
PCはDELLスリム型デスクトップ Inspiron 580s
ディスプレイはST2220Lです。
そして、接続したらすぐ観れると素人考えで購入したのが外付けI-ODATA BRD-U8Sです。
再生ソフトは最初は添付されていたWinDVD2010をインストールし再生
すると「現在のディスプレイドライバをしようした再生はサポートされていません。適切なディスプレイドライバにアップデートしてください」とメッセージが出ました。
いろいろ自分なりに調べてみたのですが・・・
「体験版のWinDVDproで再生してみたら」との情報がありましたので・・・
やっぱり同じメッセージが出てしまいました。
ドライブはブルーレイを認識しています。
ディスプレイをディーガ(ブルーレイ再生)に接続したら画像が出ました。
ほかに何か原因があると思われるのですが、見当がつきません。
ご指導よろしくおねがいします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#7です。
質問者の方は画像を貼れませんか。それは失礼しました。
前回案内のツールにて、ソフトウェアプレイヤ以外の項目はグリーンで、
ソフトのみレッドということであれば、やはりソフトが怪しいようです。
DVD関連のソフトウェアはバッティングする可能性があるようなので、
1)WinDVD BD3D をアンインストール
2)今まで利用していたDVD関連ソフト(プレーヤ、オーサリングとも)を
アンインストール
3)WinDVD BD3Dを再度マニュアル通りインストール
をやってみてください。
Blu-ray再生ソフトについては、インストールやBD再生時にはインターネット
接続が必要です。認証など作業もあります。その他含めマニュアル参照して、
マニュアル通りになるようインストールしてください。
もしどうしてもマニュアル通りにならない場合は、サポートを頼ったほうが
いいと思います。
ドライブはIOデータ製でしょうが、再生ソフトはソフトウェアメーカーの
サポートを受けたほうが確実です。
http://www.iodata.jp/lib/manual/brd-3ds12/data/s …
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Con …
こんなサービスもあるみたいです。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Con …
参考URL:http://www.iodata.jp/lib/manual/brd-3ds12/data/s …
No.7
- 回答日時:
#6です。
初歩的な確認なのですが、インストールソフトウェアですが、
WinDVD2010 ですか?
もし本当にこれなら、DVD再生ソフトでBlu-Ray非対応だと思います。
CPU、グラフィック、ブルーレイドライブなど他の項目がグリーンなら、
ソフトがおかしい的な結論になります。
メッセージを見る限り、ソフトが非対応と言ってるようにしか見えないですが。。
添付ソフトは WinDVD BD3D だと思いますが、こちらをインストールされましたか。
もし本当にソフトが違うなら、まず添付の WinDVD BD3D をインストール
して下さい。
念のため、チェック結果の画像をアップしてもらったほうが、
もっと何か分かるかも知れません。添付のようにです。
OKなら緑の○、NGなら赤い○になるので、一見して原因が分かると思うのですが。

この回答への補足
本当にありがとうございます。
インストールしてあるのはWinDVD BD3Dです。
ちなみに体験版WinDVD Pro 11をインストールしてもソフトウェアプレーヤー「見つかりません なし」となります。
すみません。
画像の貼り付け方が分かりません。m(_ _)m ゴメンナサイ
No.6
- 回答日時:
#4です。
Blu-rayは複雑なセキュリティがかかっていて、再生するには
ハードウェアの制限も結構あります。
何が原因で再生出来ないのか良く分かりませんね。
そこで、再生ソフトメーカーの用意する
「自分のパソコンでBlu-rayが問題なく再生できるかを判定してくれるソフト」
を利用するのはどうでしょう。
CyberLink Blu-ray Disc Advisor
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosi …
内容や導入手順は、以下ページに詳しく掲載しています。
http://gigazine.net/news/20090114_blu_ray_disc_a …
とりあえずアナログ接続はダメなはずなので、HDMIで接続した上で
このソフトを実行してみてください。
あとは何が原因で再生できないか、によって対応は変わってきそうです。
今の時期に購入したPCがBlu-ray再生できない構成になるとは
思えないのですが。。。状況より、私もグラボ周りが一番怪しいと思うので、
既出通り、最新のドライバに更新して改善する可能性はあると思います。
でも原因が分かったほうがスッキリしますので、一度お試しを。
参考URL:http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosi …
この回答への補足
親切なご指導ありがとうございます。
早速チェックをしてみました。
結論は非対応です。
「基本」では、ソフトウェアプレーヤー:見つかりません BD なし ほかの項目はBD対応でした。
「アドバンス」では、プレーヤー能力(Bonus View)なし
同じくプレーヤー能力(BD Live)なし
ハードウェアデュアルビデオレコーディング能力:3項目ともアップグレードのメッセージでした。
No.5
- 回答日時:
>現在のディスプレイドライバをしようした再生はサポートされていません。
適切なディスプレイドライバにアップデートしてくださいこの通りなのかもしれません。
CPU内蔵のグラフィックであれば、インテルのサイトからドライバを落として入れ替えてみてください。
(DELLのサイトにある最新のものでもいいかもしれないが)
もし別にグラフィックカードをつけているのであれば今入っているドライバとDELLのサポートサイトにあるドライバのバージョンを比べ、サイトに新しいものがあるならそちらに入れ替えてみてください。
(いま入っているものが最新であれば、AMDやNVIDIAのサイトで最新を落としてくる。)
但しですね、DELL以外のところから持ってきたドライバはDELLが動作保証しないものですので、なんらかの不具合がでる可能性があることは承知していてください。(大概は大丈夫だが可能性がゼロではないということ。)
この回答への補足
親切なご指導ありがとうございます。
インテルサイトにおいて、ドライバ識別チェックを行いました。
Intel HD Graphics 8.15.10.2202
最新ドライバの結果がでました。
No.2
- 回答日時:
DELLサイトへアクセスしたら警告MSGが表示してあったので記載する。
{ この製品は現在販売を見合わせております。お急ぎのお客様は下記の代替製品をお勧めしておりますので、ご検討ください。 }
仕様スペックを見ると、内蔵光学ドライブはブルーレイ・コンボなのでBDの書き込みは不可能ですが読込み(再生)は可能
っだから、BDの再生だけならわざわざ外付けBDを購入する必要は無いはずです。
なのに再生出来ないのは、
メーカーから警告が出てるPCなにで何処か不具合が出てるリコール商品なのかもしれません!
DELLメーカーサポートへメールで問い合わせした方が良い!
>ディスプレイをディーガ(ブルーレイ再生)に接続したら画像が出ました。
モニターが正常か?確認をする為にDIGA BDレコーダーに接続して再生させた!と認識して良いのですね!
参考URL:http://www.dell.com/jp/p/inspiron-580s/pd
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
PCメモリ増設してもらうのに安全で便利なお店は?(秋葉原)
CPU・メモリ・マザーボード
-
Core2Duoとi3,i5との比較
中古パソコン
-
-
4
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
5
1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
Wi-Fi子機(USBアダプタ)について困ってます
ルーター・ネットワーク機器
-
7
研究室で使うパソコン。デスクトップorノート?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
PCI(ハーフ)?ってなんですか???
ビデオカード・サウンドカード
-
9
液晶テレビを、兼用でPCモニタメインに使うのは非経済的でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
10
海外留学先で使うノートパソコンの選び方
ノートパソコン
-
11
パソコンは電源をつけっぱなしで大丈夫ですか
ノートパソコン
-
12
パソコンの赤いランプについて
デスクトップパソコン
-
13
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
14
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
15
暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?
デスクトップパソコン
-
16
ルーターを経由させる場合とそうでない場合での、セキュリティや動作につい
ルーター・ネットワーク機器
-
17
パソコンのCD/DVDドライブの応答について質問します。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
1本のLANから2台のパソコンでネット接続
ルーター・ネットワーク機器
-
19
HDD増設後、PCが起動しない
ドライブ・ストレージ
-
20
Pentium4 3.00GHzってすごいんでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDドライブがCPRM対応...
-
PS2でブルーレイの再生って...
-
ブルーレイが見れるオススメのP...
-
PC Blu-rayドライブの再生時...
-
PCと外付けDVDドライバの...
-
自作PCでUHD-BDの再生はハード...
-
PCでブルーレイの再生時にカ...
-
現在パソコン用外付けDVD-drive...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
ディスクの反り
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
MDのTOC復活の方法
-
ネットができる前のav男優って...
-
AVOXのレコーダーで再生可能なBD
-
DVDプレイヤーで、ブルーレイ見...
-
2層のCD-Rは音楽CDプレーヤー...
-
DIGA仕様のAVCHD
-
UDFを一般的なDVDにする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISOイメージファイルは家庭用DV...
-
PS2でブルーレイの再生って...
-
PowerDVDでブルーレイが再生さ...
-
PC Blu-rayドライブの再生時...
-
最近映画のDVDを集めることが趣...
-
PCでブルーレイの再生時にカ...
-
外付けブルーレイで,地上波を...
-
低スペックPC対応の外付けB...
-
PCでTV録画済みBD再生
-
PowerDVD 12 でBDの再生ができない
-
DVDドライブがCPRM対応...
-
ブルーレイが見れるオススメのP...
-
DVD再生機が終了するのはいつぐ...
-
PCと外付けDVDドライバの...
-
頂いたDVDを見ることが出来ませ...
-
ASUSのパソコンE203NA でDVDを...
-
自作PCでUHD-BDの再生はハード...
-
現在パソコン用外付けDVD-drive...
-
外付けドライブのOS対応について
-
日立LGブルーレイドライブ(BH10...
おすすめ情報