重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プロ野球のスカウトとアマ選手との接触は、どこまでならOKとか何々は駄目とか、どこかに(アマ側がアマチュア規定で、とか、日本学生野球憲章で、とか、NPBが申し合わせで、とか)明文化された規定があるのでしょうか。個人的には「指名前に両親にあいさつ」とか「監督にあいさつ」等は禁止されてるものかと思っていたし、禁じるべきだと思うのですが。

A 回答 (3件)

菓子やハムだとお中元お歳暮の類と同じ『贈り物』で


接待とは違うのでは?
会食は、交渉の席でのセッティングして『招待』となれば問題ないでしょうけど
ドラフト指名前の時点では、接待に当たるのだと思います。

例えが悪いですけど、交通事故などの場合のお詫びでも
とりあえず挨拶は現金類ではなく物品も消え物の食べ物類だと思うのですが。
日本の風習というか、礼儀って感じじゃないでしょうか。

あと犯罪と例えたのは
あくまで、法律に触れるというわけじゃなく
完全アウトの違反という意味で使いました。
誤解を与えたのでしたら申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/18 17:32

確か、ドラフト指名前に選手に直接「指名するから入団してくれ」と言うのは違反で


それを防止するために、球団関係者やプロ選手が直接、指名対象の選手に声を掛けるのが
明文化されて禁止されてたはずです。
軽く会話をしても、道を尋ねただけとか言い逃れするんでしょうけど
長嶋茂雄も一茂の高校大学時代は自宅で野球の話はしなかったそうですから。

親族や監督に挨拶に手荷物持って行くとしても
別に賄賂じゃなく、それこそハム詰め合わせや詰折菓子程度でしょ
現金は当然ご法度で金券類も駄目ですから。
ちなみに職務中の警察官を家に呼んでお茶を出すまではいいけど
寿司にビールまで提供すると賄賂となるそうです。

球団側が親族側に『囲い込み』で攻めることはあるでしょう。
実際、高橋由の時、巨人は父親の不動産業の負債を抱えるために
不良債権の土地を多額で購入してるとか。
現金を直接渡すと犯罪ですから、経営してる会社に便宜を図ったりなどは
日常茶飯事なんじゃないでしょうかね。

ただ、そこまでしないまでも
挨拶に来なかったから非人道的だとか人権蹂躙とか言うのは
正直、頭がおかしいとしか思えない発言です。
なら仮に巨人が菅野じゃない選手を選んでたらどうなっていたのかと。



監督は、プロ入りした教え子から金銭の受け渡しがあるという都市伝説が。
実際に明文化されてればルール違反以前に犯罪ですけど
挨拶とか『栄養費』みたいな感じなんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

「現金は当然ご法度で金券類も駄目」「現金を直接渡すと犯罪」と言われる根拠はなんでしょうか。
私の認識では収賄や贈賄が犯罪とされるのは、収賄側が公務員である場合だけです。

また、(せっかく回答をいただきながら文句ばかり言うようで申し訳ないのですが)
現金でなくハムや菓子なら賄賂に当たらない、という認識も疑問で、
げんに回答者さん自身、寿司とビールが賄賂になる例を挙げておられます。

熟成ボンレスハムぐらいならいいかも知れん、というのは、
それくらいで済んでるとは思えない、という意味で書きました(わかりにくくて申し訳ない)。

・寿司とビールだってある種の賄賂たり得る。
・ただし相手が公務員でなければ、贈賂はべつに犯罪ではない。
・犯罪ではないが、野球組織のルールで禁じるべきだ。
・現金を禁じるなら300万円のワインだって禁じるべきだし、
・そんなら2千円のカステラだってハムだって禁じた方がいいんじゃないか。

というようなことを個人的には思います。
「正直、頭が××××としか思えない」については同感です。

お礼日時:2011/11/03 19:16

当人と球団名を名乗って接触するのは問題あるかと


確か規則がありました。
そこで密約や金銭授受が起こる可能性が否定出来ないですから

逆に両親や所属チームの監督に挨拶にいくのは普通だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。これほど菅野君ドラフト関連の質問が盛り上がってるときに、
この質問にほとんど回答が付かないのは、明文化された規定については意外にほとんど知られていない、ということなのでしょうか。

> 当人と球団名を名乗って接触するのは問題ある
> そこで密約や金銭授受が起こる可能性が否定出来ないですから
> 逆に両親や所属チームの監督に挨拶にいくのは普通だと思います。

両親や所属チームの監督に挨拶って、手ぶらで行くとは思えないのですが、
本人でない限り密約や金銭授受が起こる可能性は低いんですか?
百貨店の商品券の授受とか iPhone の授受とか熟成ボンレスハムの授受とか、ぐらいならまあ、いいのかも知れませんが。

監督の方には、家族以上にに疑問を感じます。今回のことではありませんが、似たような件で、所属チームの監督がまるで利益関係者であるかのように激怒する例を何度も見たことありますが、どう見てもあれは実質的に利益関係者なんだろうな、と思ってるのは私だけなのでしょうか。

お礼日時:2011/11/02 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!