

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>このまま続けても大丈夫でしょうか?それとも痛みが取れるまで休むべきでしょうか?
当然、痛みが取れるまでは休む必要があります。そのまま、続ければ、治癒しないだけでなく、その後ずっと無理が利かなくなります。
私は、足首ねんざを無視して、水泳を続けたら、未だに正座が事実上できない状態になりました。水中であって、陸上のように負荷がかかっていなくてこの始末。負荷が軽いと甘く見て、痛みを無視した報いです。
痛みが取れても、数日は様子をみる期間とすべきで、その後、徐々に行ってみて違和感が全くなければ、そのまま今回より弱めで慎重にポーズ完成を目指すといいでしょう。
しかし、痛みの影響が広がっているようですから、整形外科を受診するべき状況ではないかと思います。痛いところをかばって、他に無理が来て痛み、またさらに、と悪循環に似た状況が進まないか、心配です。歩くだけで痛いということも気になります。
安全側に判断基準を傾けておいた方が、いいように思えます。
早速のご回答ありがとうございます。
「ヨガは身体と心にいい」ということで、少し中毒症になっていたのかも知れません。
貴重な経験をお聞かせくださり感謝します。しばらく中断します。
休む勇気をくださりありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
痛みを無理して行うは危険だと思います。
健康のために行っているもので不健康になっては本末転倒です。患部に湿布を貼り、安静にしても痛みが取れないようなら早めに病院に行かれることをお勧めします。臨床では貴方のようにヨガで傷める方が結構いらっしゃいます。ヨガの何がいけないのかはよくわかりませんが、次のことが推測できます。
・無理をする
・講師が体や病気のことについてよくわかっていない
ヨガはポーズありき的なところがあると思います。ポーズを実現させようとする思いが、無意識の無理を生み出している可能性。複数名のカルチャーなどでは、他人に迷惑をかけたくないとか競争心が生まれる可能性。講師陣も解剖や整理など体の根本的な構造を深く知らない可能性や、整形外科的疾患の理解不足は否めないと思います。
これを期に、ご自分の体を調べてみるのもいいきっかけかもしれません。レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
お忙しい中、丁寧なご回答を下さりありがとうございます。
素人考えでは、ヨガは臨床を超えた何かがあると信じていたのです。私の場合はです。
冒頭の書き出し、原点だと思いました。
私はそれを感じ取れなくなっていました。
次の休日、整形外科を訪ねてみようかと思います。
客観的に自分を見てみたいとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほほ?ほほ骨が痛い
-
裏側矯正しててもフェラできま...
-
子供が友達を怪我させ、永久歯...
-
整形に失敗して死にたい。
-
歯の矯正中ってキスできますか?
-
歯列矯正をしています。 約4ヶ...
-
電動歯ブラシを使用して銀歯は...
-
しょっぱいクリーニングの液体は?
-
総入れ歯からのインプラント
-
一番奥の歯を一本抜いた場合、...
-
これは一般的にみて歯黄色い方...
-
右上奥歯が極一部、僅かに欠け...
-
矯正中の卒業写真について
-
歯列矯正終了後、不満を持った...
-
オキシドールで、歯のホワイト...
-
これって犬歯ですか?八重歯です...
-
前歯が大きく出っ歯なのが悩み...
-
娘(9歳)の前歯が折れてしまいま...
-
自力で気長に、歯の矯正って可能?
-
矯正を始めたことを彼氏に言う
おすすめ情報