
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
妥当なところでは、兼語文で主語が省略されているととらえるのがよいのではないかと思います。
「我在」には「我在 ni 身辺」だとか「我支持(ni3)」だとか、いろいろに解釈の余地があるところがまた意味深だと考えられます。
参考サイト:兼語文
http://www.chuugokukabu.com/gogaku/gogaku36.html
↑
この中の例の「我有个弟弟在北京工作。」と同様だと考えます。
No.2
- 回答日時:
補足です。
“有”単体からの始まりでなければありますね。でも区切ります。
有一天,ni3会理解我的。
いつの日か、あなたはきっと私を理解してくれるでしょう。
(┬┬_┬┬)
No.1
- 回答日時:
初めまして。
当方、携帯から投稿しております。
…??
『有我在(私がいるよ)』
『有ni3men在』
質問内容だけでの判断ですけど、ちょっと、存じない並びですね‥。
“有”単体からの始まりの文脈はないと思いますが‥。
我在家。家にいます。
“有”を区切った場合は、あるかと、思いますが‥。
ただ、その場合は“有”に対する背景がないと通じないと思いますので。
有。我在休息室。あります。控室にいます。
何かの返答に使った後の文脈になるかと。
『有我在ni3身辺』も何の事やらさっぱり‥。(汗)
他に詳しく回答がつくかと思います。
(冷汗)
(´~`;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 労働相談 有給休暇の事後申請について 3 2023/01/16 11:58
- 哲学 普遍神は 《有る神》と《無い神》のいづれかを自由にえらべばよい――有神論=無神論なる仮説―― 209 2022/11/03 09:25
- 戦争・テロ・デモ 統一教会(サンクチュアリ教会?)とアゾフ連隊の関係は何ですか? 1 2022/07/07 15:28
- 英語 V O doingのdoingがbe動詞 beingの場合の省略の可否等について 1 2023/01/29 17:26
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/03/02 08:40
- 哲学 物語における「魔法」は「実現可能性」というくびきがなく、作者がそれ故に恣意的に設定を決めることができ 2 2022/08/20 17:04
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 「判断文」は「は」、「現象文」は「が」 6 2022/11/19 19:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報