dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Buffalo 簡単バックアップVer1.34を使用しています。

・初回に全データバックアップ
・以後は前回から更新のあったファイルを、別フォルダを追加して保存していく
・このとき更新前のバックアップは消去せずに既存フォルダ内に保存したまま。
という方式でバックアップをとっているようです。

このため、バックアップのデータ量が増える一方です。

保存先の容量がそろそろパンクするので、古いデータを消したいのですが
この方式の場合、再度新規にバックアップを取り直した上で
古いバックアップデータを丸ごと消す、と言うやり方しかないでしょうか。
ファイル名が独自に書き換えられており、
どのファイルが消して差し支えないものか判別ができません。

初回バックアップがものすごく時間がかかるので、短時間で済む方法があると助かります。

おすすめのバックアップソフトがあれば乗り換えも考えます。

A 回答 (1件)

この手の質問も、何度も何度も提示されている。

手を変え品を変え・・・・

検索してから投稿しようね。

キーワードは下記を参考に

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%90%E3% …

http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF …

バックアップ方式でどういうのがあるか勉強してから、ピックアップしようね。

Vista以降のOSなら Robocopy と言うコマンドがデフォルトでOSに付属している。まず、それで勉強を始めたらどうでしょうか?

http://search.yahoo.co.jp/search?p=robocopy+%E3% …

http://search.yahoo.co.jp/search?p=robocopy+down …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!