

会社のPCはウィンドウズ98を使用しています。
先日、台数を増やしてネットワークを組んだのですが
それから文字化けするようになってしまいました。
会社に入っている事務機器会社の人がセーフモードで立ち上げて、あるファイルを削除すれば直るといい
試みましたが、まずセーフモードで立上げができず、結局直せないままになってしまいました。
とりあえず使うのに支障はないのですが、やはり使いづらいので、自分で何とかしたいと思います。
ただ、セーフモードで立ち上げるのに起動して黒い画面に文字が出たらF8キーを押す。
といわれたのですがタイミングが悪いらしく、なかなかセーフモードになりません。
他に方法はないのでしょうか?
事務機器会社の人は「他に方法はなく、タイミングをみてトライしつづけてください」って言ってましたが(^^;)
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ありがとうございます!
教えて頂いた方法で、セーフモードで立ち上げることができました!!
あ~よかった!
色んなやり方があるんですねぇ。みなさん詳しくて感動です☆
No.5
- 回答日時:
Windows98でしたら、CtrlキーまたはShiftキーを押す方が良いと思います。
」電源を入れたら、CtrlキーまたはShiftキーを押したまましばらく待ちます。
Ctrlキーを押した場合、
英文の、立ち上げるmodeの選択画面が出ます。
Safe modeを選択すると、
日本語の、キーボードタイプ選択の画面になります。
Shiftキーを押した場合、
英文の画面は省略されて、日本語の、キーボードタイプ選択の画面になります。
Shiftキーを押したほうが手順が1つ省けるので、楽です。
お使いのキーボードは日本語106キーボードだと思いますので、半角/全角 漢字キーを押すと、画面が変わってSafe modeで立ち上げる旨のメッセージがでますので、OKを押します。
しばらくすると、多分いつもよりアイコンの大きい粗い画面になると思います。
「スタート」の「検索」-「ファイルやフォルダ」で名前のところに、
ttfCache
と打ち込んで「検索開始」ボタンを押します。
ファイルが見つかったら、右クリックで削除します。
そのまま、Windowsを終了します。
再び電源を入れると、ttfCache は自動的に作成されます。
わかりやすい説明で、無事文字化けを直すことができました♪
快適です(*^-^*)
やはりシフトキーですと、「キーボードエラー」となりピーピーと警告音のような音がしてダメでしたが
No.4の方の方法で立上げ、telescopeさんの説明を読みながら直しました。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私はあまり詳しくないので、間違ってるかもしれませんが、98をセーフモードで立ち上げたことがあります。
私の場合は黒い画面にロゴマークが出た時点で直ぐに「Shift」キーを押しつづけ、その後「キーボードタイプを判別します」と表示されたら「半角/全角」キーを押すという操作でセーフモードが起動されました。
ありがとうございます。
シフトキーを押しつづけたら、やはりキーボードエラーになってしまいました(_ _;)
なぜ~!?
でも、他のPCで同じ事が起きたときのため覚えておきますm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
昨日は忙しくて、あの後実行できませんでしたが
いろいろなやり方があるんですね!
参考になりました(^^)
No.1
- 回答日時:
>黒い画面
電源を入れて、
「Starting Windows 98」というメッセージが表示されたら、
「F8」キーを「押しっぱなし」にすると、セーフモードになると思います。お試しを。
で、もし「セーフモードでの再起動」でも直らなかった場合は、参考urlの「方法2」を試してみてください。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
早速ありがとうございます。
説明不足でした。
まず、黒い画面では「Starting Windows 98」というメッセージではなく「PXE-・・・」すみません、書き取れませんでしたが、違う文章でした(^^;
これは関係あるのかな?
それと、F8キーを押しつづけたら「キーボードエラー」となってしまい、電源を入れなおしました。
参考URL拝見させて頂いたのですが、事務機器会社の担当者からもらったものと同じ資料でした。
とにかくセーフモードを立ち上げないことには始まらないのですが、それができなくて困っています。
これはなにか原因があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンについてですが、東芝dynabookの機種で、立ち上がらなくなったのでセーフモードでやろうと 1 2023/02/04 13:16
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- 会社・職場 長文になります。 このような状況の場合すぐ辞めるべきか、次の職場が見つかるまで耐えるべきかアドバイス 2 2022/04/30 18:18
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- 会社経営 赤字の会社経営を任された場合、まずは赤字の理由を探り改善からとは思いますが、それは貸借対照表から? 4 2022/12/12 14:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
キーボードで、Λ(階乗記号)の...
-
ゲームをしているときにFキーが...
-
Shift、Alt、Ctrlなどのキーを...
-
キーボードでトゥの打ちかたは
-
デスクトップのハードコピーの...
-
ウィンドウズ98の文字化け
-
鍵マークの↑↓が点灯しています...
-
tabキーの機能が変わってしまった
-
メインメモリからビデオメモリ...
-
Win8.1:キー入力が勝手にショ...
-
「開いているフォルダまで展開...
-
ひらがな方式で ー の出し方...
-
Windows8で新しいブラウザを開...
-
F1キー等を使った。過去のコピ...
-
スクロールロックキーランプに...
-
HP Compaq nx4820 でプリント...
-
大文字の出し方
-
ロ一マ字入カが入カできない
-
パナソニックのパソコンはなぜ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードで、Λ(階乗記号)の...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
tabキーの機能が変わってしまった
-
濁点だけ打つには?
-
鍵マークの↑↓が点灯しています...
-
Shift、Alt、Ctrlなどのキーを...
-
キーボードの右下の文字を打つ...
-
ローマ字入力でない、かな入力...
-
ゲームをしているときにFキーが...
-
Win8.1:キー入力が勝手にショ...
-
キーボードでトゥの打ちかたは
-
「ち」に てんてん ってキー...
-
BIOSについて
-
印刷ボタンがない画面は、印刷...
-
Alt+F4が効かない
-
キーボードの矢印キーが思い通...
-
PrtScキーを押すと「アイテムは...
-
PC 画面上に1.5角の黒のマーク...
-
Rapture というキャプチャーの...
-
WSH レジストリのキーが存在す...
おすすめ情報