
バイク(VTR250)で走行中、突然動かなくなりました。
路肩に停車し、キーをオン・オフしても反応なし、電気系統がまったく機能していない様子です。
バッテリーは交換して半年くらい(非純正品ですが)で健康なはず。。。
整備知識がないので状況も全くわからず、しかも県外。
近くのバイク屋を調べ、店までレッカーしてもらいました。
調べてもらったところ、レギュレーターが死んでしまい、
ヒューズが切れていたそうです。
バッテリーはあがっておらず、充電はしてもらっていません。
とりあえず帰るためにということで、ヒューズ交換と、中古で合いそうな代替品をつけてもらい、
バイク屋のおっちゃんには「帰ったら早めに純正品を付けてもらってね。」と言われました。
帰り途中、1時間強経過したころでしょうか、一度エンジンストップすると、
バッテリーがヘタったようで、セルが回りません。
押しがけして残り20分の道のりを帰ってきたところです。
明日、応急処置をしてくれたバイク屋に問い合わせしてみますが、
電圧が合わず充電されていないという解釈でいいのでしょうか?
今晩バッテリーを充電し、次の休日にホンダのお店に行くつもりですが、
行けるのは数日後になりそうです。
欲を言えば勉強とコスト削減の為、自分でレギュレーターを交換・チェックしたいところですが、
オルタネーター等、他の部分にまで異常があるんじゃないか?など、トラブル後なだけに不安もあります。
初心者でどうにかなるレベルなら自分で修理してもらったバイク屋に相談しつつ、
自分で解決したい気持ちもありますが、
ヘタなことをせず、素直にいつものホンダドリームに行くべきでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
文面を普通に考えれば、
>レギュレーターが死んでしまい、ヒューズが切れていた
>バッテリーはあがっておらず
>中古で合いそうな代替品をつけて・・・・
その中古が合っていなかった。ってことですね。
バッテリーの電気があるだけ走行できて、途中で電気がなくなった・・・
ま~よくある事です。
大勢でツーリングしている時など、
同型バッテリーを付けたバイクと交換しながらツーリングを続けたりします。
電気が有るうちは走行できますから・・・・
安く上げたいなら、出先のバイク屋を信じて
自分でレギュレーターを交換して様子を見る事です。
度々故障するようだったら、マニュアルを買って・・・覚えて・・・工具をそろえて・・・
ってやっても良いと思いますが、
たまにしか故障しないようなら、素直にバイク屋へ持って言ったほうが安上がりです。
ご回答ありがとうございます。
よくあることなんですね。。。
利用機会は多くないですが、バイクとは長く付き合っていきたいと思っています。
他の回答者様のお言葉にもあるよう、これを成長いいの機会ととらえ、少しでも知識とできることを増やしていきます。
今回はいつものお店に相談しながら、できる範囲で自力の解決を目指します!

No.3
- 回答日時:
サービスマニアルを見れば、レギュレター、オルタネータ等のチェック項目と方法は記載されています。
サービスマニアルは4000円くらい、テスターなどの道具で1万円くらい掛かります。
コスト削減なら素直にバイク屋さんに行った方が安いです。
ご回答ありがとうございます。
サービスマニュアルはもっています(ピカピカツルツルですが、、、)
帰宅後にマニュアルとネットを見比べながら今さらながらのお勉強をしました。
トラブって困ったのに、何もわからないままただ直してもらうよりは、
この機会に困ったぶんだけ何かを得ようと思います。
コストは勉強代と思うことにします。とりあえずテスター購入ですね。
いつも整備をお願いしているホンダのお店に相談してみます。
No.2
- 回答日時:
>勉強とコスト削減の為、自分でレギュレーターを交換・チェックしたいところですが、
もしそう考えるなら、すべきことは今時ならネットで情報探し
交換事例と症状を調べるのが近道。
はたして充電してバッテリー復活するかどうか未知数なんで
その際に必要なのが正常なバッテリーとテスター。
ヒントとしてリンク貼りますが、いろいろ調べてね。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1159/r …
フルトラ点火、常時点灯における充電系のトラブルの
知識があれば、残り20分の道のりも停止を防げたかも。
足として使っているなら、早々にドリームに持ち込む。
勉強したい気持ちがあれば、その前にできることは
いろいろあります。トラブルは成長の「糧」ですので
いい機会だと思うから頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
>調べてもらったところ、レギュレーターが死んでしまい、ヒューズが切れていたそうです。
意味不明ってやつですね。・・・そうです。ってなんですか?自分で確認してないのですか?
フューズがきれたのに他が復活するなんてゾンビみたいで、なんか怖いですね。
>欲を言えば勉強とコスト削減の為、自分でレギュレーターを交換・チェックしたいところですが、
したほうが、いいと思います。
>押しがけして残り20分の道のりを帰ってきたところです。
なぜ、こんなことができるか?
またまたゾンビですね。怖いです。
>素直にいつものホンダドリームに行くべきでしょうか?
いきにくいということはここにも別のゾンビがいる?怖いですね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
正確にはエンジン停止後、現場でバイク屋さんがメインヒューズが切れていないか確認した際に抜き差ししたときに(メインスイッチOFFにもかかわらず)バチチッと音をたてて切れました。これは私も見ていました。
「変な流れ方をしたのだろう。」とのことです。
店に持ち込み、調べてもらい、レギュレーターの異常だと言われました。
このとき私も横で見ていましたが、無知な為意味もわからず(エンジン回転時の電圧確認をしていたようです。後で知りました。)確認のしようがありませんでした。
ヒューズについて、
>他が復活するなんて
この状態で、レギュレーターとヒューズの交換以外に何か必要ということでしょうか?もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
一晩ネットやサービスマニュアル等を見て、にわか知識を集めています。
テスターを持っていないのでまずはまずはそこからでしょうか。
>なぜ、こんなことができるか?
ごめんなさい、これも私のにわか知識ではまだ意味がわかりません。
充電不良状態でバッテリーが弱り、セルが回らないので押しがけした。
というのは違うのでしょうか?
>いきにくいということはここにも別のゾンビがいる?怖いですね。
日本語に弱い私には後半の意味が分かりませんが、迷った末、自分で解決に挑むつもりでおります。
ただし、その場合でも相談と純正部品の取り寄せが必要で、どのみちドリーム店には行くつもりですし、行きにくい(でいいですか?)わけではありません。
素早いご回答ありがとうございます。
言葉は少し辛辣ですが、いろいろ自分で調べ、考える取っ掛かりを与えていただいたと思っています。
質問するにも最低限の下調べをするべきだったと反省しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バイク車検・修理・メンテナンス 至急 台湾シグナス3型 バッテリー上がり? 今朝、出勤の為に10分程乗り駐輪場に停めました。 帰りに 1 2022/12/26 18:10
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリー上がりの原因 4 2023/05/28 19:13
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- 中古バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 8 2023/02/22 15:29
- 国産バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 2 2023/02/22 15:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
ヘッドライトのリフレクターに...
-
セロー225 レギュレータの故障
-
バッテリー交換
-
走行中にバッテリー切れが発生...
-
SR400がキーを回しただけではラ...
-
リモコンキー
-
バッテリーレスキットの良し悪し
-
バイクの指示器が付かない
-
温まるとセルが回らない。
-
運転中に、原付が止まりました
-
朝、車のエンジンキーが回らな...
-
スターターリレーを交換しまし...
-
バッテリーが上がる
-
ホンダ TODAY のエンジンがかか...
-
スーパーカブ50 対処法教えて下...
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
バッテリーレスキットの良し悪し
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
温まるとセルが回らない。
-
エンジンはかかるのに電気がつ...
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
-
SR400がキーを回しただけではラ...
-
ジェネレータの不良診断方法に...
-
アドレスV125のキックスタート...
-
エンジンかけたままバッテリー...
-
XJR400電装系 エンジンかからない
-
(続)グラストラッカーの電気...
-
ルームライトを付けたまま、90...
-
エンジンをかけるとリセット
-
バッテリー上がりの救援車はダ...
-
アドレスv100 セルがカチッと...
-
マジェスティCのエンジンがかか...
-
トランクの開けっ放しは
おすすめ情報