アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

表記の通りです。
ホームページ作り自体、素人同然のスキルです。

SEO対策として複数の関連する語句のキーワードを抽出しそれらのドメインを取得、それらを自社名ドメインに転送する場合、Google等からスパム判定をされるのでしょうか?


例えば当社名が「日本太郎」とします。
転送先となる自社サイトドメインが nihontarou.jp です。(仮定です。念のため)

下記ドメインを含めその他に取得したドメイン名(URL)で検索した際、全て上記のドメインに自動転送させるよう設定したとします。


●URL転送元にする取得予定のドメイン
 1.ニホンタロウ.com (日本語ドメイン)
 2.日本太郎.com (日本語ドメイン)
 3.にほんたろう.com (日本語ドメイン)
 4.仁保んたろう.com (日本語ドメイン)
 5.nihontarou.com (にほんたろう)
 6.nihonntarou.jp (にほんの"ん"のnがひとつ多い)
 7.nippontarou.com (にっぽんたろう)
 8.subarasii.jp (すばらしい)
 9.kokitanai.com (こきたない)
 10.日本次郎.com
 11.japan太郎.jp

◆1~5までは全て社名と同じ読みのドメイン名
◆6~7は社名を見た時、読みとして間違いがちなドメイン名
◆8~9は社名とは無関係ながら、キーワードやHP内の本文でしきりに
 出現する文字のドメイン名
◆10~11はライバル会社のドメイン名

質問です。
(1)上記1~11や、その他300個の関連する語句ドメインを全てURL転送とした場合、Googleにスパム判定を受けるリスクは高いですか?

(2)「質問(1)」の前提で、一定の条件下ならスパム判定リスクが減るだろう、と考えられる場合はありますか?
例えば上記10~11を除けば、例えばドメイン数を100個以内にすれば、など。

不正なSEO対策として、という意味ではなく、自社名のドメインをできるだけ取得(.com .jp .co.jp .net .mobi .usなど)し、なおかつ業務に関連するキーワードを取得した場合どうなるか、が知りたいのです。

当然、スパム判定やスパムでなくても不正に近い、となればこの手法は使いかねます。
AdWords等、広告自体は予算を組んで利用する予定です。

詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ともご享受ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>ホームページ作り自体、素人同然のスキルです。


ここまで考えれる貴方は、もう‘素人’では無いはず・・・素人なら正規化すら知らないから

#1です(補足質問拝見済み)
1)
ファイルが無い・転送、この条件なら
301で正規化する事になります。
2)
1~7は、知る限りでは全く問題ないでしょう。程度の問題は不知。
8~9は、キワードを絡ませるのはモロSEOなので怪しいw
検索エンジンを操作しようとする行為自体がブラックハットですよ。
ただ、
単独ドメインでは、そんなキーワードが絡んだドメインも実際にあるので、ギリギリセーフと考える。
また、
今回の件は、該当ドメインを上位表示させる目的とは考えられず、
SEO効果が限り無く薄く、検索結果を操作する為とは思えないので、
Google側が検証/判定するまでに至らないと思います。

PRが高いOLDドメインが絡む場合にも怪しまれたり、
今後のアルゴリズムやスパム基準の変化も考えられるのでは?
(誤審も含め、ここ1年程度のスパム認定率は尋常じゃないですよ。
ウチのサイトは数年前のYSTのTDP2カ月間以外は無被害ですが・・・)


自分なら、費用対効果が一切見込めないと考えるので、
そのような提案は却下しますね・・・
当然、SEOの話&グレーな部分が多いので、自己責任でご自由にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度にわたりスピーディな回答、本当にありがとうございます。

ご指摘にあった
>ここまで考えれる貴方は、もう‘素人’では無いはず・・・素人なら正規化すら知らないから

に関しては、そういう評価をしていただいた事自体、この3日間、時間をかけてググッた甲斐があったのかな、と感じます。確かに3日前とは比べものにならないくらい勉強しました。

今後は「素人」という自己紹介を「少しは勉強して知識がある」と改めます。

質問(1)に関しては301リダイレクトで正規化転送という理解に至りました。

質問(2)については「金をドブに捨てるようなものだ」との批判が身内からもあります。性格的に直情径行型の上あまのじゃくなので、「やめておけ」と言われるほどやりたくなります。(笑)

お名前ドットコムに10数万円儲けさせてあげる事にします。ww

業界の専門家の方だとは思いますが、こんな向こう見ずな質問に丁寧に答えてくださったこと、重ねて申しますが感謝いたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/01 23:07

正規化転送なら問題ない。


本当に大丈夫か?と聞かれたら グレーなのでやらない方が良いと答えますが。

でも、正規化って事なら
1~11のドメインが検索上位になる可能性は薄いので、SEOにはならない・・・
(Googleは、中身の無いサイトやコピーサイト・転送元のサイトなんかを評価しないから上位にならない)

正規化せずに、
類似サイトとして運営し、メインサイトへ誘導もしくは302転送などの場合は、
スパム行為なので、見つかればペナルティになるでしょう。


大手企業で自社名でのドメインを複数取得して保守するのは良くある事ですが、
その逆の10.11のドメインを利用する事は、別の意味で紛争になる可能性あり。

この回答への補足

うわ!
早速の回答、ありがとうございます。心より御礼申し上げます。
非常に詳しい方のようですので、恐縮ですが補足質問をさせてください。

●質問(1)
「正規化転送」というのは、「301リダイレクトという手法」、と受け取っていいのでしょうか?(実際のURL転送の際はこれでやるつもりです)

●質問(2)
ドメイン1~9に加えて、業務に関連しホームページ内で頻繁に出てくる
キーワード40個くらいのドメイン取得(それらからのURL転送)を考えています。
語句はお客様からの検索キーワードの上位のものが中心です。
ビッグキーワード、またはビッグキーワードに近いものです。

これらのドメインは301リダイレクト設定によりURL転送する予定ですが、基本的にURL転送するために取得するドメインであり、ドメイン一つ一つにはページ自体が存在しません。

この形でも正規化転送(=301リダイレクト?)であれば先のご指摘の通り「グレーかもしれないが多分問題ないんじゃないか」と思われますか?

>1~11のドメインが検索上位になる可能性は薄いので、SEOにはならない・・・


ご意見は総じておっしゃる通りだと思います。

ただ15万円(ドメイン40個)くらいの投資でこの手法のSEO効果が結果として自身でわかるという事に魅力を感じていますので、不正またはスパム判定でなければやってみようと思っています。。

後述していただいた302転送や擬似サイト運営などは予定にありません。
また10や11は倫理的に「不正」だとわかりました。
細かくご指摘いただいて感謝しています。

再度の質問、よろしくお願い致します。

補足日時:2011/11/01 19:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!