dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はアメブロでブログをしていてグルっぽと言うところで悩みを相談しました。
不登校のグルっぽで、寂しくて何かが満たされない気持ちです・・・的な内用です。

そしたら同姓の子がブログとグルっぽにコメントをくれてメッセでやり取りをしました。
一つ年上で、その子も不登校で心療内科に通ってるらしいです。
それで、直接メールしようと言うか、良かったらここにメール下さいとアドレスがきました。
ウィルコムのですが、したくなかったら全然気にしないでねとも書いてありました。

直接ということなので怪しい人だったらいけないと思いプロフィールやブログはチェックしました。
見る限りは自分の趣味や日常を綴っていて何日かに1回更新しているようでした。
住んでいる場所は同じ地方とかではありませんでしたが。

この場合どうしたら良いでしょうか?
直接メールしても大丈夫なんでしょうか。
私もその子も高校生です、プロフィールに自分の顔を載せたりはしていません。


もし直接メールして、私のアドレスで変なサイトに登録されて請求がきたりとかあるんでしょうか?

A 回答 (3件)

メールアドレスを見知らぬ相手に公開することによって、そのメールアドレスを悪用され不当請求や迷惑メールが増加するという可能性はあります。

仮に不当請求があったとしても支払う必要はありません。
なので、教えるのであれば「最悪、メールアドレスを変更が必要」ということくらいは覚悟した上で教えてください。

ただ、教えるのはメールアドレスまでにしておかないといけません。本名とか住所・電話番号は教えると悪用された場合に、メールなんかよりも厄介なことになりかねませんので。本当に信用できるまでは、「メールだけの関係」を維持しておくのが最低限の防御手段になります。
結構あるみたいですよ、メールだけのつもりが「電話したい」と言われてついつい電話番号を教えちゃう例って。

ま、最終的には自己責任になるのですが、もし教えるのであれば、ある程度の距離を置いて接するのをオススメします。自分は、ぐるっぽのコメントでやり取りできるのであれば、それでもう少し様子見てもイイとは思いますけどね。
「もう少ししたら機種変更と同時にメアド変えるかもしれないから、変えたら教える」
とか言っておけば少しは先延ばしできるとは思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 03:34

もし、どこかに登録されて不当請求がきたとしても払う必要はありません。



シカトで大丈夫です。

悪用されても不正メールがたくさん来るだけです。(かなり迷惑ですが)

メールアドレスから個人情報をたどるのはかなり難しいので、そこまで神経質にならなくてもいいと思います。

ですが、トラブルの元になる可能性はありますので慎重に。

新手の詐欺の可能性もありますから、何かあったときにメールアドレスを変更する覚悟はしておいたほうがいいでしょう。

yahooなどのフリーメールを利用するのも手かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 03:34

>もし直接メールして、私のアドレスで変なサイトに登録されて請求がきたりとかあるんでしょうか



可能性はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 03:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!