
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
いろいろ条件によって違います。
・持家なのかどうか
賃貸なら持家よりも家賃分上乗せ必要です。
・年金の受給額はいくらか
2人で30万/月くらいあれば、貯蓄は必要なさそうです。
・寿命はいつなのか
早死にすれば貯蓄は必要ありません。
・子どもの進学状況、親から独立できるか
独立できなければその分出費が必要です。大学は国立か私立か院進学か、医歯薬系かで違ってきます。
子供の数にもよります。
・将来は今より円安か円高か
円が今より暴落すれば、その分上乗せが必要です。
(対ドル、ユーロではここ数年で4割円高になっていますが、将来も円高が続く保証はありません。
現在の1万円の価値が将来5千円しかないかもしれません。)
老後資金はできるだけ多くが理想ですが、万人に明日が来るわけではないですし、まして老後がくるわけではありません。今の生活を中心に据えながら、老後も頭の片隅に置いておき、無茶な浪費を避けていればそれで十分と思います。
No.5
- 回答日時:
リタイヤ時までにいくら貯めるかもよいですが、3,000万円でも貯まった時点で個人年金に預け入れします。
受取方法は65才から20年間の定額or逓増にしたり、65才から終身(生存時)にしたりとご自身の生活感に合わせます。
こうすることにより公的年金と合わせて足りるのか足らないのかが明確になって残りの資金計画がより具体化します。
No.4
- 回答日時:
夫婦で85歳まで生きたとした場合、老後の資金は1億円あれば余裕のある生活ができると言われています。
6000~8000万円あれば、それなりの生活ができると言われています。
>私は5000万を予定していますが、普通に標準の生活をおくるには、足りますか?
年金がいくらもらえるか、退職金がいくらもらえるかにもよるでしょうが、普通の生活なら十分生活できるでしょうね。
No.3
- 回答日時:
いくら貯金が5000万あっても、座して食らわば山をも食らうの譬えの通り、いずれは先細りしてなくなってしまいます。
問題は年金や臨時収入等のキャッシュフローがいくらあるかです。老後のキャッシュフローが少ない場合には、自分の知る近所の貸店舗のラーメン屋の親仁のように、働きたくなくても元気なうちは働かざるえなくなるでしょう。50代前半の自分の場合は、生活を切り詰めることなど真っ平御免なので、年金収入の他に、自発的な早期リタイアを想定してアパート経営(東京近郊に2棟所有、購入代金としての借金は60歳で完済予定、住宅ローンの方は既に完済)でキャッシュフローを増やして行きたいと思っています。
不動産評価額に比べて金融資産は住宅ローンの繰り上げ返済のためにかなり目減りしてしまいましたが、資産保全と収益性(小遣い程度のものですが)を兼ねた資産の安全運用のためにその半分は個人向け社債に投資しています。
もし定期預金や国債の金利にもの足りなさを感じていらっしゃるのなら、以下のブログで紹介されるような社債はお勧めの金融商品です。
http://shasai.seesaa.net/
No.2
- 回答日時:
来年春に定年ですが、貯蓄はほとんどゼロです(笑)
それに、3月納期で、250万円の車を発注しちゃいました(笑)
家のローンもまだ数百万円残っているし、温水器の取り替えに50万円と、外装工事に100万円必要ですが、退職金で払う予定です。
それらで、退職金が1000万円ほど消えます( ̄▽ ̄〃)
でも、1700万円ほど残るし、食べて行くだけなら22万円の年金でなんとかなるでしょう(*'ω'*)
No.1
- 回答日時:
厚生年金の金額にもよりますね。
30万くらいもらえるのだったら、そんなに貯蓄もいらないとおもいますし。
国民年金であれば、5000万で、まぁそこそこ大丈夫かと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
通帳カバンについて
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
貯金事情 20代
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
普通預金の利子について
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
ペイパルって安全ですか?
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
彼氏の貯金
-
普通預金は、利息から約20%...
-
20代の金融資産額の平均が260万...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まだ二年先ですが65歳から夫婦...
-
現金預金が普通預金に一億あり...
-
30代からの老後の備えは?(夫...
-
老後のためにどれくらいお金を...
-
老後資金 ¥2000万円
-
貯金がたくさんあるのですがど...
-
郵便局からワケの分からない保...
-
自動車任意保険に詳しい方! ご...
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
住友生命にて終身保険に入って...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
住友生命の終身保険ですが、満...
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
第一生命の担当者を変更すると...
-
「手数料は差し引いてお振り込...
-
お恥ずかしい話なんですが 県民...
-
銀行がお休みの日に定期預金が...
-
JA共済 終身共済と積立金につ...
-
財形貯蓄の解約についておしえ...
おすすめ情報