dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が空手を8カ月ほど習っていましたが、引っ越しで道場を変わることになりました。

この前まで習っていたところは、伝統空手で組手の時は防具を顔、腹部、手にはグローブのようなものを着け、顔も打っていいというルールでした。

そして、新しく体験に行ったところはフルコンタクトで、防具らしいものは特になく、でも、首から上は蹴りのみやってよいそうです。手での攻撃は許されていません。

あまりにも、違って、どうしようか考えています。

以前のやりかたと似ている道場はあるにはるのですが、かなり遠いのと、先生がまさに体育会系で言葉使いも悪く、親子であまり好感が持てませんでした。会としてはサークル的なのでしょうか?月謝が3000円と激安です。

このフルコンタクトの道場は、塾長と呼ばれているトップの先生に品格のある厳しさがあり、人格的にも安心して任せられる雰囲気があります。ただ、月謝が高めです。

この伝統空手とフルコン。怪我が多いのはどちらでしょうか?親としては、精神修養をまず第一に考えているので、なるべく怪我のないようにと思います。また、それぞれの特徴、長所、短所を教えてください。

A 回答 (1件)

切れて血が出たり、突き指したりはフルコンの方が多くなりがちですが


防具やグローブつけて頭部を殴り合うほうが内部(脳)へのダメージが大きくなると思います。

子供のうちは外傷は治りやすいですから、先生が良さそうなフルコンの道場へ通うほうが良いんじゃないでしょうか。

技術的な善し悪しについてはもはや違うルールで行われる競技ですから、どちらが優れていると言えるものではないと思います。

※将来、プロになるとかが目標でないならば本当は子供のうちは伝統から手の寸止めルールが適しているような気がします。礼儀や精神を学べるのは一緒ですし怪我の心配が無いので(や、実際は寸止めでも当たりますから怪我がゼロということはありませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その、脳のダメージが親としては一番心する部分です。突き指位なら仕方ないと思いますが、脳はもっとも気をつけたいです。

先生も、そのフルコンの道場の方が格段いいので、やはり人間として尊敬できなければ、精神修養もなにもないので、フルコンの方に決めたいと思います。やたらに、バカだのアホだの怒鳴りちらす先生にはやはりかよわせたくないです。

それから、他の習い事の関係でどうしても週1回しかか通わせられないのですが、週1回でも継続して一生懸命やれば、それなりに上達するものでしょうか?週1回じゃやらないのと同じと人から言われたことがあります。

どうでしょうか?

お礼日時:2011/10/08 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!