
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どなたかが書いているハードオフなら、基本的に何でも引き取ってくれるようです。
引取りに来てくれたりもするようですので、聞いてみてください。古いオーディオ機器も人によっては宝に見えるので、廃棄業者に出したりせずにリサイクル系にまわしてあげた方が喜ぶ人がいるようです。
レコードは、機器とは別に、レコード専門店のようなところに持っていったほうが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
スピーカーはコーンが劣化しているでしょうから、ボコッ!とひと音出して壊れると思いますし、
アンプもノイズばかりでマトモに使えないと予測します。
まぁ昭和40年代のパイオニアだと今一歩レベルですから、
完動品だとしても販売は厳しいでしょうね。
ドライバーがあれば分解出来ますから、
自分でバラして分別ゴミとして廃棄すれば(大概の行政で)無料です。
スピーカーもボックスをバラして、ノコギリで小さめに切ればokでしょう。
レコードは1枚10円~ですが、珍しい物なら数千円の値が付くこともあるので
ディスクユニオンのようなところで査定してはどうですか。
この回答への補足
10年位前に一度レコードをかけて聞いたときは
すごいいい音が出ていたのですが、今はどうか分りません。
部品も無いことだし買い取りは無理みたいです。
女性ですので分解も得意ではありませんので、ごみとして有料で
引き取り回収してもらうしかないですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うーん、正直なところ、買取は厳しいですね。
その当時の単体オーディオでも厳しいですが、いわゆるセット物のオーディオなら、オーディオ的価値は殆ど無いです。
まず電気的な観点から言うと、40年以上前の製品でずっと使っていないものですと、通電するのも危険です。何も起きなければいいですが、火を吹いたら最悪です。
ハードオフのようなリサイクルショップに持って行って、運が良ければ無料引取りしてくれるかもしれません。
外観が綺麗なら、インテリアとしては使えるかも。
たまにそういう時代にものが置いていたりしますから。
レコードはよほどカビがひどくなければ引きとってもらえますし、私はそういう古いレコードを購入したりもします。
No.1
- 回答日時:
パイオニアのステレオは貴重品ですね。
やはり、音が良いのはパイオニアですよ。
音質が違いますね。
見てみないと解りませんが、おそらくその頃のパイオニアは良いと思いますよ。
マニアが多い、パイオニアですから、売れると思いますよ。
もったいないですね。
処分ではなく、オークション等で出品してみてはいかがですか。
私もパイオニアファンの一人です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 演歌・歌謡曲 シングルレコードの事でお聞きしたい。 4 2022/10/01 14:27
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 「録音品質の良い」オススメのレコードを教えてください。 皆様のお持ちのレコードで「これは音がいい!」 8 2022/08/08 14:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【高級スピーカー】なぜ高級スピーカーには丸い大きな音が出る振動板が2つや3つ付いているの 11 2023/05/15 21:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ こういうタイプの端子の昔のステレオを液晶テレビに接続できますか? 3 2023/01/19 04:45
- 損害保険 損保保険代理店など不要と思いませんか・・ 2 2022/11/28 18:31
- 流行・カルチャー 私は平成6年(1994年)生まれの28歳女性です! 何で昭和生まれの人たちって平成生まれの私たちに昭 9 2022/08/30 12:31
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 70年代 4チャンネルヘッドホン プラグ2本 使い方 2 2023/02/04 07:48
- 歴史学 文章読むのが苦手で(-_-;)理解できないところがあるので教えてほしいです 3 2022/09/28 07:11
- 教育・ドキュメンタリー 寺内タケシさんは昭和14年生まれですけど、同じ歳に生まれた昭和14年生まれ、銀座線が浅草から渋谷まで 3 2022/06/18 06:10
- 演歌・歌謡曲 僕は昭和30年代に録音された歌謡曲が雑音無しでクリアに聴ける事がとても不思議なんですけど、誰もこれを 5 2022/09/14 00:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めての自作、ケース前面のオ...
-
vegas pro プラグイン おかしい
-
真空管アンプを買いたい!
-
音楽CD-Rを再生して、壊れるコ...
-
ハイエンドオーディオを体感出...
-
オーディオにナビはどれでもつく?
-
民生機の意味
-
メディアプレイヤーからCDへ
-
カラオケのキーコンについて
-
充電中も再生可能もしくは、常...
-
itunesに入ってる曲をCD-Rに焼...
-
オーディオや音楽鑑賞は趣味じ...
-
オーディオマニアで猫を飼って...
-
iTunesでDLした曲をカーステに...
-
簡易ミキサーの店頭品揃えが豊...
-
オーディオのドライバが見つか...
-
Bluetoothがない自宅オーディオ...
-
株式会社オーディオ・ノートの...
-
CD-RWの追記の仕方
-
基板修理 音響用コンデンサー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
畳の上のスピーカースタンドの...
-
アキュフェーズの値引き率
-
Davinci Resolveで、オーディオ...
-
USBに入れた音楽を車で聞く...
-
経済的困るのでケンリックサウ...
-
mp3音楽ファイルをcdのファイル...
-
中古のオーディオ製品が高騰し...
-
オーディオ機器メーカーに就職...
-
レイオーディオについて
-
民生機の意味
-
リファレンスとはなんですか
-
オーディオ類やテレビなどの設...
-
zoomの質問。タスクバー左の、...
-
B&Wの読み方
-
パイオニアのステレオ
-
PC、モバイル、タブレット、オ...
-
海外仕様の周波数を日本仕様に...
-
AudacityでCDに書き込んだのに...
-
オーディオマニアで猫を飼って...
おすすめ情報