dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年の夢だったアフガンハウンドを飼うことに決めました。

個体を選ぶ時のポイント、性格、大変さ、値段など、その他色々
教えて下さい。

以前、トイプードルを飼ってましたが、大型犬は初めてなので、
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

うちでもアフガンハウンドを飼っていました。


うちに来た頃は、まだ毛が短く手足が以上に長くて、決して「可愛い」と形容できる感じではありませんでした(笑)

アフガンハウンドは血統は良い子が多いです。
アフガンはあの優雅な姿形が命なので、少しでも別種がかかっていれば価値が無くなってしまうのです)

私が買い求めたのはバブル全盛期だったので、少し高かったのかも知れませんが、生後3ヶ月の女の子で50万円でした。
よく行くペットショップの店員さんは、私がどんな顔つきでどんな性格の子が好きなのかもよく知っていましたので、色と性別の指定のみでおまかせしましたが、店員さんが言うには、アフガンは尻尾の形の良さも値段のうちだと言っていました。

性格は優しく利口で、あの風貌からは想像できないほど甘えん坊です。
人の言うことを聞いていないような素振りでいても、ちゃんと聞いてます。
ただ、本当に心を開くのは一人だけかもしれません。
うちには別の種類の大型犬がいましたが、私が旅行に出掛けている間、
ほかの2匹は家族の言うことを聞くのに、アフガンだけは私でないとダメ
だったようで、ごはんも食べないし元気もなくて困ったそうです。

あと、私を試すようなことがよくありました。
私は河川敷や林で3頭を離して運動させてましたが、いつの間にか姿を
消して私が心配して探しに来るのを待っていたり、木の陰に隠れて私を
ジーっと見ていたりすることがありました。本当に可愛いです。

毛の手入れは小まめにやらないと大変なことになりますよ。慣れるまで
嫌がりますが、慣れてくると他の犬達よりもよく手入れしてもらっている
ことに優越感を持ち始めるようです。
ブラッシングが終わった後の自分の優美さをしっているかのような表情を見せることすらあります。

トイプードルを飼っていたのなら、スリッカーブラシは使えますよね?
足の付け根はスリッカーブラシで念入りに、その他の場所の普段の手入れは普通のブラシで充分です。
耳は湿りがちなので、気をつけてあげてください。

大型犬はトレーニングに出しておいたほうが良いです。
小型犬と違って、危険な場面でも簡単には抱っこもできませんから。
  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際に飼っていたことのある方の経験談は大変ためになります。
私は大型犬初心者なので止めておきますが、リード無しで運動させることも不可能ではないようですね。そこまでいくには相当なトレーニングが必要だったのでしょうが・・・
尻尾に価値があるとは誰も教えてくれませんでしたが、言われてみればそうかもしれません。
しかし、意外なほどのアフガンの実態を知って、ますます好きになりました。

お礼日時:2011/10/10 16:31

アフガンハウンドは、サイトハウンド(視覚で獲物を見て追いかける狩猟犬)です。


家の中ではおとなしいものな場合が多いですが、ひとたび外で小動物や鳥などを見かけたり匂いを嗅ぐと、まっしぐらに超スピードで追いかけて行ってしまうことがあります。
跳躍能力も高く、ちょっとした柵は跳び越えます。
ですので、お散歩の時はしっかりとリードを持ち、首輪や胴輪の緩みがないように。
トイプーなどと違い、頑丈な柵に囲まれたドッグランなど以外では、絶対にリードを離してはいけない犬種になります。
どんなに完璧なしつけをしたと思っても、猫1匹いたら一切の命令がきかなくなってしまう可能性があるのが視覚ハウンドの特徴です。

また、独立心が高くて、自分で決めて行動してしまうようなところがありますので、繰り返し地道なしつけが必要です。
褒めて教えるタイプの訓練所を探して、一緒に訓練を受けると良いでしょう。
訓練所で「犬を訓練してもらう」のではなく、「質問主さんが上手に犬と付き合う方法/犬に命令を出す方法を、訓練して貰う」のです。
飼い主が訓練の主。犬は付き添いです。

ペットショップで買うのはやめて、ブリーダーさんを何軒もまわりましょう。
あなたの事を根掘り葉掘り聞いてきて、「こちらの条件に合わなければ譲らない」と言ってくるような意地悪な人が、良いブリーダーです。
また、たくさんのアフガンハウンドを見慣れてくると、ブリーダーさんの事が大好きで、楽しそうに幸せそうにしている子ばかりがいるブリーダー宅と、
なんとなくそうではないブリーダー宅があることが、見分けられるようになってきます。
それが見分けられるようになったら、幸せそうな犬がいるところから、譲って貰いましょう。
「早く飼い始めたい」と焦ったり、子犬をみせてもらって「一目惚れ~」なんてやると、失敗します。
良いブリーダーさんは、日常の注意点からしつけの仕方まで、様々親身に相談にのってくれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仰る通り、同じ事を既にネットで読みました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/10 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!