dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

125ccクラスのバイク購入を検討中ですが、価格や種類を見ると海外製がよさそうに思います。
現在はYBRかGN、ENあたりで決めようかと思うのですが、近所のバイク屋さんは「輸入車は部品が・・」と修理などの取り扱いに難色を見せています。
ヤマハ、スズキといった日本企業の設計でもやはり海外(特に中国)製は信頼性や部品調達で購入後に苦労するのでしょうか?
実際にお使いの方のご意見が聞ければありがたいです。

A 回答 (3件)

YAMAHAの部品検索では、125CCでYBRがプルダウンメニューに


出てこないですが、パーツNoさえ分かれば部品在庫と値段が
調べられます。パーツリストは「YBR125 パーツリスト」で
検索すれば、各国、年式のPDFがDLできます。
YSPや大手の並行輸入なので、取り扱うショップも多め。
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index …

耐久性はYBRに関しては中古所有していて、現在最低4万キロ
(中古なんで推測、購入から約1.5万キロ走行)ですが
特に問題ないです。情報、中古、販売実績もYBRの方が多いです。
http://homepage3.nifty.com/hashimoto3/YBR/YBRlog …

EN,GN他との比較
http://www20.atwiki.jp/gn125/pages/14.html#EN125 …
http://fr28.blog60.fc2.com/blog-entry-112.html

足代わりならタンク大きく燃費よくポジション楽でリターン式シーソーは
靴も傷まないけど、メットホルダー、キルスイッチがない
ライト暗い、メッキ弱い等もあるけど、所有、維持、整備には
お金が掛からなく、軽くて新品も安いのでビギナーには適しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
バイクショップでも意見を聞きまわっているのですが、どこも本体より部品の供給不安からせいぜい台湾製までと異口同音にいわれています。
YSP扱いならちょっと安心感もありYBRだけは気持ちの中に残っていますが、GNなどは中国サイトでみると模造バイクでいっぱいですね。
乗り物なのでやっぱり信頼は大事ですね。

お礼日時:2011/11/03 00:05

>ヤマハ、スズキといった日本企業の設計でもやはり海外製は信頼性や部品調達で購入後に苦労するのでしょうか?



部品の流通ルートが確立されているか否か、でしょう。

国内のラインナップにある車種ならば、国内/外の生産に関わらず部品を供給する必要があるので、常備している場所があるわけです。
輸入車でも日本法人があるメーカーならば同様です。大きい部品、特殊な部品等は生産本国からの取り寄せとなる事もありますが…。

販売業者が直接海外から輸入している場合は、パーツの発注も直接生産国に発注する事になりますね。意思の疎通度合い、商習慣の違い、お国柄等など考慮すると、素直に事が運ぶのかな?という疑問の方が多いと思います。
販売業者がそれなりに事情通ならば話は別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いわゆる街のショップでは今のところ全部に否定されています。
チェーンのバイクショップでは勧めらていますが、ちょっと離れておりいるため軽微な整備を近所の店に任せたくて困っています。

お礼日時:2011/11/03 00:13

ヤマハとはいえ国内のヤマハはサポートしませんので完全にお店任せになります


お店が難色を示すのは保証しづらいからだと思います 
ごく普通のバイクですから大抵の事は対処できると思いますが、パーツ取り寄せるにも正規品のようにはいきませんしね
手に入らないのではなく面倒が多いと思います
逆に輸入販売してるようなお店なら部品の調達から修理まで全く問題ないと思いますよ

YBRに関して言えば耐久性は問題ありません 
世界中で販売されてるバイクですし、エンジンも使い古されたエンジンです(いい意味で)
日本より雑に扱われる事考えればある意味タフだと思いますよ
強いて言うなら細かいところに錆が出やすい事ですかね

消耗品は特に珍しいものも無いですが、自分で交換しないのであれば取り扱いしてる店が無難です
単純に何が使えるか知ってますから
YBR以外は知りませんが、購入の際聞いた話ではまあ大差無い感じでした
YBRは乗ってる人多いので情報が多いのはメリットです

あとKTMの125DUKEなんてバイクもありますね(うらやましいです)
正直YBRはツーリングやワインディングを走る楽しさはあまり無いですから・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実はその後バイクショップからKTM DUKEを勧められています。
悩みが尽きません。

お礼日時:2011/11/03 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!