dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前ここに書き込みをしてファーストピアスについて色々教えてもらい最近あけました☆なんですが・・樹脂じゃないのをつけました(医者で)最初はなんとも思わなかったんですがよくよく考えてみたら先生にみつかる可能性が・・(苦笑)ファーストピアスは途中から樹脂にかえたりできるんですか?

A 回答 (5件)

こんばんは。



ピアスホールが完成しないうちにファーストピアスを外してしまうのは、衛生面で問題があるかと思いますが、根性があれば交換できます。
穴が完成しないうちは、外した端から傷口をふさごうと穴が閉じてきます。手の傷なんかも水で濡れると広がるのと同じで、少し水で濡らしてやると、交換しやすいと思います。
ただ、自分でやると、どの道傷口にさすのですから、『痛い、でも根性だ!』なんて思ってるうちにピアスホールが曲がってしまうかもしれません。
ので、根性の座った第三者にやってもらうのがいいと思います。
私の知り合いには透明ピアスを裏側から挿して、表に出た部分をカットして見えなくする、という技を持つものもいますが、気付いたら外れていた、なんてこともあるので、あまりオススメできません。裏から絆創膏で固定する、とかしたらいいかも。

なんにしても、清潔に保って無事ピアスホールを完成させてください。

この回答への補足

ありがとうございます!やっぱ衛生面ではあまり良くないですよね・・あの、見つかってもしトラなきゃいけないことがあってとったときってその後どうすればいいんですか??

補足日時:2003/11/19 20:16
    • good
    • 0

たびたびスンマセン、#1です(笑)。



色々怖いことを書いてしまいましたが、私にとっては脱毛ほど痛くないし、怖くないです。脱毛は痛い…(テープ)し怖い…

大雑把な人間のいうことなんでアレなんですが、もし炎症を起こしたら、キチンと消毒して、私の場合はオロナインH軟膏をつけとけば収まりますよ。
私の友人(前述のとはまた別の)は、職場がピアス厳禁ですが、髪を耳の隠れるようなカットにすることで上手く隠してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!どうもありがとうございます!

お礼日時:2003/11/19 20:59

補足、拝見しました。



お医者さんがしてくれるのかってのは、謎ですが、
目立たないピアスの事です。
多分、スティックって言って、棒状のものが売っていると思います。
それをカットすると目立たないのですが、やっぱりホールが完成しないと、スティックが、耳たぶに埋まっちゃう可能性があるかな?と・・・
ホール内で、ピアスをクルクル出来ないですしね。

旦那は、樹脂ピアスして、すぐ上司にバレたんですけど、
「絆創膏、張っとけ」で済んだらしいです(^^;)
でも、あなたは学生ですよね?
やっぱり、長期休みにするのが望ましかったんじゃないかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学生です。色々事情あってあけちゃったんです!でもみつかんないようにがんばります・・ありがとうございました

お礼日時:2003/11/19 21:01

#1です。



>あの、見つかってもしトラなきゃいけないことがあってとったときってその後どうすればいいんですか??

それもまた根性です。ピアスの可憐な可愛らしさの裏には根性の世界が潜んでいるのです。
時間が経てば経つほど、再びピアスを挿すのが困難になってきますから、出来るだけ早く復活させることが大事です。もう、どーしても人力では入らない、というところまで行ったら、

1.水で濡らす。

2.耳たぶの裏側に発砲スチロールをあてる

3.画鋲のような、力の入りやすいもので穴に沿って挿す

というのがいいでしょう。ただし、流血の惨事です。
もちろん、画鋲を挿したままにはできませんから、ピアスに交換するときにまた流血です。
万が一、『もうダメだ、一旦諦めよう』ということになったら、これも早いうちに見切りが必要です。あまり時間が経つと、耳たぶにしこりのようなものが残って、次にあけるときの妨げになります。

ちなみに、私はピアサーで友達にあけてもらったのと、宝石店であけてもらったのと、自分であけた(画鋲を含む)のとで9つ穴が開いています。金属アレルギーがないので、少々無茶をしても平気ですが、体質によっては大変らしいので、その辺を見極めて大切に育ててください。

この回答への補足

つくづくすいませんが金属アレルギーというものはピアスをしてどれくらいで
でてくるんでしすか?

補足日時:2003/11/19 21:14
    • good
    • 0

うーん、うちの旦那の業種がピアス不可なんですけど、


私がピアスを開けたときに、「僕も開けたい」と言われてやっちゃいました(^^;)
で、樹脂ピアスで目立たないようにすればいいか、と・・・
で・・・結果を書きますね。
自分でするのは、危険です(^^;)
第三者の人に、してもらうのがいいです。
旦那は、開けた当日に外して樹脂ピアスにしたのですが、血みどろになりました(^^;)
で、途中から私がやったのですが・・・ホントに根性いります。
まあ、樹脂ピアスが入ってしまえば、あとは日に1度の消毒で、大丈夫ですが・・・
ファーストから樹脂に付け替える時が、大変でした。
ちなみに、樹脂ピアスに替えたせいか、ホールができるのに時間がかかりました。
現在、3つホールのある旦那です(苦笑)

この回答への補足

段々怖くなってきた・・医者でやってもらえるんですかね~?
あの聞いた話なんですがピアスをしてるのを隠せる何かがあるってきいたんですが・・ご存知ですか??

補足日時:2003/11/19 20:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!