dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、以前に知識も何もない時に中古ショップで買い揃えたオーディオセットが有ります。

構成は下記です。


AVアンプ・・・YAMAHA DSPAX450

再生機・・・買いに行った際にCD再生機が無かった為、DVDプレーヤーを購入して代用。
※一応、光デジタルケーブルで接続しています。


・・・・・スピーカー・・・・・

フロント(ペア)
SHARP CPL600
家の倉庫に捨ててあった物を使用。
※当時、CK-600と言うレコード付きの黒いコンポに付いていたものらしい。
大きさはファンヒータの小型ぐらい。


ウファー
Victor
SPW-A5




予備でペアのスピーカーがあります。
YAMAHA
NS-U30


以上がシステムの構成です。
どの様に組み合わせて設定していったら、良いのでしょうか?
設定等の詳細についても詳しく教えてください。

フロントとウファーは決まりなのですが、YAMAHAのスピーカーはどう利用するのが良いのでしょうか?

オーディオのシステムは基本、フロント・ウファー・サウンド・リアだと思うのですが・・・

アンプについてお聞きしたいのですが、当アンプは同レベルの現行期に比べてどうでしょうか?

このシステムの仕様用途は、CDの再生がメインです。
たまに、PCから再生する事もあります。

再生するジャンルは主に、JAZZ・初音ミク・アニソン・クラッシック・PCでの映画鑑賞です。

視聴環境としましては、自分の個室12畳の個室です。

特にわからないのが、アンプへの設定ですがどうすればいいのでしょうか?

フロントのSHARPスピーカはいいのですが、たまに音が出なくなることがあるので、買い替えを考えています。

現在流行の、トールボーイ型を考えています。
中古でいいのはありますか?

そういうのを考慮しました結果、システムの組み方や設定評価等をおしえてください。



追加

曲を聴くときに、PCやIpodからオーディオ端子で接続するのと、DVDプレーヤーからCDを再生するのでしたら、どちらが
きれいに聴けますか?

条件として
どれも同じ曲→128Kbit

PC:CDから12Kbitで取り込んだ物をItunesで再生。(接続はオーディオ端子)
Ipod:上記Itunesから128KbitでIpodに入れ、再生。(接続はオーディオ端子)
DVDプレーヤー:CDをそのまま再生。(接続は光)

センタースピーカは重要でしょうか?

DSPAX450はどのような機種でしょうか?
→設定等について詳しく教えてください。

トールボーイ型スピーカを購入して、メインとして使用し、ウファーを再利用し、
YAMAHA製のスピーカをセンターとして使うことを考えているのですが、無理がありますか?
YAMAHA製のスピーカをセンターとして使う場合についてですが、2つ繋げる方がいいか、1つを使うのでしたらどちらがいいですか?
センターの出力は1本ですが、ケーブルを束ねて2本接続するのはやめた方がいいですか?


最終的に迫力のある低音の聞いた映画館のようなサウンドの出るシステムを考えています。




回答、お願いします。

A 回答 (1件)

前の質問を締め切られて再質問される意図が分かりませんが、簡潔に。



>このシステムの仕様用途は、CDの再生がメインです。
>たまに、PCから再生する事もあります。
>再生するジャンルは主に、JAZZ・初音ミク・アニソン・クラッシック・PCでの映画鑑賞です。

であれば、スピーカーはフロント2chだけで問題ありません。
センタースピーカーもリアスピーカーも不要です。

>オーディオのシステムは基本、フロント・ウファー・サウンド・リアだと思うのですが・・・
>センタースピーカは重要でしょうか?

ホームシアターを組むのであればサラウンド対応で5.1ch/7.1chのシステム、という事になりますのでおっしゃる通りフロント2ch/サブウーファー/センタースピーカー/リアスピーカーが必要となります。
ただ、「CDの再生」「JAZZ/初音ミク/アニソン/クラシック」がメインですよね?
普段お聞きになる上記のジャンルの音楽ソースにはいずれもステレオ2chの情報しか含まれていません。
よって、センタースピーカーもリアスピーカーも要りません。というよりも、「そこから再生するための情報」が元の音楽ソースに含まれていませんので、センター/リアスピーカーを接続したとしてもそこから音は出力されません。単に部屋の邪魔ものになるだけです。

トールボーイスピーカーであれば、YAMAHAのNS-F210を2本買ってメインスピーカーにすると良いでしょう。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speak …
SHARPのCP-L600はスピーカーとしては今となってはいいところは何もありません。下手に使おうと思わず、潔く廃棄することをお勧めします。

まずはこの状態で音を出してみて、低音が不足すると感じたらばSP-WA5を追加すれば良いでしょう。
但し、DSP-AX450のサブウーファー出力はRCA端子、SP-WA5の接続端子は先バラ端子ですから、下記のケーブルを別途購入する必要があります。
http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-S30/

構成をまとめると以下になります。
アンプ:YAMAHA DSP-AX450
スピーカー:YAMAHA NS-F210(新規購入:2本)
(低音不足を感じたらばSP-WA5をシステムに追加)

DSP-AX450ですが、どちらかといえばホームシアターの用途に振って設計されたモデルですね。
ホームシアター用に様々な機能が搭載されていますが、ご所望の用途で使う分にはこの辺の機能は使いませんので特に気にする必要はありません。

尚、音質に関してですが、
DVDプレーヤーからCDの原盤を再生(光)>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>PC、ipod
となります。
PCとipodの音質差に関していえば、両方とも音源そのものの音質差はありませんので、搭載されているPCのサウンドカードの性能(品質)に依存します。言い換えれば、PCからの出力を光デジタル、iPodからの出力も光デジタルで出力した場合には、両者の音質差はありません。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!