dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iphoneユーザーでモバイルWifiルーターの購入を検討している者です。各社で発売されているモバイルWifiルーターの仕組みに関して質問が有ります。ルーターとiphoneの間はWifi(無線LAN)で通信されるのは判るんですが、ルーターとインタネットサービスの間はどのような仕組みで通信するのでしょうか?3G-Wifiルーターと言うのはルーターとインタネットサービス間は3G通信の仕組みを使うと書いてあったのですが、この場合iphoneで直接3G接続する場合とルーターを経由してiphone>ルーター>ネットサービスと接続した場合も通信速度は3Gに依存してしまうような気がします。メリットはあるのでしょうか?iphoneとDocomoもモバイルWifiルーター組み合わせだと通信可能な地域が増えるメリットがあるのでしょうか?それともメーカーによりルーター/インターネットサービス間は全く違った独自の通信を使っているのでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

 ルーターとネットは3Gで通信します。


 なので、トラフィックの影響は受けます。

 別のキャリアのルーターを使うとかでないと、iphoneで使う意味は薄いかと。

 また、ルーターを使うならipodtouchで十分なのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。やはりそうですか。ただしdocomoのルーターを使えばiphone単体で3Gネット通信をするよりカバー率はあがるんですね。

お礼日時:2011/11/05 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!