重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

反韓、反中が続く一方、台湾を快く思う日本人が多くなってきております。

その背景には東日本大震災の復興支援の義援金を一番多く貢献したことが日本国民の感動を生んだ。

だが、それは言い換えればお金をたくさんくれたから台湾を好きだと言ってるに過ぎない。

台湾人が日本に対して、こうも義援金を寄越したのも、第二次世界大戦時に、台湾を日本が統治したことの恩恵を感じているのだろう。

それは当然のことだ。

しかし、台湾が日本を親日としているのは理解できることだが、日本が台湾を親台とする理由が解らない。

韓国、中国に対する嫌悪感から心の拠り所を探して台湾に好意を示しているだけなのか?

台湾が日本にしてきたことは何だ?

台湾は日本に義援金をくれただけだ。

そこで、台湾を親台とする理由を教えてください。

A 回答 (37件中11~20件)

まず第一に、人間は自分のことを好きな人間を好きになるものです。


中華民国(台湾)は、日本に対し、これまでも繰り返し好意を示してきました。

第二に、
日本に近い隣国は中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義人民共和国、ロシア連邦、そして中華民国(台湾)です。

この中に、親日的な国がいくつあるでしょうか?
前3者までは日本に敵意を示し続けてきました。
中華民国ただひとりが親日的です。

寒中にあっては、暖炉を求めるがごとく
敵意の中にあっては、好意ある相手を求めるのが人間というものでしょう。

この回答への補足

その台湾は、蒋介石の政権より、日本統治の方がメリットがあったからという理由で日本に好意を示しているだけであり、逆に言えば蒋介石の政権にメリットがあった場合、そっちへ寄生する。

仮に消去法で、台湾しか求めれないという意味で台湾に好意を示している日本人がいるのなら、それは受け入れよう。

しかし、中国とロシアは比較的マシといえるでしょう。

韓国は感情に任せて政治を行っている節がありますから、それを考えれば上の両国は大人。

ロシアとは良い関係でありたいものです。

補足日時:2011/10/07 01:27
    • good
    • 0

はじめましてこんにちは。


これは簡単なことではないでしょうか?

国家の関係は人間関係と似ていると思います。
もし自分の事を好意に思う人がいれば、その人の事をよく思うのは当然だと思います。
あなたがおっしゃるように台湾には親日の方が多いですよね。
日本が好きだと言われれば、日本人として嬉しいし、台湾に対して興味が湧くのではないでしょうか。
特に日本人は、自分から積極的に関係をつくるタイプではなく、受身な姿勢で関係をつくるタイプだと思います。
良くしてくれる相手には、こちらも良い対応をしようというような。

逆に韓国は反日教育を行っているという認識が広がっていて、領土問題等でも強引に、半ば何でもありというような印象が強い…となれば日本人が韓国を嫌うのも自然なことではないでしょうか?
それに最近ではK-POP等がよく見られますが、それは完全に商業的な関係です。
自分は打算的な付き合いをする人はあまり好きになれません。
でも、自分の事を好きになってくれた人は、きちんと相手をしたいと思います。
分かりにくい文でしたが、要するに自分のことを好きと言ってくれる相手のことは好きになるし、自分のことを嫌いな相手とはうまくやっていけない、ということです。

長い上に拙い文で申し訳ありませんでした。
読んでくれてありがとうございます。

この回答への補足

では、あなたの言うような経緯を経て日韓併合を行った後、現在のような日韓関係を生んでいることについては?

自分のことを好きだからといった理由で信じるから裏切られるのです。

外国を信用していいのは程よい距離を保っている国とだけです。

補足日時:2011/10/07 01:07
    • good
    • 0

コレは多分、


ゴキブリとハエとテントウムシのうちでどれか選ぶとすると、
多くの人がテントウムシを選ぶようなことだと思います。
中にはハエ好きゴキ好きの物好きもいますが多くの人がテントウムシを選びます。
それはなぜか。
害が少ないからです。
謝罪ニダ、賠償ニダとうるさい虫は自然と嫌いになります。

この回答への補足

日本人の国民性による優柔不断がそうさせているのでしょうがね。

日本人は集団を主として活動する背景には、人とは違うことを恥と考える傾向が強いと思われます。

よって、共通の敵を探して韓国、中国に敵視する。

それがこの国の本質さ。

日本人とドイツ人は国民性が似ていると言われておりますが、あの英雄ヒトラーに民衆が魅かれたのは、他の人間には無い。

カリスマ性があったからだ。

集団を好む傾向のドイツ人はヒトラーの目に希望を抱いた。

そして、何よりあの時代は恐慌でしたしね。

今の時代に必要なのはヒトラーのようなカリスマ性である。

補足日時:2011/10/05 23:08
    • good
    • 0

そんなにみんなが回答してない!というのであれば、歴史書や外交関係の公開されている資料など、ご自身で調べれば解決です。


これが回答です。
それもしてみないで他の方に回答ばかり執拗に求めるよりよっぽど早いですよ。

それでも自分が思う通りの納得できる答えがみつからないなら、台湾の出先機関(お住まいの名古屋にはないですが、本当に知りたいなら大阪や東京)に訪ねて行って、詳しい方に質問をぶつければいいですよ。
あなたがきちんと顔と名前を出して出向く限り、きちんとした対応をしていただけます。
(こういった匿名のサイトや電話なんかでの問い合わせより、よっぽど納得いく回答が得られるはずです。)

本来、質問=他の人に教えを請う ということ、日本人ならもっと謙虚な姿勢が常識ですが・・・ もう、補足は結構です。

この回答への補足

補足日時:2011/10/04 22:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お金をくれた それだけで十分じゃん。



それだけのことすらほとんど出来ない韓国や中国と比べてみ?

この回答への補足

いや、韓国や中国もくれましたよ。

台湾だけではありません。

補足日時:2011/10/06 13:08
    • good
    • 0

No.22の回答をした者です。

 補足、拝見しました。

皆さん、回答していないとのことですが、それぞれに回答をしてあると思いますよ。
先の回答内でも意見しましたが、理由は人それぞれ、歴史的見地から、友人がいるから、なんとなくの感情等、個人の感覚的もので、皆さん、それぞれ理由になる何か をそれぞれの見地で回答されているように私は見えます。
おそらくですが、たとえば’親韓’’親中’という方々に同じ質問をしても 『これこそが’親○’の理由だ!』 というものはないと思うますよ。
「感覚的」というのはそういうことだと思いますよ。

あなた様が「回答していない」と頑なに思うこと、それは質問者の方が「自分の考えとは違い方の話を聞き入れない態度」でいらっしゃることに起因するのでは?と思います。

あなた様がいう’親台’に理由はないではないか、台湾は日本に何もしていないではないか、信じてはいけない、という思いがおありなのは文面でわかります。
つまり、’親台’の反対で、’嫌台’なのでしょう。
では、皆さんの回答が「回答していない」と感じるのであれば、裏を読んで理解するというのはどうでしょうか?


つまり、あなた様のように’親台’の反対で、’嫌台’という立場の方がいますよね。
同じように、’親韓’’親中’の方々の対極には’嫌韓’’嫌中’の方々がいらっしゃいます
その方々に『なぜ嫌いのなのですか?理由は?』と質問すれば、きっと具体的な回答が多々挙がることと思います。
だから嫌いなのであって、 中間の「どちらでもない」、’親韓’’親中’ではない立場にその方々はあるのだということですよね。

これと同じように質問すれば、きっとあなたが不思議に感じる「なんで’親台’が増えているのか」(で意図は合っていますか?)が、
それに対して非好意的なあなた様でも理解できるのではないでしょうか?

消極的な答えの導き方ですが、あなた様ご自身が納得するにはこの方法しかないのでは?
つまり、『なぜ台湾が嫌いのなのですか?理由は?』と問いかけても、多くの方はそれに対し手具体的な回答が挙がらないと私は思います。
ということは、あなた様のように具体的に明白な何か理由(ご記載はないですが…)があって’嫌台’の方はあまり存在しないと思うのです。
それに加えて、日本における台湾の認知度が上がってきたことにより、あなた様のおっしゃる「’親台’が増えてきている」と感じるのではないでしょうか?
台湾に対して悪い感情、嫌う事由がなければ、おのずと’嫌台’以外の立場ですよね。
台湾という存在を知らない段階では、好き、嫌いもありません。
認知度があがってくれば、また、観光、食品、商品、人など、台湾に関して何かしらの接触さえあれば、その人の中でなんとなくでも「好き」「嫌い」という感情が形成され、、
「どちらでもない」という意見が減少していき、「好き」か「嫌い」寄りに流れていく事は必至です。
ということは、、「嫌い」という理由、事由がないからこそ「好き」なのではないですか?
当然、積極的に’親台’の立場の方が増えているのには、それこそ好きな理由があるからこそです。
長くなりましたが、これで回答にはなりませんか?

でも、嫌いな理由がない、ということ、これも現実でしょう。
それだけ、日本人がより台湾を嫌いにならない何か理由が存在するのでしょう。
’親○’は気持ち、感情の表れです。
つまり、相手国、その国民の、日本、日本人に対する態度、好意の裏返しです。


「日本に寄生している」や「多額の金を寄越しただけ」などといった発言するのは’嫌台’だからなのでしょうが、
日本人としては善意で寄せられた義捐金に「金を寄越しただけ」と表現する感覚、そこに少々違和感を覚えてなりません。
感謝の気持ちを忘れては、日本人が現在もっとも嫌いな隣国と同じ利己的国民性になってしまう方が悲しくないですか?
国家はいずれも自国の利益を優先して動くということは当然で、そのために衝突が絶えないということは仕方ないと思うので、
私は平和主義者ではないかもしれません。
あなた様がおっしゃる 今は’親日’の台湾も将来はどうなるかわからないという危惧はどの国でも同じことです。
それを警戒しないと危険というのもおかしな話です。
ただ、それは「国家」の話であり、国民対国民の話ではないはずです。
もっと好意的に’親台’を受け止めることも悪くないのでは?

この回答への補足

あなたの言いたいことは解りますが、ある過去の回答に書かれていたことがあります。その内容は琉球人と同等に台湾人を信用できるとのことでした。これを聞いたときは驚きました。そこまで?と。これは危険だと感じましたね。おそらく、韓国、中国による反日に心の拠り所を探し求めた結果、台湾に行きついただけなのでしょう。ですので、あなたの言う「好き」「嫌い」とは次元が違うのです。

>>あなた様が「回答していない」と頑なに思うこと、それは質問者の方が「自分の考えとは違い方の話を聞き入れない態度」でいらっしゃることに起因するのでは?と思います。

>何度も言いますが、私の質問に回答していないと言っているのです。私の質問に、です。台湾が日本に親台になるほどしてきたことは何か?という質問に対し、(過去に統治したことで恩を感じ)日本に義援金を寄越してくれましたとか、台湾は親日だからとか、その他もろもろ(過去の回答を見てください)。私の質問に回答しているものはいると言えますか?これらは全て日本が台湾にしてきたことばかりです。

>>あなた様がいう’親台’に理由はないではないか、台湾は日本に何もしていないではないか、信じてはいけない、という思いがおありなのは文面でわかります。つまり、’親台’の反対で、’嫌台’なのでしょう。
では、皆さんの回答が「回答していない」と感じるのであれば、裏を読んで理解するというのはどうでしょうか?

>いえ、私は台湾は嫌いではありません。信用できないだけです。ですので反台とも一言も言っておりません。反中、反韓、反米だけです。ただ、韓国の二の舞になるようなことを自ら進んで行おうとしていることに指摘しているのです。
外国を簡単に信用する日本人は、いずれどこの国も信用できなくなる外国恐怖症になるのは目に見えている。

>>~~~長くなりましたが、これで回答にはなりませんか?

>回答にはなりません。それは、あなたの勝手な主張であって、私が提示している質問に対する回答とは異なります。ほかの質問者に対しても関係ない回答をしているのですか?

たとえば、リンゴが食べれないんですけど、どうやったら美味しく食べれますか?という質問があったとします。

それを、あなたは「まずリンゴというのは美味しいものです。ですので、誰にでも合うように作られているのです。つまり、あなたは食べれないのではなく食べたくないだけなのです」といった回答をしているのです。

>>「日本に寄生している」や「多額の金を寄越しただけ」などといった発言するのは’嫌台’だからなのでしょうが、
日本人としては善意で寄せられた義捐金に「金を寄越しただけ」と表現する感覚、そこに少々違和感を覚えてなりません。
感謝の気持ちを忘れては、日本人が現在もっとも嫌いな隣国と同じ利己的国民性になってしまう方が悲しくないですか?国家はいずれも自国の利益を優先して動くということは当然で、そのために衝突が絶えないということは仕方ないと思うので、
私は平和主義者ではないかもしれません。

>この背景は我が国に対する恩を返すためのもの。それに対して我が国が感謝するのは見当違い。我が国は損ばかりしている。外国に甘い日本は自国の利益よりも他国を優先する。その結果が今の日本だ。

>>もっと好意的に’親台’を受け止めることも悪くないのでは?

>日本大好きといえば親日という考えはいけません。韓国も日本大好きと言っております。それに対して誰も聞く耳は持ちません。いいですか?外国を生半可な気持ちで認めてはいけないのです。言葉だけなら誰にでも言えます。

補足日時:2011/10/04 01:12
    • good
    • 0

これまでの回答や補足での再投稿、拝見して感じたので、回答にはなりませんがちょっと書かせていただきます。



皆さんがおっしゃる通り、質問者の方の質問の意図がわからないのは明白ですね。
というより、なんだか拝見していると、台湾に対して悪意的なご自身の意見を掲載したいだけのようにしか思えません。
なので、皆さんがいくらいろいろ投稿したところで、質問者の方は反論的、もしくは見当違いとした上で、台湾を信じてはだめだ、みたいなことを結論的にもってきますよね。
そんなことはどの国も同じです。
どの国も自国の利益を優先するのが国家なのですから、そんなことをわざわざ言わなくとも、国家間の利益の衝突があれば必然的に起こるものです。


質問者の方が唯一回答してください!とおっしゃっている’親台’(?)の理由なるものは、はっきりいって個人それぞれの感覚的ものです。
それは他の国に対しても同じことですので、そういったことは新聞の論説や一般の方の投稿や各種メディアから質問者の方が感じ取ればいいのではないでしょうか?


それと、全体を拝見していてわかることが、皆さんがおっしゃるように質問の方の日本語力ですね。
語尾の使い方の不統一性、日本人家庭の、日本で育った日本人からすると、どうも言い回しが少々おかしいことにみなさん、違和感があるのでしょう。
つまりはそういうことなんでしょうね。

「外国人の生活保護問題に注目がいくでしょう」とあたかもご自身の考えのように書いていますが、これはすでに総務省の生活保護受給世帯の国籍及び割合などの発表により、いろいろなところで取り上げられている問題です。
ご質問になりたいの内容も然り、もう少し見識をひろげられるようになさるといいかと思いますよ。

ご質問の方には、かなり嫌味な書き方に見えるかもしれません、ごめんなさい。
しかし、逆にわざわざ投稿してくださる方々に対し、あなた自身がいかに失礼かを再読して自省してください。

この回答への補足

あなたは根本的に誤解しております。

私が意見しているのは誰ひとり私の質問に答えず、回答者自身が勝手な意見を主張しているのです。

私は、それに対して何故?と主張しているのです。反論はしておりません。優しく言っております。

回答者はまず、人の話を聞かない。

そして質問に答えない。

おそらく台湾が日本を親台になるほどしてきたことは無いのだと思います。

補足日時:2011/10/03 22:34
    • good
    • 0

tyuu kann rocia yori macidakara.

    • good
    • 0

>あなたのその回答では、言葉を悪くしますがただのおバカさんです。



 貴方の質問自体がそもそも只のお馬鹿さん、補足も含めてね。大体台湾が韓国化するってどういう事?、台湾が突然反日になって謝罪と賠償を要求し始めるって?、一度精神鑑定を受けた方が良い。

>あなたは友達に返せない借金の返済に求めてこられて、友達だから平気です!と言って代わりに借金を返すようなものです。

 全然たとえになってないw。それにしても金に拘るね。


>あと、私の質問に対する回答が、その答えなら、台湾を親台とする理由は特にないということですか?

 「台湾がしてきた事は何だ」と質問していたから、「何もする必要は無い」と答えただけ。

 どうも他の補足を呼んでいると、政治的な物と国民感情を混同しているようだ。その辺も噛み合わない理由だろう。

この回答への補足

>>大体台湾が韓国化するってどういう事?、台湾が突然反日になって謝罪と賠償を要求し始めるって?、一度精神鑑定を受けた方が良い。

>いえ、最近の反韓の動きから根本的に右翼思考の日本人にとって外国人が驚異の存在になりつつある傾向が見られます。その観点から見て、おそらく外国人生活保護に注目がいくと思われます。そこから、外国人排斥運動に発展していくだろうと予測されます。だが、事態は急変しており島田シンスケの引退を契機に起きた騒動により、暴力団排除条例が作られたのです。これにより、入国管理局の規制が問題視されるはずです。日本の893だけでなく外国の893も排除すべきだと。これでは日本に外国人が住むことが難しくなります。そして、外国の発展途上国に援助するODAを中国に向けて削減しろ、と言われておりますが、それは中国経済が日本経済を抜いたからです。そこまでする義理は無いですからね。それで怒ってるのです。つまり、一連の騒動によって、外国に厳しくなるであろう日本に寄生していた台湾は行き場を失うということだ。もちろん、今は台湾の話をしているので台湾に焦点を当てているだけです。

そこで台湾のご意見番が言っていた、台湾は中国よりもメリットがある日本の方が良いということで寄生しただけであり、日本が好きだからというわけではない。

これからの日本に台湾は寄生しても何のメリットも無いことを悟った瞬間、台湾の真実が見える。

補足日時:2011/10/03 18:49
    • good
    • 0

質問タイトルの「異常なまでに親台する日本人について」って、そんな日本人が一体、どこにいるんですか?(笑)


異常なまで親中や親韓な日本人なら腐るほどいますけどね。
そして、前の回答にも書きましたが、質問内容が意味不明、支離滅裂、歴史認識不足で見当違いもはなはなだしい内容です。

「台湾を親台とする理由って、一体何?」何度読んでも笑える。

「台湾が義援金をくれたから、親台」って、日本人のどれほどの人が台湾から義援金をもらったという事を知っているのでしょうか?
金美齢さんのブログに講演した時に台湾からの義援金の事をしらない人が多いのに驚いた。という事が書かれています。
http://www.kin-birei.com/column/110912.html
京都新聞なんて、外国から義援金をもらったという記事で台湾の事だけ、紹介しませんでした。
今だに日本のメデイアでこのような事をしているところがあるのです。
このような状況で親台になる日本人なんて、どれほどいるのでしょうか?

あなたが馬鹿なのは、自分から主体的に事実を知ろうとしないところです。
「いや、正確にはあなたは知りたくないのです。」
それはなぜか? 「事実を知ってしまえば自尊心が保てなくなるからです。」 、そうではないですか?(笑)
あなたのアイデンティティにかかわってくることですからね!?(笑)
回答者のみなさんはそこのところを見透かしてますよ。(笑)

「台湾が日本に対して何をしたか?」とあなたは馬鹿の一つ覚えのように何度も言っていますが、これまで台湾の事を無視し続けてきた日本は、「台湾が日本の為に何かをしたくても、日本は台湾に何もさせてこなかった」というのが真相です。
なぜ日本は台湾に何もさせてこなかったかの理由は、あなたのその知能の低い頭でもわかりますよね?(笑)

「あなたは韓国がいくら義援金をくれたのか知っていますか?」などと問うていますが、一体いくらなんですか?
そして、台湾はいくら日本に送ってくれたんですか?ここで改めてあなたに聞いてみたいですね。
あなたはこの質問するまでいくらか知らなかったのではないですか?(笑)

そして、異常なまでに親中、親韓な日本人に対して、あなたが疑問を抱かない理由はなんですか?
他の回答者の人達もその点について疑問を感じているのですよ。
その点について、あなたのその知能の低い頭でもわかりますよね。

あなたは回答者のみなさんからの疑問については一切、答えようとはしませんね。
さぁ、ここできっぱりと答えてください。

あなたは歴史的事実についてまったくの無知、門外漢のくせに「異常なまでに親台な日本人」だと断定的な事を言うから、みんなから馬鹿だと思われるのですよ。

この回答への補足

私が補足で質問したメディアが報道しない台湾が日本にしてきた親台になるほどの事実が書かれていないのを見ると、どうやら無いようですね。

>>「台湾が日本に対して何をしたか?」とあなたは馬鹿の一つ覚えのように何度も言っていますが、これまで台湾の事を無視し続けてきた日本は、「台湾が日本の為に何かをしたくても、日本は台湾に何もさせてこなかった」というのが真相です。

>その台湾が日本にしようとしていたことは何ですか?

>>そして、異常なまでに親中、親韓な日本人に対して、あなたが疑問を抱かない理由はなんですか?

>いえいえ、疑問を抱いておりますよ。ですから私は反中、反韓、反米なのです。ただ、台湾にだけ警戒心なく近づこうとする日本人が恐いのです。韓国の二の舞になるようなことを自ら進んで行おうとしているのですから。日韓併合時も韓国を気の良い人種だと感じていたようです。しかし、蓋を開ければ反日精神が培われていた。この悲劇を、また現代で繰り返そうとしていることに気付くべきだ。私は悲しい。

>>「あなたは韓国がいくら義援金をくれたのか知っていますか?」などと問うていますが、一体いくらなんですか?そして、台湾はいくら日本に送ってくれたんですか?ここで改めてあなたに聞いてみたいですね。
あなたはこの質問するまでいくらか知らなかったのではないですか?(笑)

>いえ、私は台湾が日本に寄越した義援金の値段の大きさだけで親台するのは危険だと指摘しているのです。そして、韓国も日本に義援金を寄越したけど、その違いは何なのか?と尋ねてみたのです。返ってきた回答は、台湾は何億という高額な義援金ですよ、と素晴らしいじゃないか、と。ですから、私は結局値段の大きさですか、と幻滅したわけです。そういうわけですから、私はそのような質問はしておりません。

補足日時:2011/10/03 19:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!