

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足への回答です。
>さほどとは、長時間仕様しなければ、という意味でしょうか?
全く違います、真空管はタフな増幅器なのですよ。
ギターアンプは歪み系の音が主流ですから、音質よりパワーが要求されます。
さらに共産圏製造の真空管は品質がバラバラで、オーディオ用としては、日本製
の真空管と比べると、とても使用出来る物ではない物でした(現在でも変わりません)
逆にこの事が歪系のアンプにはよろしかった見たいで、エリック・クラプトンなどの
指示を得て、真空管が生き残った経緯が有ります。
「さほどと」と回答したのは、
・ギターアンプだから元々音質重視の設計でない。
・共産圏製造の真空管だから、バイアス調整など徒労の努力。
・真空管はタフで少々の亊では破壊しない(特に東芝製の6L6GCは頑丈でした)
以上の理由で交換しても、OKと回答しました。
プッシュプル回路なら2本交換です。
今は真空管が高価格なのに、おまけ??
度重なるご回答ありがとうございました。真空管の知識もたかまりました。とても分かりやすい説明ありがとうございました。おかげでホッとしました♪
No.2
- 回答日時:
おまけ?と言うよりも他の音色を求める人のために「異なる音色の真空管」がもう 1 本付けられた良心的な製品なのかも知れませんね。
真空管は型番の異なるものは勿論のこと、同じ型番でも Maker や製造時期が異なっても音が変わるものですので「もう 1 本付いてきた真空管が 6L6WGB」であるのならば明らかに「おまけ」ではありません。
6L6WGB は RCA 社の 6L6GC を参考にして Tung-Sol 社が 1950 年頃から大量生産を始めた廉価版の 5881 を軍事利用するために出力や信頼性を高めた製造法で生産し始めたところ 6L6GC のような真空管に戻ってしまったことから WGB の型番が付けられたもののようで、軍事用ですので過酷な環境下での耐久性などが大幅に向上している Model なのですが、元々が廉価版の 5881 ですので 6L6GC よりも高い信頼性や耐久性を持っているとは認められず、6L6GC Series の中にあって個性的な音のする真空管と位置付けられているようです。
御懸念されるとおり電気特性が 6L6GC とは若干異なることから 6L6GC 用に調整された回路に挿し換えると発熱量が大きくなる場合もありますが、その場合でもいきなり壊れる (焼ける) ということはなく、常識的な使い方 (あまりに熱くなってきたら電源を切って暫く休ませる) をする限りは問題ない筈です。
Fender の 60 年代 Bassman には 5881 が用いられていたようですので「60 年代 Fender の音を求めるのであれば 6L6GC よりも 6L6WGB の方が Better だが、現代の趨勢は Compression が Smooth な 6L6GC だよ」ということで「製品はふっくらとした低音が魅力の 6L6GC で組まれているけれども 60 年代 Fender のような Break Up (歪み始め) が早い 5881 による強い Compression で Punch の効かせた音が欲しければ 6L6WGB に変えると良いよ」という意味で 6L6WGB も付いてきているのでしょうね。
同じ 6L6WGB でも Original 5881 を継承する Tung-Sol Canada の他にも Jan-Philips、Sylvania、GE などの製品もありますので、各々異なる音がする筈ですが、音が似ていると言われる Tung-Sol Canada と Jan-Philips のどちらかの 6L6WGB が付いてきたのであれば、おそらく上述のような理由で付いてきているのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプ ”リニアスイッチング方式”とは? バイアス電流不要? 2 2023/01/10 10:37
- 格安スマホ・SIMフリースマホ ahamo AQUOS sense6ついて 詳しい方教えてください。 現在、ドコモからアハモへ変更し 2 2022/09/15 21:01
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホとガラケーの2台持ちの場合の運用方法について 4 2022/10/13 07:57
- 楽器・演奏 ギターエフェクターについて詳しい方に質問です。 エフェクターにイコライザーがあるのはご存知だと思いま 3 2022/11/17 22:53
- DIY・エクステリア 50年くらい前の玄関サッシの戸車ですが代用品教えてください。 3 2022/12/31 14:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプ 300B の件 2 2023/06/09 19:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ 最近の良いアンプを紹介して下さい 30年使ってきたサンスイのアンプの調子が悪くなってきて、そろそろ寿 7 2023/07/08 10:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- iPhone(アイフォーン) 携帯端末を安く買い換えるためには(iphone) 7 2023/07/25 08:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真空管アンプの600Ω伝送のイ...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
プッシュプル真空管アンプの出...
-
真空管プリメインアンプの購入
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
-
ミキサー増幅度の計算式を教え...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
AVアンプの保護回路
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
オーディオのアンプは電源入れ...
-
JBL4344に最新アンプは?
-
電源コンセントについているア...
-
スピーカーの左右の音量が違う…
-
アンプの片方からの音が小さい
-
カップリングコンデンサの容量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
真空管アンプのKT100とK...
-
出力菅(真空管)のマッチングに...
-
日本の真空管の銘柄について
-
真空管アンプとトランジスタアンプ
-
管球OPTの1次負荷変更で音色...
-
双3極真空管使用のパラレルプ...
-
トライオードTRV-88SERバイアス...
-
Dynaco ST70 ダイナコ 真空管...
-
マッキントッシュのMC275...
-
E34L JJ 美しいブルー管
-
真空管プリメインアンプの購入
-
BOSE AMS-1のアンプの代替品
-
プッシュプル真空管アンプの出...
-
真空管アンプのバイアス調整
-
真空管アンプの600Ω伝送のイ...
-
先日、中古、中華アンプ、スパ...
-
真空管でプリアンプを自作しま...
-
kt88 の真空管を使うアンプを所...
-
P-610のAとは?
おすすめ情報