重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

使ってる古いテレビ(SONYのWEGA)が小さすぎてゲームの字が見えないので
テレビを買い替え、ホームシアターを導入したいと思うのですが
調べたところ


・テレビとホームシアターをつなぐにはHDMIケーブルをつかい、ホームシアターとPS3にもHDMIケーブルでつなぐ、でいいのでしょうか?

・また調べてうちに「PS3とスピーカーは直接つなげられない、
アンプを使う」という書き込みを見たのですが
アンプとは一体どういう役割なのでしょうか?

・ホームシアターのセットを買えばアンプはついてくるのでしょうか??

・入力と出力もよくわからないので説明していただけるととてもありがたいです。

購入を検討しているホームシアターはこちらです
http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s737.html

テレビはまだ決めていませんが多分SONY製になると思います

今家にHDMIに対応してる物はPS3しかないので
いまいちイメージが掴めません。よろしくお願いします

A 回答 (3件)

>テレビとホームシアターをつなぐにはHDMIケーブルをつかい、ホームシアターとPS3にもHDMIケーブルでつなぐ、でいいのでしょうか?



OKです。
TVの音声もサラウンド化するには、別途光デジタルケーブルを接続する必要があります。
(最新機種の中にはHDMI接続だけでOKなホームシアターシステムもあるが、HTP-S737は対象外)

>また調べてうちに「PS3とスピーカーは直接つなげられない、
アンプを使う」という書き込みを見たのですが
アンプとは一体どういう役割なのでしょうか?

アンプ(Amplifierの略)=増幅器のこと。
直接接続しても、スピーカーを駆動可能なパワーがないので音声信号をアンプで増幅するのです。
ホームシアターシステムのアンプは、映像・音声が対象となるのでAVアンプ(Audio Visual Amplifier)と言います。

>ホームシアターのセットを買えばアンプはついてくるのでしょうか??

必ず付いてきます。
ホームシアターシステムの中核を成すのがAVアンプです。
AVアンプ無しでは何も出来ません。
HTP-S737の場合は、レシーバーサブウーファーと呼ばれるBOX内にAVアンプが内蔵されています。
    • good
    • 0

アンプは音声信号を増幅(大きく)するものです。

HTP-S737のレシーバーサブウーファーにアンプは内臓されています。
下記URL仕様で確認できます。
http://pioneer.jp/hometheater/spec.html
レシーバーとはラジオのチューナーを内蔵したアンプです。
HTP-S737の場合レシーバーを内臓したサブウーファーですね。
(テレビにもアンプが内臓されています。)

接続はHTP-S737の説明書 「かんたんセットアップガイド」を見ると
PS3-HTP-S737ーテレビとHTP-S737を経由してPS3とテレビとは接続されるようです。
HDMIでの接続ですとレイアウトに合った長さのHDMIケーブルが2本必要です。

「かんたんセットアップガイド」は下記URLで閲覧できます。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/30 18:40

アンプは音声の信号を増幅してスピーカーに送るものです。


購入を検討されているセットには必要なアンプも含まれていますので、そのまま使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですか。助かりました!

お礼日時:2011/10/21 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!