dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談です。長文ですが、よろしくお願いします。

私の夫は、子供の頃に親に連れられて集会に行っていたそうです。
でも、子供には難しかったようで、行かなくなったそうです。

大人になるまでは、ごく普通に、生活をしていて、私と結婚しました。
そして、ある日家にエホバが勧誘に来たんです。

昔は理解できなかったから、大人になった今、
どんなものなのか見極めてやろうという事で、2年ほど前から
週に1日聖書の勉強を始めました。

私は、その時点で大反対だったのですが、聞く耳持たずで。
その時点で、「絶対に勧誘はいかない、チラシ配りしない、集会に行かないで」
とお願いしてました。それが我慢の限界だと。

本人も最初は、反抗的に暴いてやるてきな感じで勉強してたらしいのですが、
(ま。勉強してるくせになんだそれって感じですけど)
だんだん、この世の終わりの直前に起こることが聖書に書いてあって、
それが全部あたってる!!

これはもう、信じざるを得ない!
このままでは、自分は苦しんで死んでいく!

みたいなことを言われまして、
だから、これからは活動を活発にしていくと宣言されました。

なんか、もう、裏切りですよね。
その話しているとき以外は昔のままだけど、もう、別人みたいで気持ち悪いんです。

好きな気持ちは変わらないのに、ものすごい嫌悪感を覚えるんです。

でも、そんなのではいけないと思って、彼が神を信じて活動したいなら、それでいいから。
私の気持ちも考えて、歩み寄ってほしいって持ちかけたんです。

週に2日も時間を割かれるなんて、結婚したのに、楽しく過ごす努力もしてもらわないと。

切々と訴えたのですが、できないの一点張り。
俺は楽園で、一緒に過ごしたいのに!とかいって、今現在の暮らしをないがしろにしてる。

私は今が大事なのに。
人はいつか死ぬんだから、それまでを精一杯生きたいのに、

ふぅ。途中から愚痴になってしまってすみません。

なにが言いたいのかというと、
エホバをやめるつもりのない旦那とうまく暮らしていけるのかという事です。
これから子供もほしいし、子供には誕生日もクリスマスもお正月も七五三だってやってあげたいです。
自分のお祝いだってしてほしい。

普通に生活したいけど、こういうお祝いごとはだめらしい。
でもやりたい!旦那はそんな事些細なことなんでやりたいの?
楽園に行けば、ずっとしあわせなんだよ?

って取り合ってくれません。それなら、勝手にやってしまえって思うんですが、
それなら、平等にエホバの集会にも連れて行くから。なんて言われたらたまったもんじゃありません。
私にとっては、結構大事なことなんです。

ちなみに、私が大反対しているのは、サタンの仕業らしいです。まめなサタンですよね。

これからどういう風に折り合いをつけていけばいいのかわかりません。
二人の時間を大切に、これからの人生楽しくしていくつもりがないのなら、いっそのこと別れるか

多少の事には目をつむって、いくのか、それにはどうしたらいいのか。

もう、あたまのなかぐるぐるです。
せっかく巡り会って結婚したんだから、このつながりは大切にしたいので、
できれば友好的にしていきたいのですが。

配偶者がエホバの方はどうやって暮らしているのでしょうか?
アドバイスをいただけたら、とても助かります。

A 回答 (25件中21~25件)

宗教は家族も巻き込みますから、お子さんがいないのを幸いだと思い、距離を一旦おかれてはどうでしょう?



私のモットウは、信じる者しか救わない神は、人間以下であると言う思想ですから、人でも見ず知らずの人に親切にできるのに、拝みあげなければ、救わないなんてテポドン持っているお国のようです。

先日もアンケートカテで宗教に関する質問で、宗教は自分を正当化する為の物と回答があり、フムフムと思っていた所で、この質問です。

>ちなみに、私が大反対しているのは、サタンの仕業らしいです。まめなサタンですよね。
→このあたりが正にそうですよね。
この先、気に食わない事があれば「サタンのせいだ!」となると思います。

関係無いですが、昔ミステリーゾーンと言う漫画があり、宗教を信仰している母親が、子供に悪魔が乗り移ったと言い出しました。
悪魔が払えると言うアイテムをこの母親が、漫画の主人公から貰い一生懸命、子供を除霊しました。
すると、母親がパックリ割れて中から悪魔が現れました。
悪魔は実は母親で、宗教の名を借りて子供に虐待していたのです。
先日も、除霊と言うなの悲惨な事故もあった所です。

宗教の違いは、国際結婚より難しいのでは無いでしょうか?
一度別居して、旦那さんの態度を見ると、考えがつくのでは無いでしょうか?

旦那さんは旦那さんで今幸せなんですよ。
はたから見れば、馬鹿だと思うかも知れませんが、これも自由です。
あなたが同じものを分かち合えないなら、旦那さんが同宗教の他の女性の所に行くこともありうる事です。
宗教によって倫理は違いますから、非常識な事でもその宗教は常識なんてよくある話です。
ある意味トリップしている様な状態ですので、ご主人は目の前にいても空っぽの入れ物だと思いますよ。
常識の通じる間に話し合いをして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私のモットウは、信じる者しか救わない神は、人間以下であると言う思想ですから、人でも見ず知らずの人に親切にできるのに、拝みあげなければ、救わないなんてテポドン持っているお国のようです。

このあたり、ものすごくしっくりきました。

そして、今の夫は空っぽに見える。なんだか、ものすごく納得しました。
たぶんずっとぐるぐる悩んではいると思いますが、
もう少し努力してみたいです。

でも、向こうも同じように歩み寄ってくれるといいんですが。。。
なんだか、やり切れません。

お礼日時:2011/09/30 15:11

息子のクラスに、お母さんがエホバと言う方がいました。


母子家庭で。
そのお子さんには多少、知能障害というか、ちょっと変わったところがあって。
そのせいもあってか、入ったみたいです。
「献血拒否」のカードを持ってたので気が付いたんですが。
お母さん、ふつうの方です。
まあ、世界の終末については語ったことがないんでわかりませんが。

創価学会にしても何にしても。
自分の不遇さを嘆いているところに付け込まれる・・・というのはありますよね。
ご主人には何かそういった事情でもおありなんでしょうか?
これは理不尽だと感じていたことがあったとか。
それにしてもすごいですね・・・
人間ってそんなにたやすく洗脳されるものなんですか・・・。
驚きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夫の母もエホバなのですが、
とってもとってもいい人です。義母とはエホバの話をしたことがないので、
真相はわかりませんが。

ほんとにはた目にはふつうなんですよね・・・

夫が宗教に助けを求めてる・・・
なんだか妻としてはやりきれないです。

私も洗脳の怖さを痛感しています。
もっと家族のあり方を考えてほしいです。

お礼日時:2011/09/30 11:57

もう洗脳されていますから、人格が元へ戻ることは無いでしょう。



カルト宗教なんてそんなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱりカルトなんですね。
それでも、結婚したばかりの彼に戻ってもらいたいものです。

お礼日時:2011/09/30 11:54

私の実家のご近所でエホバに入った奥さんがいましたが、旦那さんとは家庭内離婚状態だったそうです。


旦那さんがエホバを毛嫌いして口も聞かなかったそうです。

その旦那さんが病気で亡くなった時エホバ流の葬儀をしたそうですが、とても質素で簡素ではっきり言えば亡くなった人をお弔いするような雰囲気ではなかったそうです。

私自身も高校生の頃エホバの証人と勉強をしましたが、暑中見舞いを出しても年賀状を出しても返事が着ませんでした。
なぜなのか尋ねたらエホバの宗教的行事以外はやってはいけないと言われました。
暑中見舞いや年賀状は宗教は関係ないですよね。これが元でエホバと喧嘩別れしました。

とにかく学校の体育でやる「柔道」「剣道」などは神の意にそむくので拒否します。
だから普通の人間の生活は出来ません。
悪いことは皆「悪魔サタン」の仕業ですから付き合えませんよ。
日本には信教の自由が保障されています。
自分の信仰を家族に押し付ける事は出来ません。

結論として、別居するか最悪の場合は離婚を考えた方が良いです。
エホバは最悪最低の宗教ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強されていたのですね。夫にも早く気が付いてほしいです。

別れる覚悟はしていたつもりですが、
いざとなると、なかなか踏み込めません。
もう少し努力してみて、それでもだめなら、離婚しかないのでしょうね。

なんだかやりきれないです。

せめて子供は自由に育てたいです。

お礼日時:2011/09/30 11:53

今後も宗教活動が活発化して、家族で過ごす時間が激減したり


お金も宗教に注ぎ込んで貧乏生活になる可能性は高いです。
宗教によって変わってしまった人格を元に戻すのは
非常に難しく、相手は組織的にやってきます。
離婚がベストですが、それが難しいなら1人で悩まずに
エホバの被害者の会やカルト脱会を助ける組織に相談してください。
あなたがエホバの集会に行っては絶対にいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっとでも理解するために集会に行く事考えてたところでした。
やっぱり、自分の意思はしっかりしておかなくてはいけませんね。

この世の終わりの話が妙にリアルで、
(私の想像ふくらみ杉のもあるかもしれませんが)
怖くなっていました。

宗教は人を変えてしまうのですね。

お礼日時:2011/09/30 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています