
昨年からちょくちょく目にするプレーです。
ラインアウトからのモールに相手チームが参加しない場合についてです。
以下3点について質問です。
(1)ボールキャリアが先頭であれば、モールのようなバインドを組んで前進しても良いかどうか。
(2)ボールキャリアが先頭にいないで(ボールを後ろプレーヤーに渡した状態)、モールのようなバインドを組み前進した場合、オブストラクションの反則は
A:ボールが先頭でなくなった時点で反則
B:前進して、ディフェンスと接触した時点で反則
C:その他
(3)ラインアウトモールに参加しないというラグビーのボール争奪の精神に反する行為についてのレフリー判断について
どなたでも結構ですので、ご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スコットランド協会から似たケースについての疑義がIRBに提出されています。
http://www.rugby-japan.jp/laws/2009/0911_ruling. …
で、競技規則10.1(c)-(e)は
(c) タックラーヘの妨害:いずれのプレーヤーも、故意に相手側のプレーヤーがボールキャリアーにタックルするのを妨害する位置へ動いたりまたはその位置に立ってはならない。
罰:ペナルティキック
(d) ボールヘの妨害:いずれのプレーヤーも、故意に、相手側のプレーヤーがボールをプレーするのを妨害する位置へ動いたり、またはその位置に立ってはならない。
罰:ペナルティキック
(e) ボールキャリアーが前方の味方プレーヤーのところへ走り込むこと: いずれのプレーヤーも、故意に前方の味方プレーヤーのいるところと走り込んではならない。
罰:ペナルティキック
この場合、問題となるのは、「故意に」という言葉で、レフリーが故意と判断すればペナルティと言うことになります。
(1) この場合はオフサイド位置にいるプレーヤーはいませんからペナルティはありません。タックルドプレーヤーをそのままサポートして押し込むプレーと同じです。
相手がコンテストしていない場合にはフライングウェッジ類似のプレーになリますが、これはフライングウェッジとは見なされません。根拠は以下の通達
http://www.rugby-japan.jp/laws/2006/0613_scrum.h …
(2) 2009年通達からすると、ディフェンスが接触した時点(B)で故意と判断されればペナルティ、一連のプレーの中で偶然と判断されれば相手ボールのスクラムということになります。尤も、実際にはレフリーは手でちょっと触ったくらいでは笛は吹かず、明確にボールコンテストする意思を示し、明らかに妨害になったという時点でしょうね(この辺がローの精神)。こういった扱いでルールの不備を較正していると思います。
(3) 不快なプレーですが、これを罰する規則はありません。レフリーも苦笑いで済ませるでしょう。
この場合、とにかくボーメキャリアが先頭で後ろを向いていればボールコンテストは避けられるのですから、オフェンスも相手がこういうプレーをしてきたら、(1)で書いたフライングウェッジにはならないというのを最大限利用して、すぐに切り替えて前進すべきで、相手がバインドしてからモールに切り替えれば良いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラグビー・アメリカンフットボール サッカーとラグビーのつまらない違いについて 3 2022/06/04 15:11
- サッカー・フットサル Jリーグ J1 第21節 横浜F対広島 広島の同点ゴールについて 1 2023/07/23 09:31
- 化学 化学のエンタルピ変化を求め方について ある例題では各物質のモール数を換算して計算することもあり、ある 1 2022/06/20 23:22
- その他(ニュース・時事問題) しかし・・あの全仏OPに於いて、 『危険行為』を行い "失格処分" になった、 女子プロテニスの加藤 3 2023/06/09 14:35
- 卓球 卓球のルールを教えてください。私がルールを書いていくので(うろ覚え)、間違ったところがあったら訂正し 1 2023/02/01 16:03
- 物理学 走行中のトラックからボールを射出した時 7 2022/09/28 21:35
- サッカー・フットサル サッカー観戦初心者です。得点が入って、ボールを取りに行く選手を邪魔?する行為をする意図を知りたいです 2 2022/05/07 01:33
- 物理学 等速直線運動する飛行機の真ん中から、条件が全く同じボールを、前と後ろに同時に同じ速度で投げたとすると 3 2023/06/06 11:49
- サッカー・フットサル サッカーW杯の韓国とガーナ戦見ていて思う事は、日本のチームはいつも足でけってのシュートを念頭に 2 2022/11/29 21:58
- 野球 野球のルール。要タッチプレイで走者が本塁を駆け抜けた場合、アウトにする方法は? 5 2023/06/23 18:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメフト選手で体重が軽いとい...
-
ラグビー エアモールのオブス...
-
ラグビーのタックルの成立条件...
-
アメリカンフットボール。 時計...
-
モールとオブストラクション
-
アメフト
-
ハーフラックのマウント
-
オセロ リバーシ 弓道 アーチェ...
-
アメフトででサッカーのような...
-
アメフトのキックとファンブル
-
ラグビーのルール2つ教えて下さ...
-
なぜジャッカルしないのでしょうか
-
下記のラグビーのルールを教え...
-
アメフトのリカバー
-
ラックタイプのエフェクターを...
-
ラグビーボールの購入
-
アメリカンフットボール ラフプ...
-
TVタックル見てましたがこい...
-
アメフトの白いサイドライン
-
ノット リリース ザ ボールにつ...
おすすめ情報