房も分けたほうが良いです。
一緒にしておくとお互いのエチレンガスで熟してしまうそうです。
そして新聞紙などで軽く包んで、冷蔵庫の野菜室に入れます。
野菜室では少し温度が低すぎるそうなので、新聞で包むと良いらしいです。
色は黒く変わってくると思いますが、完熟になる前に食べることができるはずです。
お試しください。
No.4
- 回答日時:
私もバナナは熟す前のちょっと青いくらいの方が好きです。
果物が熟すとエチレンガスを発生し、それがさらに熟成を促進していきます。
ちなみに、バナナは青いうちに収穫して、輸送中の船内でエチレンガスを
かけて熟成させ黄色い状態にして売っています。
ですから、買ったまま袋に入れておくと熟成が早くなりますので、袋は
はずした方がいいでしょう。
大矢石にはエチレンを吸収するはたらきがあり、大矢石を練り込んだ
野菜・果物保存袋も発売されています。バナナやリンゴはエチレンガスが
多いので吸収でいきれるかどうかわかりませんが、安価なものなので
一度お試しください。
http://www.budounoki.info/item/78091.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
スイカが炭酸の味!
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
「であり」と「であって」の使...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
教えてください!!
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
質問です。身近なものでできる...
-
北海道では、見かけないもの
-
お中元で届けられた、すいか ...
-
近年、梨、桃、リンゴがやたら...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
スイカをカットした場合、どの...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
ガーデンサラダとはどういうサ...
-
マンゴーは洗いますか?また洗...
-
果物限定!三文字で母音が全て...
-
プラムの太陽とネクタリンの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんはステーキと言えば何を...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
「であり」と「であって」の使...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
何という名前の虫か教えてください
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
スイカが炭酸の味!
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
とうもろこし 粒の根元がオレ...
-
教えてください!!
-
北海道では、見かけないもの
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
ブルーベリージャムに種?
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
さくらんぼの致死量が2個ってホ...
おすすめ情報