
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
hiの電源は助手席からってことはどういうことですか??
普通はカプラー式になっていて、純正のヘッドライトのカプラーに差し込めばいいようになっているんですけど…
まず切り替わる方のHIDを助手席側で試す。
切り替われば、点かないHIDのhi、lo切り替えの配線の断線、接触不良を確認。
駄目な場合は純正のカプラーを調べる。
これは通電確認済みってことですね?
後はHIDのリレーとそれからバルブまでの間あたりが怪しいですね!
hi、loの切り替えの配線って、バルブからでてるんですよね!
バルブから割りと太い配線が2本と、細い配線が2本。
その細い方の配線が切り替え用で…そこに何でも良いから12vを流すとカタカタいって切り替えの確認が出来ますよ!!
まぁ首ふり式の場合でスライド式は出来るか分かんないですけど…
有難うございます。
すみません、バッテリーが助手席にあるので助手席から電源を取ってます。
おっしゃるように助手席側のライトのコネクターの事です。
バッテリーと近いのでHIとLOの切り替えの電源コネクターを助手席側から繋いでます。
電源から遠いほう(運転席側)のHIとLOの切り替えは出来るのですが近いほう(助手席側)の切り替えが出来ません。
で、遠いほうのHIとLOの切り替えのコネクターを繋いでみると両方とも切り替えが出来ます。
純正のハロゲンに戻すと両方ともHIとLOの切り替えは出来ます。
異常は無いと思うのですが・・・。
前回のHIDセットも同じ症状だったので交換してもらったとこなので故障は無いと思うのですが。
前回もちゃんと電気は通ってたのですが同じように切り替えが出来ませんでした。
>駄目な場合は純正のカプラーを調べる。
これは通電確認済みってことですね?
これも通電確認済みですし両方ともハロゲンに戻すと切り替えが出来ます。
一度12V流してカタカタいうかみてみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
180SXヘッドライトについて
-
ライブディオAF35-171*** CDI...
-
ウィンカーが点灯しない
-
ラパンのパーキングポジション...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
複数のバッ直電源
-
車のシガーソケットの電源がた...
-
家電品(テレビなど)を壁のコ...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
交流電気のグランド線はどれだ...
-
H82Aトッポのフォグランプの取...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
Panasonic製リアビューカメラの...
-
LEDの基盤の切断について
-
VMAXの電気配線図
-
ギボシと平型端子について教え...
-
CB400SFのウインカーがハザード...
-
リバース信号や、車速信号の多...
-
エイプ ジェネレータ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のバッ直電源
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
リバース信号の確認方法
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
ホンダ ジェイド 250 mc-23 cb2...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
モニター&カメラセットの電流は...
-
エンジンルームの配線について...
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
バイク セローのコイル抵抗値...
-
MF21S MRワゴンのパネルの外し方
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
70プラド 噴射ポンプの、ト...
おすすめ情報