dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後半年くらいから足首が乾燥してかゆがり、かきむしっては血が出て治ってはかきむしりを繰り返してます。
お風呂で遊ぶのが好きで、いつも10分くらい遊ばせているのですが、膝の裏までかきむしるようになったので、今は5分くらいであげるようにしてます。
風呂上がりにはアトピタのクリームを2度塗りしてますが、いっこうによくなりません。
病院で、ステロイドは使いたくないといったらオイラックスを処方され塗ってますが、寝る前には必ずかきむしります。
何か痒さが和らぐ方法があれば教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私も子供だからこそ、ステロイドが必要だと思いますよ。



肌は外敵から体を守るのが仕事です。
乾燥しているだけでバリア機能が弱まり、刺激でかゆみがでるんです。
傷だって、感染症の原因にもなります。
大人と違い、掻く時の力の強弱もわからないし、痒みを我慢する事もできません。

同じ場所に刺激が続く今のままでは、色素沈着の黒ずみや角質肥厚になりますよ。

うちの子供も乾燥肌で軽いアトピーもあります。 適切にステロイドを使い、掻きむしるまで放置する事は絶対にありません。
何より肌は、それが一番いけないと専門医に言われています。
なので乾燥してガサガサしたり、かゆがりだした時はすぐにステロイドを使っています。
肌がキレイになった状態で保湿に切り替えています。

乾燥肌で軽いアトピーもあるって言うと、ビックリされるくらいキレイな肌ですよ。

生後半年くらいから使っていますが、2才を過ぎた今、ステロイドは使わず保湿だけで大丈夫になりました。

表面が潤ってバリア機能がしっかりしている状態でしか、肌は正常な細胞を作れません。
ステロイドを使って一刻も早くその状態にしてあげないと、かえって悪循環ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返信遅くなってごめんなさい。
かきむしった箇所が傷になりカサブタができたら気になるらしく、余計に触ってる感じです。
手についたものを何でも舐めたりしてたでステロイドに抵抗はあったのですが。
最近はあまり舐めなくなったのもあるので、ステロイド使ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 00:14

洗い方はどうですか?



私の子供(1歳2ヶ月)も少し前まで足首が乾燥して掻いていました。
ステロイド剤も使いましたがイマイチ効果が出ず、洗い方を変えたら良くなりました。

固形石鹸を洗顔用の泡立てネットで生クリーム状になるまで泡立て、泡で撫でるように洗います。
(お子さんの肌に触れるのは泡だけ)

よくある、泡で出てくるプッシュ式のベビー用洗浄料は肌に合わず、何てことない普通の石鹸の方が合いました。

お風呂上がりはステロイド剤+保湿剤を塗りましたが、数日で良くなりました。
今は保湿剤のみです。

ウチもステロイドでサクッと治してからの予防というやり方ですが、「洗い方を変えた」事が改善に繋がったという実感がありましたので、回答致しました。

既に実践済みでしたら申し訳ありません。
お子さん、痒くなくなるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返信遅くなってごめんなさい。
うちは固形石鹸はつかってますが、泡立てネットは使っていないので、さっそく使ってみようと思います。
ステロイドはやっぱり使い方と皆さんの回答見て、考え直しました。
丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 16:51

初めまして、2児の父です。


ステロイド軟こうを使って問題ないと思いますが、それ以外の
対処法を挙げてみます。

痒みの原因は汗、タバコ、洗剤などの刺激物です。

汗に関しては、服や靴下を、汗を吸収しやすい木綿物にする。
露出すると汗が付着するので、好ましくありません。

外遊び後や暑い時は昼間にシャワーで汗を流す。

お風呂で洗う時は肌を傷めない布やスポンジで洗い、石鹸は
しっかり落とす。上がり湯もシャワーで行う。

洗濯はすすぎをしっかり行う。水道水ですすぎする。

タバコは厳禁です。

塗るものは、ステロイドが嫌ならワセリンが良いでしょう。
副作用はありません。口に入っても心配ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返信遅くなってごめんなさい。
丁寧に分かりやすくありがとうございます。
タバコは家族だれも吸わないので、洗濯、シャワーは気をつけてはいますが、もう一度やり方を見直してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 16:46

かゆみどめの 飲み薬 もらったらどうでしょうか?


私の子供は ステロイドは 塗ってます ひどいときは 飲み薬も一緒に処方されます 
かゆみ止めを飲むと 夜かくのが ぴたりとやみました

また かゆみは お風呂あととか あったまったとき 出てくることがあります 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返信遅くなってごめんなさい。
かゆみどめの薬があるんですね。
次病院行くときに聞いてみようと思います。
確かに体温が高い時にかいてるように思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 00:00

ステロイドは適切に使ってこそ効果があがります。


症状がひどい時にはステロイドを使い軽減したらすぐに非ステロイドの保護剤に切り替える。
保護剤は常時使って大丈夫です。クリームより軟膏のほうが効果が高いと思います。
それをこまめにやるのが悪化させないコツです。
小児用に処方されるステロイド剤はごく弱いものですし、今はステロイドと同様の効果のある非ステロイド剤もあります。
やみくもにステロイドを拒否するのでなく使い方をよく相談しながら使って行くと良いと思います。

また、幼児の乾燥肌は年齢があがるにつれ改善しますので一生ステロイドを使い続けなければならないような事にもなりません。
痒いときはやはりステロイドじゃないと効かないですよ。
悪化すればするほど治りが悪くなるのでそれを防ぐ方がずっとストレスは軽減します。
うちの子もいわゆるアトピー体質で乾燥肌や湿疹などに悩まされました。
でも小学校にあがる頃にはすっかり改善しステロイドとは無縁になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返信遅くなってごめんなさい。
病院でも『ステロイドで先に治してあげてからケアを気を付けた方が』とは言われてました。
使わずに治るならと今まできましたが、ここまできたら使った方がよさそうですね。
薬を塗った箇所をガードしても触って舐めたりしてたのでステロイドに抵抗はあったのですが。
前に比べたらそうすることも少なくなってきたので、ステロイド使ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/29 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!