dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい

10/14にiPhone-4Sが発売されましたが、 その購入に際して 容量が 16GB 32GB 64GBとあり
実質機種料金に 0円から約2万円まで差がありますが 実際 使用するに当たり  32GB 64GB
は 必要なのでしょうか?

音楽データやアプリケーションはいくつか取り込むかもしれませんが、 高画質のゲーム等は
私的には不要と思いますし、 電話・メール・スケジュール管理・ネット情報などに限る、 いわゆる
ハードユーザーでない場合、 実質0円の16GBで 何か弊害が出てくるのでしょうか?

例えば、容量に余力がなければ、普段使用するにあたっての弊害とか・・・

こういった機械に知識がまり無いので、どなたかご教示宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

本体代0円なんだし16GB買ってみて、


どうしても手狭とわかったら、次回機種変時の参考にする。
というのはどうでしょう?


結局、容量は後から変えられないので、
『ある状況でどうにかするしかない』のです。
今までのiPhoneは32GBが最大でした。
私はこれで32GBを使っており、初めは音楽だけで20GBだったけど、
アプリを色々使い出した結果、音楽の割合を減らしてアプリ中心へ移行。
その結果アプリだけで18GBになったりも。
といった具合で、使い方によって入れるものを調整すれば良いだけの話です。
音楽にしても320kbpsと192kbpsで容量が半分近くになりますし、
ソレを聞いて音の違いが気になるかどうか?
数千曲の音楽を入れたとして、すべてを聞くのか?聞かない曲はコピーしないのか?
などなど、『使い方』を工夫して、容量不足をカバーできます。
それを踏まえて、iPhoneを学ぶという意味で16GBでも構わないように思いますよ。

まあ、懐に余裕があるなら32GBで良ろしいかと。

ちなみに自分は64GBにしました。
アプリも高画質ゲームというよりは、ビデオ編集とか写真編集、地図等が中心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、今すぐいらない不要なデータはPCに保存しておいて、必要な時に・・・
という使い方が、ひょっとしたら正しいのかも知れませんね。

auポイントが1万ポイントあるので 1万円の差額はポイントに消されて実施る0円には
なるんですが、 そこは残しておいて16GBでも、良いわけですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/16 19:04

iPhoneを含めて、動画の販売やレンタルが始まっています。


iPhoneは高解像度のティスプレイを持っているので、映画ひとつ2Gバイトあったりします。
あと、私がインストールしている中で最大の容量のゲームで、2Gバイトないくらいです。
コンテンツで容量がでかいのはこれくらいです。

なお、evernoteは、保存したすべてのデータをiPhoneに同期して、携帯の通信を使わずに外で使うことができます。仕事や家庭のいろんなデータすべてを持ち歩けます。
これをやるとしたら、使い方によっは結構容量を食います。

音楽は、ギガ単位の容量を一気に食う、という感じじゃないですね。
電子書籍だとマンガとグラフィックが綺麗な雑誌が、着々と容量を食い取ります(^_^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます・・・

evernoteで、結構データを使うんですね~ 参考になりました。
確かに、電子書籍だとマンガとグラフィックが綺麗な雑誌関係は 保存する可能性がありますね
ということは、やはり16GBでは、ちょっとキビしい容量かも知れませんね。

お礼日時:2011/10/15 18:54

16GBモデルですと、利用部分は大体15GBくらいになります。


(OSなども入ってくるため、16GBまるまるは使えません。)
その場合、音楽ですと大体3000曲前後はいります。一般的には問題ないですね。

動画ですと、作り方によって変わってきます。
撮影の場合、200MB/分くらいになるため一時間強で満タンになっちゃいます。

>私の場合、たぶん動画の保存はしないと思いますので、そうすると32GBとかは必要ないということでしょうか・・・
1000曲程度の音楽で、あとは適当なAppを・・・という感じであれば16GBで足りると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます かなら参考になりました。

auポイントもありますが、やはり初期費用は安いに越したことはなく・・・

音楽ってすぐに溜まってしますので、アプリ 音楽程度でも32GB有れば充分みたいですね

お礼日時:2011/10/15 18:19

違いは容量だけですね。

速度面での違いはありません。
動画や音楽などのメディアを大量に使う用途であれば、容量がほしくなります。
これは動画撮影とかでも顕著でして、基本的にiPhoneの動画はかなり容量がでかいです。
4Sでカメラの機能がかなり良くなっていますので、場合によってはそういった感じの利用をしたくなる・・・かもしれません。
動画機能とか、そこいらのコンデジ以上はあるかも?
メディア用途を想定している場合は、容量はあっても損はないって感じかな。

もしクラウドベースで、情報をWebに保存する用途であればローカルストレージはそんなに重要ではありません。
アプリによってはキャッシュで容量を食うこともありますが、そこまで気にしなくてもいいかな・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答 ありがとうございます。

私の場合、たぶん動画の保存はしないと思いますので、そうすると32GBとかは必要ない
ということでしょうか・・・

音楽も 特に電車の中で聞くとく事が少なく・・・
専ら メール 電話 ネット スケジュールや簡単なゲーム等のアプリ となれば
容量はそれほど要らないのか~と思っています。

実際 16GBという容量がどれほどのものなのか(例えば、動画なら何分 音楽なら何曲)
想像がつかなく 質問させて頂いた次第です。

お礼日時:2011/10/15 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!