dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までデスクトップパソコンを使っていたのですが、ノートパソコンの無線LAN付きのを買いました。
早速インターネットにアクセスしようとしたのですが、途中で「セキュリティキーの入力をしてください」の画面が出て、上手くインターネットにつながりません、セキュリティキーとは何処で調べたらいいでしょう。
打ち込む内容がわかりません。
無線LANボードは、家のパソコンのルーターに刺しています。

A 回答 (5件)

無線LANの設定は親機、子機とも以下の項目を同じに設定することで完了します。


・SSID(ステーションID:この無線LANを特定するためのIDです。電波が届く範囲内にある人は見れますから個人を特定できるような氏名等は避けて下さい)
・セキュリティー方式(暗号化する方法:最もセキュリティーの高い方式を選択して下さい)
・セキュリティーキー(暗号化パスワード:推測し難い意味のない適当な文字の羅列等にして下さい)
親機の設定は、パソコンを有線で接続してブラウザから行います。詳細は親機のマニュアルを参照して下さい。
    • good
    • 0

今までのデスクトップパソコンは、インターネットにどのように繫いでいたのですか。

ケーブルですか。無線(WiFi)ですか。
ケーブルでつないでいた場合、あなたの家には無線で信号を送る装置がありませんので、受け取るラップトップを購入しても繋がりません。あなたが繋ごうとしているのは多分近所の家から漏れているWiFi信号を拾っているのだと思います。従って、セキュリティキーの入力(パスワード)がわかりませんので入ることはできません。
無線ルーターを購入する必要があります。安くて3000円ぐらいです。
いままでデスクトップパソコンに繋いでいたケーブルを抜いて、新しく購入した無線ルーターに繋ぎ、後は入っていた説明書に従って設定をします。

無線LANボードは、家のパソコンのルーターに刺しています:すみません、この表現は意味が分かりません。今までのデスクトップパソコンに、無線LANボードが付いていて無線でつないでいたということでしょうか。ルーターは独立した箱のようなもので家のパソコンにさすことはできません。
もし、家のパソコンが無線で繋がっているのであれば、その接続にセキュリティキーの入力を昔入れたのに忘れてしまったということです。それを見ることはできませんので、もう一度ルーターをリセットしてやり直さなくてはなりません。しかしセットアップの方法がわからずにリセットすると、今のデスクトップも接続できない状態になります。そのような情報は本体に書いておくとかしておかないと、今回のように忘れてしまうと後が大変です。
    • good
    • 0

「セキュリティキー」は「パスワード」のことだと思います。

ちなみに私はバッフアローの無線LANを使用していますが、パスワードは本体にシールで貼ってあり、それを入力すると無線LANに接続することができます。
又は、購入時のCDROMや取り扱い説明書はありませんか?
他のメーカーも同様かわかりませんが、どうしてもわからない場合は、メーカーのホームページで電話番号を調べて直接電話でのサポートを受けられるのがいいと思います。
    • good
    • 0

無線LANの設定については、購入したルーターの説明書に書いてあります。


説明書を無くしても、ルーターのメーカーのHPにあるので、見てやりましょう。

あ、ひょっとしてルーターが無線に対応してない?とか・・・・
その場合は無線LANのルーターを購入しないと出来ませんよ。

「無線LANボードは、家のパソコンのルーターに刺しています。」
ちょっと、意味が分かりませんね(>_<)
    • good
    • 0

情報が少なくて分かりません。


ルーターのメーカーや、あなたがやったことを教えてくれないと、
言いようがありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!