プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。
屋根のおかげで水槽は日陰です。
屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。
水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。
(水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。)

水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。
フィルターはエーハイム2211です。
エアレーション24時間。ヒーターあり。水草(ハイグロフィラ、クリプトコリネ、スクリューバリスネリア、ピグミーチェーンサジタリア、アマゾンソード、アヌビアスナナ)、流木(ウィローモス付)、モス付き竹炭ハウスがあります。
底床は細かい川砂です。

生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ9匹、コリドラスハブロースス1匹です。

水槽水のPHは8ぐらい。
ヒーターは24度設定、CO2添加なし、水草肥料なしです。
水換えは週に1回1/4~1/5ぐらいを換えています。

エサはテトラミン1日1回、プレコタブを週に1回(1タブレットの5分の1ぐらい)、エビ玉を週に1回(1粒の3分の1ぐらい)です。


水槽を立ち上げて2ヶ月ぐらい経ちます。
少し前に茶色いコケが付いたときはオトシンを2匹入れると、ほぼなくなりました。
それから1週間ほど経った今、今度は緑色のコケが付きましたが、オトシンは食べていないようです。見たところ髭状や糸状ではありません。
ごく一部ですがスポット状の緑のコケも少しだけ付いています。(ガラスと水草に)


いくつか教えてください。

(1)このタイプのコケが付く原因として考えられるのは、「光が強すぎる」「富栄養」などでしょうか?他の原因がありますか?

(2)どちらのコケもオトシンは食べないのでしょうか?オトシンが食べるのは茶色いコケだけですか?

(3)この緑のコケの対策を教えてください。

(4)対策として生物兵器を投入するとしたらどういったものがよいでしょうか?

(5)小型のプレコで水草の食害がなくコケはよく食べてくれる種類はいますか?

A 回答 (2件)

1はよく分からないのですが、プレコはピットブルプレコが7センチ程度にしかならないのでいいと思います。

こけもとてもよく食べますし。エサが沢山あれば水草はあまり食べないようです。またオトシンは茶色いこけ専門です。ほかの策としては生物兵器ではミナミヌマエビを増員しては。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりオトシンは茶色い苔しか食べないんですか。。。

ピットブルプレコですか。
検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/05 22:14

多分、光量だと思います。

自分の水槽も、ライトの下だけに緑コケありますから。LEDにしたら改善されました。暗いために…

この回答への補足

光量を抑えたらコケが減りました。

やはり光量が原因だったようです。

補足日時:2011/11/11 12:36
    • good
    • 13
この回答へのお礼

苔はやっぱり光量ですか。
光の調整は難しいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/05 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!