
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> ボケてるんでしょうかねこのご老人は^^;
ボケてますね。
> 増税のタイミングは「民主党は公約で、選挙が終わった後に(消費増税を)実行に移すことを明確にしている。
と記事にありますが、民主党の公約(マニフェストなど)は
衆議院:消費税は4年間上げない。
参議院:消費税は「早期に結論を得ることをめざして、消費税を含む税制の抜本改革に関する協議を超党派で開始します。」の一行のみ。菅氏が10%に上げると言った直後に撤回するなど混乱。
となっている。
「選挙が終わった後に消費税増税」は、野田氏が最近言い始めたと思う。菅氏も言っていたような記憶があるが・・・。
> 選挙に負けたらおしまいだ」と指摘。その場合は「また10年は(一体改革は)できない」と語った。
おしまいなのは、民主党だけだろう。
自民党は昨年の参院の時点から既に消費税増税・社会保障拡充を公約にしているので、民主党がゼロ議席でも税と社会保障の一体改革は進展する。むしろ、民主党がいない方が話が早く進むかもしれない。自民党案をはじめ野党側の案は昨年の参院選の段階で既にあり、細かな修正やすり合わせだけで済むのに、民主党案は未だ存在しないからだ。
> 現状を放置すれば社会保障費は増え続け、さらなる国債の増発が不可避になると主張。
手を打つべき立場なんだから、警告だの主張だのしていないで、手を打ってほしいものだ。
因みに。
藤井氏は、バブル崩壊の1992年から93年にかけて細川・羽田政権で大蔵大臣(現在の財務大臣)であり、バブル崩壊に対して手を打つべき立場だったのに何もしなかったり、鳩山政権で財務大臣をやっていたが円高が進むのをただ黙って見ていたりと、手を打つことはほとんど期待できない人だったりする。
管元首相の周辺ですね最初に言い出したのは<選挙が終わった後に消費税増税
それすらもこの藤井おじいちゃんだった気がします
結局のところ選挙に負けたら全てご破算みたいなこのおじいさんの発言は何なんでしょうね?
先に法案を成立してしまったら信を問う問わない関係無しに増税は達成されるのに。
No.3
- 回答日時:
> この方が消費税の増税法案が成立した場合選挙をして、そして負ければ十年は駄目というニュアンスの発言をされたそうです
藤井氏は、消費税増税に対して
「(消費税増税の)この機会を逃すと、10年間は社会保障も安定しない、財政も健全化できない」
と今年1月20日のNHKの番組で述べた、というのが正確なところでしょう。
赤旗ですが
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-22/20 …
に記事があります。
なので、選挙は関係ありません。法案が通れば消費税は増税になります。
来年には法案を出すと安住氏が言っていると報道がありますね。
私もそう思うんですよ<法案が成立したら増税
ただこの記事でこんな事が書かれていてそれで少し混乱しています
http://news.infoseek.co.jp/article/22reutersJAPA …
ボケてるんでしょうかねこのご老人は^^;

No.1
- 回答日時:
白い猿は、黄色の猿の怒らせ方が間違っていると前回書き残しました。
黄色の猿は、消費税の税率が30%になっても暴動が起き難い民族です。
そんなに暴動を起こさせたければ、旧江戸城に住む自称天皇を一般人へシフトさせるよう野田内閣総理大臣へ注文すれば済むことです。
国民は、感情をむき出しに怒り内乱状態まで発展します。
事態の治め方として、昭和天皇と旧日本軍が松代大本営地下壕付近で「契約の箱」の発掘をおこなっていた出来事と、旧富士山の所在と王家のピラミッドそして契約の箱について連日マスコミを介して報道すれば、国民の約70%が理解出来るでしょう。
また、本当の王族は、滋賀県琵琶湖の東側に住む某家として情報公開する。
今の国民の気質ですとたしかに暴動はおきないでしょうね
まぁ暴動が起こるほどせっぱ詰まっていないともとれますが、できたとしてもデモが精一杯でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税が上がることに賛成?
-
政治。7万円給付金、年内?物...
-
消費税14%に上がるらしいです。...
-
度重なる増税や社会保障費増、...
-
積極財政というのは、「増税ど...
-
ショボイ少子化対策ですが、何...
-
安倍政権を支持しない方に質問
-
復興財源の確保
-
共産党の選挙公約の財源提案っ...
-
消費税の増税と景気回復
-
岸田首相は、こんなに支持率が...
-
消費税増税 2014年4月の引き上...
-
公務員はなぜタイムカードを使...
-
背広組と制服組
-
自衛隊機墜落。 航空自衛隊の整...
-
40代既婚女性 派遣と正社員どち...
-
議会と評議会の違い
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
我が家の近所の国勢調査の世話...
-
健康保険証を廃止してマイナン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次期総理
-
5月の世論調査で岸田内閣支持...
-
たばこ税と酒税は引き上げるべ...
-
自民党は増税ばかりで 一切歳出...
-
次期も岸田総理が続投だったら...
-
小泉進次郎は、何故、人気ナン...
-
安倍総理は来年、消費税を増税...
-
首相がやめても永田町が変わる...
-
度重なる増税や社会保障費増、...
-
ショボイ少子化対策ですが、何...
-
消費税14%に上がるらしいです。...
-
岸田首相は、こんなに支持率が...
-
岸田総理を含む政務31人渡航費...
-
政治。7万円給付金、年内?物...
-
教員の給特法が問題になってま...
-
20歳大学生です。岸田政権につ...
-
「景気が良くなる」とは、、、!?
-
税収中立の法則???
-
防衛費増額は「国民自らの責任...
-
2023年 ズバリ どんな年になる...
おすすめ情報