
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
この回答に「油の中にもわずかに水が溶けている」は酷すぎる。
水というのは、物質の名前です。
では、水と言う物質って何?
あなたの周りにあるすべての物体を構成している物質には、二種類あります。
ひとつは、純物質と言って、蒸留しようが、ろ過しようが、沈殿させようが、決してそれ以上のものに分かれないもの。難しく言うと物理的方法では分けられないもの。
もうひとつは、混合物と呼ばれるものです。身の回りのほとんどのものは混合物です。たとえば海水は、一様のように見えますが、ろ過すると細かい砂やプランクトンが除かれます。透明でまったく濁りがなくなっても、沸かせば気体になって逃げるものとそうでないものに分かれます。蒸発して逃げたものを冷やして集めると透明な液体が得られます。
その液体は、もうどんなにしても分けられません。どの部分をとっても凝固点も沸点も同じです。・・このようにそれ以上、物理的な方法では分けられなくなったものが純物質です。
水も、そのような純物質のひとつです。
一方の油も、身の回りの油は混合物で、たくさんの種類がありますが、これも蒸留とかで何種類かの油に分けられるものが多いですが、分けていって最後には、全体が同じ性質のものが何種類か取り出せます。水を含んでいる場合も、それで水はなくなります。
油と呼ばれるものにはたくさんの種類がありますが、これはおいておきます。
★まったく別の話
物質には、固体、液体、気体と言う三つの状態があります。
すべての物質は、最低の温度(マイナス273度くらい、絶対零度)では、すべて固体ですが、温度を上げていくと液体、さらに気体とその状態を変えていきます。(押さえつけられていないと液体の状態を保てないもの、途中で他の物質に分解するものなどもあります)
固体は、その物質を構成している粒子が位置も距離もほとんど変えないもの。液体は距離は保っているけど自由に動き回る状態、そして気体はお互いに何も力が働かず自由に飛び回っている状態。
水も、固体、液体、気体の三つの状態を取ります。
★水と油が溶け合わない
これは、水の分子同士が強く引き合っているからです。水をコップにいっぱいまで入れたら水面が盛り上がるでしょう。その--表面張力--も水分子の強い引き合う力によるものです。そんな仲の良い水分子の集団に、水と結びつきにくい物質--そんなものを一般的に油と総称します--を入れたって、はじき出されてまとまるしかない。=難しい言葉で疎水結合と言う。
まあ仲の良い女の子の集団に、男の子が仲間に入れてもらえないのと一緒です。水面の油を見たら、そのように眺めて同情してあげましょう。
★油の液体性の流動的なものの成分
ですから、それは「成分」ではなく、温度です。バターだって加熱すれば溶けて流れる。食用油だって冷やせば固まる。
★実際油の中に水は含まれていないんですか?
この質問の場合は、含まれていない場合も流動性はある。--液体--
と言うのが良いでしょう。水は関係ない。
というか、水を大量に含ませるとマヨネーズがそうであるように、流動性をうしないます。
No.3
- 回答日時:
かなりの思い込みがありますね
流動性のあるのは水だけだとか 液体を過熱すると水蒸気しか発生しないとか
油を熱したときに蒸発するのは油の蒸気です(油と一口に言ってもその成分は千差万別です)
たとえば ガソリンは常温でも蒸発し蒸気になります、そこに火種を近づければ、燃えるか爆発します
てんぷら油は、常温ではほとんど蒸発しませんが。200℃くらいまで熱せばかなり蒸発します、そこに火種を近づければ急激に燃えます
全く水を含まない油はごくわずかです
たいていは0.01%~0.1%程度の水分を含んでいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【化学】水と水素で石油が生成出来るようになるって本当ですか?どういう化学反応式です 5 2023/03/30 23:53
- 食べ物・食材 炊飯について 温泉水99を油と混ぜて完全に混ざってから米入れて炊いたらどうなりますか?普通の水でやる 3 2023/03/07 22:27
- その他(家事・生活情報) 台所排水溝の「油」を除去するには、市販のパイプクリーナーと過炭酸ナトリウムの、どちらが効果的ですか? 3 2023/04/15 16:24
- 美術・アート 油絵の上にアクリル絵の具は乗らないと言われましたが、試してみて油絵と大した遜色なく乗りました。これは 2 2022/06/05 00:07
- 掃除・片付け 数年に一度排水が詰まります。 恥ずかしながら妻は油を油取り紙やその様な製品を使い捨てていません。 あ 7 2023/05/15 15:40
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯について 水の上に油入れて炊飯するレシピありますか、米を油で混ぜてから水入れて炊飯するとどうなり 1 2023/03/07 15:58
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 環境・エネルギー資源 世の中が水素発電になれば。 石油を めちゃくちゃ必要としないと思うのですが。 プラスチックやゴムなど 4 2023/03/21 08:17
- その他(料理・グルメ) 牛丼の汁(タレ)の捨て方 10 2022/08/17 13:25
- 食器・キッチン用品 最悪火事になります? 2 2022/10/23 18:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液体の圧力上昇ってある?
-
軽油の熱膨張率ってわかります?
-
永久に腐らない水をつくるには?
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
水の粘度と気泡の関係について
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
化学について
-
浸入と侵入の使い分けについて
-
部屋でvapeを20分くらい吸いま...
-
スノードームの不凍液の危険性 ...
-
空気を極限まで圧縮すると…
-
イヤホンの液漏れ
-
消防法危険物の管内流速制限に...
-
「液」の英訳 solution? liquid?
-
「澱に沈む」とはどういう意味...
-
フッ酸+硝酸混合液に対する耐...
-
原子量と比重の関係
-
エチレングリコール溶液をから...
-
水を加圧すると温度はどれくら...
おすすめ情報