dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリームチーズ→砂糖→卵の後は、粉→生クリームでしょうか?生クリーム→粉でしょうか?
どちらのレシピにも「必ずこの順番で!」と書いてあります。順番が変われば何が違って来るのでしょうか?

また、レモン汁やバニラエッセンスを加える際のタイミングも教えてください。

A 回答 (1件)

混ぜやすさかなぁ、と思います。

順番を間違ったりしてよく混ざらなかった場合、仕上がりに影響が出ます。
分かりやすいところでは、焼き色にムラができたり、膨らむはずのところが膨らみが足りない仕上がりになったりすると思います。(昨日作ったマドレーヌで経験しました)
でも二通りのレシピが存在するのなら、どっちでもいいってことでしょう。レシピを書いた人のこだわりなだけです。
加える粉はたいした分量ではないですよね?
経験から、生地がさらさらなところに少量の粉を入れたらダマになりやすいと思います。
また、粉を入れてから練ってはいけないようなものは、粉は最後に入れてさっくりまぜ、すぐ焼き始めると思います。
ベイクドチーズケーキの生地は、粉は少ないうえになめらかになるまでよく混ぜるものだと思うので、うーん結局は好みでしょうけど、クリームチーズ→砂糖→レモン汁、バニラ→卵→粉→生クリームの順で入れたらよく混ざるかなと思います。
ちなみに、バニラエッセンスは焼き菓子にはあまり効かないのでバニラオイルにするとよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!美味しいケーキが焼けました。
バニラオイル、早速購入します。

お礼日時:2011/11/09 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!