dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西から車遍路で,一国まいりをしております。

次回は,伊予の国・愛媛の44番大宝寺さんからの順打ちです。
朝7時に到着して難所の45番岩屋寺さんをお参りしてから44番→46番浄瑠璃寺さんへと考えています。
そこで関西の自宅から岩屋寺さんへは,手持ちの地図を見ると,国道33号線か494号線で南下するように思いますが,どちらが早いでしょうか?

車はヴィッツ,運転手はベテランです(^_^;)

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

今晩は。

四国の道路(四国のみち)には詳しい方だと思います。先の方は的を射ています。(コメントも拝見しました。)歩き遍路の方で「打戻りがいやだ」と、遠回りの道路を迂回、又は道が崩落した遍路道を命懸けで歩いている方が居ますがこの方たちは、私に言わせば論外です。

以下の地図を出して見たい所をセンター位置に合わせて、マウスのロールを先に回すと其処の詳細が分かります。494号線は道路の探索で通っていますが、石鎚山系西方で一番高い峠越えです。詳細で判る様に其処に目的のない方は二度と通らないでしょう。

国道11号線~494号線→ 県道12号までhttp://yahoo.jp/YrGu8p 
以下はどちらを先にされても良いですが、関西からですと松山IC→33号線でしょう。
松山IC出口→33号→大宝寺http://yahoo.jp/zp7dIF 大型以外10台近く境内に上がれます。
松山IC出口~岩屋寺http://yahoo.jp/aHIg0_ 川を渡ると有料駐車場(3~500円)が何か所かあります。
33号線久万中前信号~浄瑠璃寺へ最短降り口http://yahoo.jp/m8MMqj 
浄瑠璃寺へhttp://yahoo.jp/cmM91k境内に駐車場有り、満車の時は筋向いの長珍屋で食事するもあり。
悪い事は言いませんので、ご参考にされて良い旅行になりますように。
    • good
    • 0

1で回答した者ですが、順打ちでも逆打ちでも33号線の方が良いと回答するところを



順打ちで回答しましたが、494号線は出来れば避けた方が良いと思います。
    • good
    • 0

44番からの順打でしたら、33号線の方が早いのと、道が良いですよ。



岩屋寺は車を降りてから700m位歩くのが大変ですが、この時期でしたら

紅葉が綺麗ですよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
45番→44番→46番→47番・・・と行くつもりです。つまりは,岩屋寺さんにはどのルートが早いか?ということです。(33号線で行くと,44番大宝寺さんの前を往復することになるので無駄かな?と思いまして(^_^;))
説明が下手で申し訳ありません。

補足日時:2011/11/01 11:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!